DSC01706

白菜をつい買いだめしてしまい、お鍋や汁物にも使うことが多いけれど、こちらはお漬物にしました。ゆずも買ってなかなか使わなかったのでそれも入れ~市販の塩昆布を使い旨味もたっぷり♪
ゆずの香りが好き甘みもあってどこかゆず大根風のお味です(笑)
3時間後くらいから食べられます。
4mXfZbuqIqjEMX0IjOat1571918909-1571918990
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
材料

白菜・・・500g
塩・・・15g(白菜の3%)
砂糖・・・大さじ3(27g)
ゆずの皮・・・1/2個分(25g)
ゆずの搾り汁・・・大さじ1
市販の塩昆布・・・12g
鷹の爪・・・1~2本
作り方
白菜は2㎝幅程に切り、白い硬い部分と葉に分け綺麗に洗う。
DSC01677a

ボウルに白菜の硬い白い部分を入れ塩を半量ほど入れしっかり1分程揉み、3分程置く。3分経てばその上に葉を入れ残りの塩を振り1分程揉む。
40400

白菜の白い部分を3分置いている間に、ゆずの皮を細切りにする。白い部分はレモンと違い苦味が無いですが私は少し削ぎました。
DSC01697

全体に揉み込むと水分が出てきてしんなりします。
DSC01683

すべての材料を入れる。
DSC01689

全体に混ぜる。
DSC01692

ビニール袋に出た水分もすべて入れしっかり空気を抜き冷蔵庫に入れる。
3時間ほど経つと食べられます。この時点でタッパーに水分ごと入れ保存します。
40408
浅漬けの場合はは白菜の重さの2%ですが早く食べないと痛みやすいので、これは3%にしています。出た水分もそのまま漬けるので決して辛すぎないです。砂糖の甘みもあり食べやすいです^^
またビニール袋に入れ空気を抜くことで、重しを使わない漬け方になります。
DSC01710

昆布のうま味、ゆずの香り鷹の爪のピリッと感で箸休めにも、いや箸が進む(笑)
甘味を足すことでどこかゆず大根風なお味になっていますよ^^
DSC01711

ご飯と合うに決まってる~♪
DSC01722a

~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆ピクミンブルームツアー京都

ピクミンのウォーキングアプリを入れている話は以前書きましたが、
3~4ヶ月に1度?全国で開催されているピクミンたちと一緒に歩いてお題をクリアしながら、街のさまざまな魅力を発見するウォーキングイベント。限定のピクミンなどもアプリの中でゲットできる♪
それが11月京都で開催と知り応募しました!念のためにもアプリを入れ(このために)私が休みの日に操作しながら、フレンドになり(実際はフレンド違うけどw)夫のスマホからも応募したら、夫のが当選。私のは落選(いつもくじ運が無い💦)フレンド同士は連れて行けるので良かった^^;
40416

そして京都なら夫を連れて行けば迷わず進められるだろうと思いました(笑)
(京都に生まれたのは私なのに方向オンチなので💦)
東山駅で降ります。紅葉を見にいく2週間前に同じ場所に来ていました。
結構年配の人も多く60代や70代の方もたくさんみかけました!
外人さんも参加されていたり。プレゼントでピクミンの帽子など貰えます。紙です(笑)
40413

歩いていると皆さん帽子を被り、私も被りました(笑)
ディズニーランドでなら恥ずかしくない方式(笑)
スタッフの方が順番に撮影してくださいます^^;ええ年齢の中年夫婦が帽子をかぶり(笑)
は恥ずかしいと言っていました。はこの年になると何も恥ずかしくなかった(笑)
39426k

ここの会場でプレゼントの帽子などが貰えました。思い出になりました。海外でも開催されていますよ~♪
39438

3つのランキングに参加しています!クリック応援~どうぞよろしくお願い致します!m(__)m


レシピブログに参加中♪



にほんブログ村


おうちカフェ ブログランキングへ



***********************************