
今回のわんぱくサンドは~京都を意識した京風わんぱくサンドです^^
京都とわんぱくは真逆なイメージだけど(笑)
お弁当のおかずでもナンバーワンなほど家族も好きな『京風出し巻き卵』があります。
それをサンドしてみました。
出し巻き卵サンドと野菜サンドの2種類セットです。
野菜サンドの拘りはと言うと、
中味に水菜としば漬け、賀茂茄子の揚げ物に田楽味噌を塗ったものを入れてみました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
出し巻き卵は、ブログ初期にアップしてますが、めちゃ下手過ぎる写真に恥ずかしく

(今も恥ずかしいだろうがw)今回出し巻き卵をリニューアルでアップします。
京風出し巻き卵は甘くないのですよ^^お出汁がジュワ~とにじみ出ます^^


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

卵・・・4個
麺つゆ・・・大さじ1(3倍濃縮)
カツオ顆粒出汁・・・小さじ1
塩・砂糖・・・ひとつまみ
片栗粉・・・小さじ1
水・・・100cc

1卵をよく溶きすべての材料を入れよく混ぜる。
2卵焼き器に薄く油を引き薄く液を入れ弱火で巻いていく。
卵1個につき3回巻くので今回は12回ほど巻く。
3最後の卵液を入れれば7割ほど火が入ると火を消し3分ほど置き最後の一巻きを巻く。

*途中が多少崩れも最後のひと巻きを早めに火を消し冷ますと綺麗に巻き終わります。
私は巻き簾に入れて冷まします。型がついてお店みたいな出し巻き卵になります^^


出し巻き卵・・・1本(卵4個分・上記記載)
食パン・・・6枚切り・・・2枚
★マヨネーズ・・・大さじ1
★辛子・・・大さじ2分の1
水菜・・・20g
レタス・・・2枚
マヨネーズ・・・適宜

1食パン2枚に★を合わせたものを塗る。
2レタスを乗せマヨネーズを適宜かけ出し巻き卵を乗せマヨネーズを適宜かけ水菜とマヨネーズを乗せる。

出し巻き卵サンドはこれだけで食べたいので簡単です!一応アップ^^

パンで蓋をしてラップで巻きます。あまりきつく巻きませんでした。冷蔵庫で30分程度寝かしてラップごとカット。
そして食パンは焼かずに生の柔らかい食パンで食べたかった^^

次は京風野菜サンドの方です。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

賀茂ナス・・・1.5cm×2枚(天ぷら粉・水各大さじ2/パン粉適宜)
レタス・・・3枚
水菜・・・20g
トマト・・・1~1.5cm1枚
人参・・・70g(すし酢・オリーブオイル各小さじ1・塩05cc・ブラックペパー適宜)
胡瓜・・・2分の1本
しば漬け・・・15g
マーガリン・マヨネーズ・田楽味噌・・・適宜

1賀茂ナスは天ぷら粉と水を溶いたものを塗りパン粉をつけ油で揚げる。
2トマトの種は前回同様フォークの背で取っておく。
3キュウリは4つに細長くカット。人参は細千切りにしてカッコの材料で和えておく。
~組立~
1材料をカットして用意して食パンにマーガリンを塗る2レタスマヨネーズ適宜3トマトマヨネーズ4キュウリ5人参ラぺ(水気を絞る)6加茂ナスの揚げ物・田楽味噌を塗る7水菜8しば漬け9レタスマヨネーズ



いつものように食パンで蓋をしてラップで巻いて冷蔵庫で30分程度寝かせラップごとカットする。

和風にセットしたわんぱくサンドです(笑)

京都野菜がタップリ♪しば漬けも京都を感じてもらいながら♪
お茄子のカツはソースでは無く田楽味噌を塗ったので和をイメージしました。
前回2つはがっつり男子系でしたが、今回はしっとりはんなり女性のイメージ


着物でも来てはんなりとおちょぼ口で頬張りたいですね(^^)
食パンは今回は出汁巻き卵の美味しさを味わいたく焼かず生食パンです!^^

今回は前回と違い6回ほど作ったんですよ(笑)
はじめは出し巻き卵サンドで出そうと思っていたのですが、具だくさんサンド募集が目について
作り直し~^^
で、2回目は出し巻きも野菜も全部入れてわんぱくサンドで作ったんです。
薄い・・・中身が薄味なので何か足りない。。。。??
で、3回目はマーガリンが合わないことに気づき辛子マヨネーズを出し巻き卵の方は塗りました。
バッチリ!!でも人参が細かく切りすぎカットしたらばらつくことに気づき、ある程度形が太目が良い事に気づきました。4回目それまで茄子を焼いて田楽味噌を塗っていたのを油で揚げてカツにしてみました。
5回目・・・ん・・・やはり出し巻き卵はこれ単体で味わいたい。
で6回目にして2種類作り2種類の味わえることにしました

失敗すると、落ち込むけどマイナス点に気づくきっかけでもありますよね^^
そこでいろいろ考えると、何かが生まれる(笑)
こんな風に悩んで考えると言う行為が好きなんですよね(←やっぱりM(笑))
頭の中の脳の皺増えたかな?顏の皺は増えたくないけど(爆)
*今夜やっていた映画をちらりと見て
「あっ犬猿やってるやん!」と私・・・
ん?夫の顏が一瞬固まり・・・そして爆笑(;^^)何で笑われたか私は気づかなかった(;^^)
犬猿の仲の犬と猿の映画~凄いなどんな内容やろうな?て(汗)*本当は海猿だでした(;--)
3つのランキングに参加しています!クリック応援して頂けたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願い致します
m(__)m

にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

おうちカフェ ブログランキングへ
***********************************
コメント
コメント一覧 (36)
犬猿。
マルクさん、さすがです!
あっ!京風わんぱくサンドでしたね〜(*´~`*)
賀茂ナスのカツ、柴漬け、水菜の京野菜サンドと だし巻き卵サンド。
どっちも美味しそう♡
2種類あると テンション上がりますね。
京風だし巻き卵~もうこれだけでそそられます~~(^^ゞ
加茂茄子の田楽味噌のカツ、、加茂茄子こういう風にも使えるんですねー!!
しば漬けや京野菜一緒で京都感満載のサンドですね。
どちらも美味しそう♡
犬猿、、ほんとにその映画あったら観たいです( *´艸`)
京風の出し巻き卵の厚み!
これだけで 大満足ですが
それに 京野菜もプラスされていて
嬉しさ倍増です
これ お子様だけでなく
ママにも嬉しいレシピですね^^
6回もーー
ほんと、マルクさんは努力家ですね?
色々と考えるのがマルクさん流ですね?
京風だしまき嵌りそうです~~
柴漬けも考えたことなかったけどオイシソウ~~
海猿、関テレでしていましたね?
後で気が付きました・・・
マルクさんならではの京都チョイス。
神戸風わんぱくサンドを作るとしたら中身何かしら?
しば漬けが色も味もアクセントになりそうでいいですね・*:.。.☆
犬猿、ちょっと見てみたい気もしますが。(笑)
昨夜は、海猿を見るか、もののけ姫を見るかで悩んで
結局、もののけ姫見てました。
(もののけ姫だったら子どもが一緒に見そうだったので)
金曜ロードショーの日は時々ネットから消えるONIKOです。(笑)
出たな~ このわんぱく怪獣め~www
あはは^^ 京風だしまきでっか^^
錦、思い出しました(笑)
あとは賀茂茄子ですか^^
京野菜で茄子と言えば賀茂ですが
山科茄子も京野菜なんですよ
まだ30年ぐらいの歴史しかないかもですが(^_^;)
今度山科の茄子を使って~~~ヽ(^0^)ノ
これ、人参も金時人参使って
あと、九条ねぎ、堀川ごぼう、鹿ケ谷の南瓜、なんて使ったら
恐ろしい高いサンドイッチになるやろね
だはははは~!(*^^)v
もち! ちゅうもんね! おちょぼぐちやし!(爆)
お飲み物は宇治の抹茶でお願いします(#^.^#)
海猿・・・
見た事ないんです。
だははははは~!
うみねこはあるけど(爆)
どんな映画だろう・・・。
京風わんぱくサンド。
揚げなすにおぉ!!
サンドイッチにしていいのですねぇ。
ふむふむ・・・。
だし巻き卵。
きれいにできてますねぇ。
さすがぁ・・。
わんぱくサンド!?
カフェのランチ・・・って感じで美味しそう~♪
具だくさんなのが欲張り女子には嬉しい限りですね~☆
しかも京風・・・ときた!
さすがマルクさん~
6回も試行錯誤!?
やるなぁ・・・
重くなくてでもバランスは取れててこれならあまり食欲のわかないときでもペロッといけちゃいそう♪
京風の出し巻き卵、ふんわり美味しそう。
柴漬けや野菜たっぷりのサンドイッチもいいですね。
犬猿と海猿・・・それは大爆笑かも。
おお~、はまってますね。
今回は微妙に和風テイストなんですね。
京風だしまきって関東風とかあるんですか?
どう違うんだろう(^-^;
たまごとマヨは絶対いい感じですよね~
犬猿ですって~、マジで(◎_◎;)
やっぱり長島さん風ボケが入ってる~
キジが加わったら桃太郎ですね。
おっと、今度は強風……じゃなった(爆)、京風で来ましたね~~
で……おおっ、この出し巻き卵、すんごく綺麗~~(@o@;))))
思わず身を乗り出してしまいました(笑)
こんなにふんわり美しく出来るものなのか……
そして水菜とマヨ……シンプルな構成もいいですよね~♪
京野菜がとってもカラフル~
田楽味噌が効いてそうだ~♪
で、6回も作ったと(^_^;)……食べる役、やりたかった(笑)
では、預けておいた顎を持ってピクニックへGO~~(爆)
あはは~犬猿~~~
人間、思い込んだらとんでもない間違いをしたりしますよね。
ま、でも……猿の潜水士が犬を救助するストーリーでもいいかもしれません(爆)
京風出し巻き卵作ってみたい!
四角いフライパンも買いたいです!
錦市場に行って、大きな四角いフライパンを買うのが夢です〜。
小さい四角いフライパンをマルクさんに頂くまで、四角いフライパン持ってなかったので、本当に感謝です。
そして憧れ〜〜^^
京都の卵焼きは甘くないんでしたよね?
片栗粉が入ってるのですね?
巻きすで巻いた出し巻き卵めっちゃ憧れます。
さすがマルクさん、6度も挑戦されてるんですね。
いいものは、諦めずに陰の努力があるからなんですね。
うふふ
犬猿^〜^
かわいい間違いがお茶目なマルクさん。
海猿、いいですよね〜。
こんばんは^^
コメントありがとう~
犬猿(笑)全く間違えたと思わず(;^^)いかにも私だよね(;^^)
京風サンド~これは本当は2回目に作ったんだけど試作を繰り返し
3回目になった(;^^)
中身が薄味だとやはりいろいろ考えないとダメなんだね。
って勉強になったわ^^
最終出汁巻は出汁巻だけで食べたほうが美味しさがわかるなと
思い野菜は別でサンドしたよ^^
こんばんは^^
コメントありがとうございます~
京風出し巻き~手間がかかる分美味しいですよね^^
お節の中でも1番気を遣う~(;^^)
お出汁がタップリです!^^賀茂なすを焼いてたんですが、やはりカツの方が
コクが増えるかなと思いました^^
田楽味噌がたまたま家にあったので使ってみました^^
しば漬けも京都のイメージだったので遊んでみました♪^^
お野菜たっぷりなので女子向けですね(〃ω〃)
犬猿(;^^)ね・・本当にあればどんな内容になるのか興味ありますよね!!
海猿の方がドラマが無かったらわからない単語ですものね(笑)
こんばんは^^
コメントありがとうございます~
京風出し巻き~今回は4個で巻いて厚みを出しました^^
ほんと優しいお味で出し巻き美味しいですよね^^
今日野菜をイメージして~京都とわんぱくを合わせてみました❤
お子様にもお野菜採れていいですものね。
そうそう女子に食べたい中身ですよね(〃ω〃)
中身は何を挟んでいいと思うので面白い企画でした^^
こんばんは^^
コメントありがとうございます~
そうなんです6回ほど作りました(;^^)
いえ努力家なんてありがとうございます( *´◡`)❤
ただ中身が薄味だとどうすればいいのか?出し巻きの美味しさを味わうには?と
食べてみて気づくことが出てきてしまいました(;^^)
京風出し巻きはほんと大好きでやわらかい^^
しば漬けも京都のイメージだったので入れてみました^^
ピクルス代わりに^^
海猿かわからず何気に見たら加藤あいと伊藤英明が見えて思わず
犬猿やってるんや~て思いました(;^^)
結局途中に気づき私も見ないまま終わります゚゚・(×_×)・゚゚・。
こんばんは^^
コメントありがとうございます~
先日京都へ行った時に出し巻きサンドが売っていたので気になって
買うなら自分で作ろうと思いました^^見た目は普通の卵焼きに見えたし、中身も薄く
レタスで普通ぽいのがお高く売ってたので自分で作るといいので?と思いました^^
そのまま出す予定ですべて写真も終わってたけど具だくさん募集が目につき、急きょ
中身を増やしたりしてました^^
またしても工程が多いから募集には向いていないだろうけど(;^^)
もう自分の中の研究に火が点き(爆)誰にも頼まれてないものを
あ~だ。こ~だと考えるのが楽しくて^^苦しくて(笑)
犬猿(爆)ね、そんなタイトルなら見てみたい気もしますよね^^
もののけ姫もしてたの?全くテレビ欄?見ないので知らなかった~
でも今回はドラマは結構見ていて4本かな?
ドラマとさんまさんと上沼さんだけ見ています^^
金曜ロードショーの日はONIKOさんはネットから姿を消されるんですね(〃ω〃)
こんばんは^^
コメントありがとうございます~・・・・て名前がドンドン長くなってるw
ハンドルネームも旧姓もMMなMです(笑)新性?はMKだけど。タクシーかよw
わんぱく怪獣頂きました~~❤これ2回目に作ったんですよ。でも何度か作るうちに
遅くなり、諦めかけた時にもう1回だけ作るわ。みたいな(;^^)
錦市場の出し巻きお高いですね!!
鰻に出し巻き乗るのも有名ですよね。前に食べたらあら?自分で作る出汁巻の方が美味しいと思いました(爆)そらあ慣れた味ですものねw錦のお店違いますよ!!
山科茄子も有名なんですか?知らなかった~そうそう
ここまでくれば金時人参も思ったけど今売ってないですよね。滋賀だから?
お正月前は売ってるけど。九条ネギもあるので思ったけど入れなかった(;^^)
卵に入れてもいいなと思ったけどシンプルな出汁巻を出したくて~
堀川牛蒡も有名ですね!!南瓜は知らなかった(;^^)さすが京都人!!
うん。めちゃ高級なサンドですよね!
でもわんぱくサンドは経営するなら、売る場合高くなりますよね。具だくさんですものね(;^^)
家庭だから出来る好き放題(笑)
おちょぼ口が定番になりましたね。で、リアルでめちゃデッカイ口なら笑えますねw
宇治の抹茶!ナイスな選択ですね^^お抹茶とセットで出てきたら。・・・お高いでしょうね!!
海猿知らなかったですか?私も数回見たことあるだけですよ^^
基本女子がメインのドラマが好きで(〃ω〃)
うみねこ?八代亜紀??でしたっけ?
こんばんは^^
コメントありがとうございます~
犬猿(;^^)ある意味見たい気もします~(*・・*)ポッ
京風出し巻きをサンドにしたくって❤
お茄子は揚げたほうがコクが出る気がしたのです^^
田楽味噌が家にたまたまあったのでかけてみました^^
出し巻き綺麗に出来ていますか?
ありがとうございます( *´◡`)❤お節の中でも1番気を遣うので
そう言って頂くと嬉しいです♪^^
もう定番!
だし巻きもおいしそう!
もう、この際
わんぱくカフェ、オープンして下さい!!!!
どうみてもお店のみたいです♪
京風だし巻き、パンに挟まったのは買ったことあるんですけど、
なるほど、食パンにも合いそうですね(^^)
もう1つはとっても具だくさん♪
茄子に人参ラペ、しば漬け、食感が楽しめそうですね!
納得いくまで何度も、ほんとにすごいなって思います(^^)
こんばんは^^
コメントありがとうございます~
わんぱくって言うのがおもしろいですよね(*・・*)ポッ
今は見た目が凄いのがSNSでも流行るんですね(*゚m゚*)
具だくさんは嬉しいし~今回はお野菜をメインにたっぷり入れたので
女子向けカナって(〃ω〃)
京風はおてのもの?!w
そうなんです。出汁巻は薄味で食べるのでパンにサンドすると他との兼ね合い?がw
いろいろしてると、もう応募とか関係なく自分自身への挑戦みたいな(爆)
研究してみたくなり・・・何度も作る羽目になります(;^^)
出汁巻を美味しく食べる為にやはり生パンが合う~♪^^
こんばんは^^
コメントありがとうございます~
わんぱくサンド面白いのが流行ってますよね(*・・*)ポッ
京風出し巻きをサンドしたくって~♪
出汁巻はお節の中でも1番気を遣います~~
繊細な食べ物ですよね@^^その分ほんと美味しい❤
しば漬けも使い京都を意識したサンドにしました^^
犬猿(;^^)毎日変な事言って夫の顏の皺が増えます(;^^
もう頭の中と口が別の言葉言ってるんですよね(汗)
こんばんは^^
コメントありがとうございます~
そうなんです~はまりまくりです(笑)一応これでおしまいですが(;^^
あまりに続くとあれかなと思いましてw
京風出し巻きはお節の中でも1番気を遣って作ります。
関東風出し巻きってあるのですかね?食べてみたいですw
手間がかかる分美味しい❤
シンプルにマヨを入れこれ単体でサンドにしました^^
犬猿(;--)毎日何かしらあります~昨夜も爆笑されたけど流石に今回は
記事には書けないなって言われめちゃ書きたいけど、絶対無理なミスでした(爆)
夫の笑いが絶えないですよ(汗)
キジを加えてもも太郎って発想が凄い!!長嶋さんと共通ボケなのか私(;^^
こんばんは^^
コメントありがとうございます~
うふふ私も強風になります(笑)強風サンドならアレ捲りですねw
出し巻きって男性は好きな方多いですよ~^^お出汁じゅわ~~て染み出ます(*・・*)ポッ
卵1個に付き3回巻くので4個で12回ですw
身を乗り出してみてくださりありがとうございます( *´艸`)
水菜とマヨ^^6回作ったのでその都度水菜を買いに走りましたw
田楽味噌がそうなんです!!これはソースでは無く強風にじゃなくってw京風に拘りました^^
6回作りましたが、食べる役お願いしたかった(笑)
そうしたら畳の部屋にお持ちしましたのに(*゚m゚*)
先生あの・・できましたがよろしいですか?って(笑)
わはは~顎預かっていたけどその間顎無しで大丈夫でしたか?(爆)
ピクニックにGO~♪前は芝生は寒かったのに今は暑すぎますねw
犬猿ほんと毎日こんなミスが(;@@)夫は吉本見てるより面白いって言うんですよ。
失礼でしょ(爆)
あ!!猿の潜水士が犬を救助する~そこまでのストーリー流石です!!
これは実際?テレビであると見る方多いのでは?NHKアニメなんていいかもですね( *´艸`)
こんばんは^^
コメントありがとうございます~
京風出し巻きは火加減を気を付ければ出来る~( *´艸`)
四角いフライパンそうそう前に貰ってくれてありがとうね^^
丸いフライパンで卵焼きが反対に知らなかったので^^地域により面白いね♪
錦市場の出汁巻屋さんめちゃ並んでいてお高い!!
関東の卵は甘いけど関西は甘さは無いので1度食べてみてほしい^^
北海道は甘さはどうなのかな?
片栗粉は卵を破れにくくするので入れていますよ^^
お店ではどうなのかな?巻き簾で巻くとお店ぽいですよね^^
夫も1番好きなお弁当のおかずが出汁巻です^^
6回作ったって(;^^)もう応募よりも自分自身への挑戦になりますよね。
応募には手間が多いから向いていないと思うのです(;^^)
けど、それをきっかけに作ったのでもうやりだすと止まらない(爆)
犬猿ほんとお恥ずかしい(;^^
お茶目通り越して本物のボケかもしれないよ~~~(;@@)伊藤英明!
先月までやっていた僕の危険な妻?のドラマ面白かった!!
こんばんは^^
コメントありがとうございます~
三度サンドさんど~変換が三度でいいですね( *´艸`)
出汁巻はほんと美味しくて1番気を遣って作ります^^
火加減さえ気を付ければできちゃう^^
わんぱくカフェ開きましょうか(笑)
オーナーの私はわんぱく盛りです(爆)
こんばんは^^
コメントありがとうございます~
お店みたいですか?なんて嬉しいお言葉ありがとうございます~♪
京風出し巻きパンにはさんでるの食べられましたか?
私も先日四条へ行った時にみかけてお高い!
って事で自分で作ろうと思い作ったのがきっかけです^^
やはり生食パンのふんわりで食べるのが合いますよね^^
どうしてもお野菜と食べると出汁巻が死んでしまう気がして・・・
2種類作ることで解消しました^^
いえ~ほんと頭で想像して作ると実際は不都合が出たりして気づくことになり
何度か作ることになりました(;^ー^
後の2種類は1回で作れたのですが^^
しば漬けだいすき!
きっと、これはパリパリ食感で 塩味もアクセントになっていて、美味しいと思います。
和と洋のコラボじゃー!(^^)
海猿でしたか。。
人の事を 笑えませんよー。。(¨;)
お出かけしてて…
本日のコメしまってたこのでこちらへ…
体調大丈夫ですか?
夏バテかな?
お大事にねっ
あっお返事大丈夫なのでスルーしてくださいっ<m(__)m>
こんばんは^^
コメントありがとうございます!
遅くなってすみません~~
お野菜たっぷりなので女性に嬉しいヘルシーなサンドです^^
しば漬け食べたい~~てCMありましたね( *´◡`)❤
よくわんぱくサンドに紫キャベツを使われてるので
しば漬けの紫入れたかった( *´艸`)初め胡瓜と細かく切って
マヨと合わせてたのですが、色味が出なくて却下。2回それをサンドしてました。
最後別で切って見せる形にしました♪
和と洋まさにw
海猿(;^^)もう私頭が無いからほんと日常茶飯事です~
みんなにオオボケと言われてたけど、ここ1年前にオオボケでなく
バカなんだと気づきました(笑)
おこちゃんさんは全くそんなところないですよ!!^^
文章もしっかりされてるし賢い方だと思っております^^
賢い方を見るとふらりとついていくほど魅かれるんだ(〃ω〃)
自分と真逆に魅かれるのかな( *´◡`)❤
こんばんは^^
コメントありがとうございます~
すみません。ここ数日体調悪いと思ってたらあの持病が出てしまい(;@@)
ダウン。
少しマシになりゆっくり動いています^^
ご心配ありがとう!!( *´◡`)❤
お出かけされたのね~^^でもIGでつながってるからね^^
お野菜たっぷりのサンド
京風で柴漬けが(^_^)v
6回も作り直すなんてマルクちゃんらしいわ。
しっとりはんなりおちょぼぐちでいきたいけど、
無理ね(笑)
出し巻き卵を作ろうと思いながらまだ作ってません。
いつか挑戦しますね。
旨く作れるといいな。
京風出し巻き卵のサンドがすっごい美味しそうですね!
卵のボリューミーなところが今空腹の私にものすごくダメージを与えております。
しば漬けとパンって合うんですか?食べてみたいですね~。
こんにちは^^
コメントありがとうございます。
遅くなりましてすみません。
お野菜がたくさん頂けるので女子にいいかな~と思いました^^
何度か作るとダメな点に気づくきっかけにもなるので
勉強になります^^
ふふ~しっとりはんなり食べたいですよね^^私も無理だw
出し巻き卵お節の中でも1番気を遣います。
火入れさえ上手く行けば(フライパンもひっつかないを使えば^^)
成功です^^
途中くちゃとなっても(catsfamilyさんはお上手なので大丈夫ですが)
途中汚くなっても最後のひと巻が弱火で冷めてから巻くと上手く綺麗になります^^
こんにちは^^
コメントありがとうございます~
遅くなりましてすみません。
出し巻き美味しいですよ^^
関東と関西ではお味が違うけどお出汁がたっぷり溢れます^^
男子はかならず好きな出し巻きなんですが今回はお野菜たくさん入れて
女子受けのいいものを作りましたー^^
胡瓜を味つけしてないのでしば漬けの塩気で食べますよ^^
ご飯に合うものは基本パンでも合います~と思っております(〃ω〃)