
先日ダイソーでつぶあんが売っているのを見つけました。それも使い切りサイズで、国産。これは便利

◆つぶあん(四季の彩り甘味)1袋180g入り100円(税抜き)
◆クルミ1袋40g入り100円(税抜き)


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

HM・・・100g
卵・・・1個
砂糖・・・大さじ2
醤油・・・小さじ1
みりん・・・大さじ1
サラダ油・・・大さじ1
水・・・小さじ1





粒あんにゴロゴロ入るクルミの食感がとてもいいです



生地に醤油を少し入れているので和の香りで、HMで作ったと思えないです^^
生地にオイルを入れて焼いているので、冷めてもしっとりです。

ちょっと、フタをめくってみます。(めくりたくなるw)


どら焼きやホットケーキの生地を均一に綺麗に焼くには、オイル無しで焼くのがコツです。コツとして(もう1個コツ?w)1度目はオイルを引き焼いたものを底面(あんを乗せた方)に使います。2度目に焼く生地はオイル無しで焼くと、均一に生地に焼き色が付くのでフタ面に使います^^(私はこの方法ですw)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆ブログには載せていない、お雛様のばら寿司。…結果載せているけどw
3日にどうしても実家に行こうと決めていたのですが、一旦治った頭痛が2日から酷く💦この日は早く寝たんです。(珍しいw)3日の朝は起きてすぐロキソニンを飲みました!(頭痛薬だけは早めに飲むと効くと教えてもらい^^)それで6時からばら寿司を作り始めました。(すし飯6合。具は、高野豆腐大3枚分、かまぼこ2枚、人参3分の2本、レンコン大半分、じゃこ1パック、カニカマ1パック、菜の花、スナップエンドウ、干し椎茸を甘辛に炊き、薄焼き卵4個分。
すし飯が冷めれば(扇風機で冷ましました


寿司桶で持っていけないので💦家にあった大き目のフードパックに詰めました。用意した具を乗せ、さくらでんぶ、海苔を乗せたら完成。手前のパックでも重さが800gあります。(測る私w)無事に何とか出来て良かった^^:

それと、クルミあんのどら焼きなどを持っていこうと思っていたので、(生地だけ前日焼いて置いた)朝写真までなかなか撮れず、どら焼きもセッティングまで考える時間が無く





3つのランキングに参加しています!クリック応援~どうぞよろしくお願い致します!m(__)m

にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

おうちカフェ ブログランキングへ
***********************************
コメント
コメント一覧 (10)
わ~~あんこ好きです~~\(^o^)/
食べると、ほっこりするというか安心するというか……(笑)
うん、こしあんよりつぶあんがイイ!
ひやぁ~~クルミまで入って美味しそう~~
じゃあ、お写真拝見しながら牛乳でも飲むとするか(*´▽`*)←(笑)
エレベーター中でお化粧仕上げ&靴を履く~~(笑)
わはは~~想像して笑ったわ~~。゚( ゚^∀^゚)゚。
ん?……でもちょっと待って!
エレベーターって、よく監視カメラ付いてないですか!?
管理人さんとか警備会社の人が見てたりして~(^o^;)
そうそう頭痛薬は早めに……私らズツラーのたしなみです(笑)
痛みが酷くなってから飲んでも、焼け石にお湯(笑)だもんな(・_・;)
marukumomo
が
しました
つぶあん大好き!(^^)!
どら焼き大好物(*^^)v
にゃはははは~! これはたまりませんな(^<^)
胡桃が入ると確かに食感はいいでしょうね♪
(敢えてクルミは漢字で 笑)
冷めてもしっとりってのがいいですね
だって実際どら焼きって冷めてるのを食べる方が多いしね
御座候は暖かいのを食べるけどw
(最近西大津で売ってへんね?)
もちろん注文しますね(^_-)-☆
お飲み物は~~~
ばら寿司で(爆)
(ФωФ)フフフ・・・
しっかりばら寿司作って実家へ行ってきやはったんですね^^
電車の中、酢飯の匂いで充満してたんちゃう?(笑)
お父さんお母さんもさぞ喜んでおられたことでしょう(*^。^*)
そうそう、ほんま寒暖の差が激しいですね
明日は寒くなりそうなんで
お化粧は部屋の中で完結させた方がいいかもよ
だはははは~!(*^^)v
marukumomo
が
しました
手作りどら焼き
DAISOの国産つぶあんとクルミを使用した
クルミ入あんこ
盛り盛り盛り子てんこ盛りに
サンドしていて
おいしそう(≧∀≦)
冷めても
しっとり生地なのはいいですね。
マルクさんの作るばら寿司
いつ見てもおいしそう(๑>◡<๑)
え?頭痛大丈夫ですか?
marukumomo
が
しました
しかもホットケーキミックスで作れるという事で、
手軽にできるというのがいいですね~。
クルミも入っているという事で、
食感的にも面白いですし、
これはとても美味しそうですね^^
熱々もいいですが冷めても美味しいというのがとてもいいですね、
おやつからおもてなしの一品にも使えそうです(´∀`)
ばら寿司もかなりの量がありますね~。
結構、作るのも大変そうですが、
みんなの為だと思えば苦にならないのかもしれませんね。
それにしても、頭痛は辛いですよね(><)
早めに薬を飲むのは正解ですね^^
marukumomo
が
しました
自作のどら焼き食べた~い!
餡子は自作ではなかったんですね。
頭痛でそれどころではなかったかな?
バターもいいけど生クリームもいいな。
生地に醤油とか使うんですね。
あのどら焼きの皮の色はお醤油だったのですね。
ばら寿司まで作ってご苦労様です。
マルクさんはなにかしらやってないと気が済まないのですね(^-^;
通行人はみなマスク姿ですね。
そういう自分もマスクは大嫌いですが、今回ばかりは気休めでも
つけてます(^-^;
marukumomo
が
しました