DSC07206

先日ダイソーでつぶあんが売っているのを見つけました。それも使い切りサイズで、国産。これは便利それでダイソーのクルミが家に残っていたので、つぶあんの中に入れカリコリ食感の楽しいクルミあん入りどら焼きを作りました。どら焼きもHM(ホットケーキミックス)で作れるので簡単。クルミが苦手な人は入れなくても大丈夫です^^
◆つぶあん(四季の彩り甘味)1袋180g入り100円(税抜き)
◆クルミ1袋40g入り100円(税抜き)

DSC07152 (2)
4mXfZbuqIqjEMX0IjOat1571918909-1571918990
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
材料ミニサイズ6個分

HM・・・100g
卵・・・1個
砂糖・・・大さじ2
醤油・・・小さじ1
みりん・・・大さじ1
サラダ油・・・大さじ1
水・・・小さじ1
作り方
ボウルにすべての材料を入れ、混ぜる。
フライパンでミニサイズに生地を置き弱火で焼き、フツフツ空気穴が見えたら裏面も焼く。(12枚分くらい)
do
クルミあんは(ミニどら焼き約6個分)粒あん180gに砕いたクルミ1袋(40g入り)、ラム酒小さじ1を入れ混ぜます。片面にクルミあんを乗せ、フタ部分はバター(バタ風味のマーガリンでも発酵バターでもお好みで)を塗ります。
do0

粒あんにゴロゴロ入るクルミの食感がとてもいいですラム酒を入れているので香りがとてもいい
DSC07196

生地に醤油を少し入れているので和の香りで、HMで作ったと思えないです^^
生地にオイルを入れて焼いているので、冷めてもしっとりです
DSC07197

ちょっと、フタをめくってみます。(めくりたくなるw)
DSC07201

どら焼きやホットケーキの生地を均一に綺麗に焼くには、オイル無しで焼くのがコツです。コツとして(もう1個コツ?w)1度目はオイルを引き焼いたものを底面(あんを乗せた方)に使います。2度目に焼く生地はオイル無しで焼くと、均一に生地に焼き色が付くのでフタ面に使います^^(私はこの方法ですw)
DSC07210

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆ブログには載せていない、お雛様のばら寿司。…結果載せているけどw

3日にどうしても実家に行こうと決めていたのですが、一旦治った頭痛が2日から酷く💦この日は早く寝たんです。(珍しいw)3日の朝は起きてすぐロキソニンを飲みました!(頭痛薬だけは早めに飲むと効くと教えてもらい^^)それで6時からばら寿司を作り始めました。(すし飯6合。具は、高野豆腐大3枚分、かまぼこ2枚、人参3分の2本、レンコン大半分、じゃこ1パック、カニカマ1パック、菜の花、スナップエンドウ、干し椎茸を甘辛に炊き、薄焼き卵4個分。
すし飯が冷めれば(扇風機で冷ましました)具を入れ混ぜます。
inCollage_20200304_011830727

寿司桶で持っていけないので💦家にあった大き目のフードパックに詰めました。用意した具を乗せ、さくらでんぶ、海苔を乗せたら完成。手前のパックでも重さが800gあります。(測る私w)無事に何とか出来て良かった^^:
DSC07173 (2)

それと、クルミあんのどら焼きなどを持っていこうと思っていたので、(生地だけ前日焼いて置いた)写真までなかなか撮れず、どら焼きもセッティングまで考える時間が無く適当にあったもので3分くらいで用意して撮り終わりました(適当な写真も考えた写真も変わらない⁉(笑))バタバタ~~とと出かけました。エレベーター中でお化粧仕上げ&靴を履く私ですwに向かう途中で頭痛薬が効いて快適でしたやはり早めに飲むのが効きますね!頭痛次男に見事に引き継ぎました💦だいたい親の悪いところが遺伝するんですよね^^;顔も似てるし(笑)見事に京都駅もマスクの人ばかり。自分と娘も含めまた暖かい日でしたね。暑くてコート脱いでをめくったほど💦が近づいてきたのかな今年は気候の変化が激しいので季節がほんとわからないですね^^;

3つのランキングに参加しています!クリック応援~どうぞよろしくお願い致します!m(__)m


にほんブログ村


レシピブログに参加中♪



おうちカフェ ブログランキングへ



***********************************