psDSC06844

先日、スーパーへ行くと、インスタントの値下げ品のじゃがいものスープを夫が見て、ビシソワーズ美味しかったな。ってふと漏らした言葉。そうそうビシソワーズ!以前よく作っていて大好きだと言っていたなと^^;誕生日にリクエストされたこともあった事さえ忘れていた最近物忘れが酷くなってるw)
毎週日曜の朝、いつも農家さんが売りに来る列に並んで野菜を買うんだけど、じゃがいも大12個が使えないままの中であふれかえっていた事も気になっていた。
これは久しぶりに作ってみよう♬子供たちも久々で大喜びで、2日連続作ってしまった
じゃがいもと、セロリと白ネギを炒めて牛乳と煮込んで仕上げに生クリームを入れ冷たく冷やした、クリーミーなじゃがいものポタージュ
セロリ苦手な人でも食べれるので絶対入れてほしい。レンジ調理など時短では無いけど、簡単に作れます!お店の味がお家で作れるので絶対手作りがおすすめです夏のお客様のおもてなしにも便利です
セロリは地元スーパーで、最近ミニセロリという名前で(全然ミニでは無いw)500~700g入って128円。お安いので買いだめ(笑)※お試しの方は、材料の半分の量で作られても♪
icon_recipe2
supun4
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
材料4~5人用(ミニサイズグラスで2回分)

じゃがいも・・・約大3個(正味350g)
セロリ・白ネギ・・・各100g(正味)
オリーブオイル・・・大さじ½
水・牛乳・・・各500ミリ
コンソメキューブ・・・2個
生クリーム・・・大さじ4
塩・・・小さじ⅔
胡椒・・・適量
作り方
セロリは皮をピーラーで剥き、白ネギ、じゃがいも、すべて薄く切る。
鍋にオイルを入れセロリと白ネギを炒め、しんなりしたらじゃがいもを入れ炒める。
5分程度炒めたら、水とコンソメを入れ蓋をして15分弱火で煮込む。15分経てば火を消し5分ほどそのまま放置。
ミキサーにかけるか、ハンドブレンダーなら鍋の中に入れ直接潰せる。
牛乳・塩を入れ沸騰直前で生クリームを入れ、火を止め胡椒を入れ足りなければ塩で味を調える。
※冷めてから冷蔵庫で冷たく冷やしてください。
ps0

ps00

そして以前買ったダイソーのグラス2個を組み合わせて、ちょっとお洒落にスープを入れてみました。5年前くらいに買った、
●耐熱ガラス製プリンカップ150ミリ(左)
●ヨーロッパ製うすぐらす400ミリ(右)

今はいろいろなサイズも売っているので実際お店で組み合わせて買われるのもいいかも^^
psDSC06959

を砕き、大きい方のグラスに入れ、上のグラスにビシソワーズを入れました。仕上げに、残っていた生クリームを少し垂らし、小ネギの小口切りを乗せました。
こんな風に底にで冷やして出すとお店みたいになります本当のビシソワーズ用のグラスはお高いので、216円で出来ました
psDSC06847

私はお鍋でコトコト炊き、100均のタッパーに入れ冷蔵庫で冷やしました。
ひえひえの冷たいビシソワーズ!トロミも増し、濃厚ですじゃがいもの香り香味野菜の隠し味に、とっても美味しくいただけます
psDSC06956aa

焼いたバケットを添えてみました。バケットを入れたワイヤーかご、籐のトレーはナチュラルキッチン100均です。スプーンはクチポール。スプーンを置いた食器はイオンの貝の形の和食器(笑)何だか形が丁度だったw
psDSC06854aa

時短も良いけど、たまにはコトコトお鍋で炊いて作るのもいいものですよ
30分もあれば、作れちゃいます。何が1番大変だったかって、を砕くのが慣れなく袋の中で缶詰で潰したら、袋が破れ(笑)缶詰が凹み、氷は割れない(笑)そうそうテレビで見るアイスピック。DIYの中からキリを出してきて、綺麗に洗い(笑)氷に充てキリの上をコンコンと叩くだけで簡単に氷が割れる今度からこの手だ(笑)
息子は、これってカロリーが高いのか?もっと山盛り飲みたいねんけど。って言うから、そんな山盛り飲むものでは無いよ~と言いましたが(笑)底の底までグラスをスプーンですくいグラスが綺麗になるほど食べ?飲み干していましたw

3つのランキングに参加しています!クリック応援~どうぞよろしくお願い致します!m(__)m


にほんブログ村


レシピブログに参加中♪



おうちカフェ ブログランキングへ



***********************************