
紫キャベツがお安かったので野菜たっぷりのサンドにしました。
これが入るだけでお洒落に見える気がして(笑)作ってみたかったんです

入れた具は、紫キャベツ・人参・レタス・アボカド・サラダチキン・半熟スクランブルエッグ
パンは雑穀入りのパンがいいなと~値下げ品をゲット。イオンで買ったタカキベーカリーの石窯ライ麦ブレッドと石窯こしひかり玄米各2枚入り。
めちゃ具を入れたけど野菜がたっぷりなので罪悪感無しで食べれちゃいます^^

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

石窯ブレッドなど・・・4枚
レタス・・・2~3枚
紫キャベツ・・・150g(塩小さじ1/3)
人参・・・100g(塩小さじ1/3)
アボカド・・・1個
サラダチキン・・・1個(110g使用)
クリームチーズ・・・2個
バター・・・適量
卵・・・2個
★牛乳・マヨネーズ・・・各大さじ1
★塩・砂糖・・・少々
バター・・・大さじ1

下準備
●紫キャベツ、人参は千切りに切りにしそれぞれ塩を振り軽く揉み込み10分置きしっかり水気を搾る。
●サラダチキンとアボカドは5ミリ幅にカットする。
●クリームチーズ2個を耐熱皿に入れレンジで20秒弱入れ混ぜる。











※私は薄いまな板を置き上にフライパンを乗せ10分程置きました。
ワックスペーパーで包みマスキングテープを1周貼り、横はキャンディー包み。


玄米パンと、ライ麦パンとの相性がまたとてもいいですね^^
紫キャベツと人参は最初に塩で軽く揉むことで水気が出にくく食べやすく、軽く下味が付くので必要です!
ゆで卵もいいけど、半熟スクランブルエッグはあっという間に作れてパンにも合います^^

市販のサラダチキンを使ったので楽ちんでした!人参の食感もいい~


~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆雪の日の後の道
先日の雪のため交通で12時間ほどかかって帰ってきた後は、雪が時々ちらちら降る程度です。
あの次の日の朝も雪が積もるのは大した量では無かったけど、溶けだした地面が滑り4日ほど大変でした。まずマンションのエントランスがツルツル滑り、道路まで行けない

車が通ったタイヤの跡が凍り怖い。

スーパーへ行くのに10回ほど滑り

各家やお店の軒下にの少し雪が無い部分を探し、それめがけて飛びながら帰りました

何年ぶりに雪を見たかな。誰も踏んでいない綺麗な雪の中に足を突っ込むあのギュっとした触感?が少し嬉しかったです。


娘もめちゃ滑ってなんかスケートに来た気分やったわと言っていました

家族全員部屋の中ではユニクロのモコモコのフリースを着ていますが手放せません(笑)
3つのランキングに参加しています!クリック応援~どうぞよろしくお願い致します!m(__)m

レシピブログに参加中♪

にほんブログ村

おうちカフェ ブログランキングへ
***********************************
コメント
コメント一覧 (6)
マルクさんと言えばサンドイッチ
サンドイッチと言えばマルクさん
思い浮かびます。
タカキベーカリーのパン
袋パンですけど、
他よりお値段するだけあって
おいしいですよね( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )
紫キャベツ、人参、
スクランブルエッグ、サラダチキン、
色鮮やかで ボリューム満点!!
おいしそう(๑´ㅂ`๑)
今年の寒さは キツい。
もこもこフリースだけでは
乗り切れない。
marukumomo
が
しました
わぁ、ホント具だくさん!
そしてオレンジや紫など、とてもカラフルですね~
で、パンが窯ライ麦と石窯こしひかり玄米ってのが、またお洒落だわ。
食べ応えありそう!ヘルシーな感じだしお腹一杯食べたい~~
そうだ……子供の頃、親がサンドイッチを作ってくれたのですが、
ラップでくるんで、しばらく置いておく時間……それが凄く長く感じたのを
思い出しました(笑)
雪や凍結、本当に危ないですよね。
歩くのも、踵から踏み込むと滑りやすいので、重心を前にして
つま先で地面をつかむようにして歩くと滑りにくいかも……(^_^;)
雪国に住んでると本能的にそうなる~(笑)
marukumomo
が
しました
なかなか美味しそうですね~。
具だくさんというのもなかなかに嬉しいですし、
これなら野菜もたっぷりと食べられるので、
そこも嬉しいポイントですね(´∀`)
そしてパンは値引き品という事で、
こういうお得なもので美味しいものを作れるのがマルクさんの素晴らしいところですね~。
雪で滑るというのはなかなかに怖いですし、
どこで転ぶか分からないというのが嫌ですね(><)
寒さも早く和らいでほしいです^^;
marukumomo
が
しました