DSC05416k

今年の梅シロップを作りました♪
先日ジンジャーシロップを作ったのでも作りたくなりました。
梅を冷凍すると早く出来るので今回も冷凍梅を作って作りました。
毎日飲んでいます^^本来砂糖同量で作りますが私は砂糖は8割にしています。
水気を入れないようにするとカビたり失敗しないですね^^
4mXfZbuqIqjEMX0IjOat1571918909-1571918990
~~~~~~~~~~~
材料

青梅・・・1㎏
氷砂糖・・・800g
作り方
青梅は綺麗に水で洗い酷い傷が付いているのは省く。
水に1時間半ほど浸けあくを抜く。
DSC05092a

ザルにあげ、ペーパーでしっかり水気を拭き取り2~3時間風の通る場所に置き水気を切る。私は窓の傍の部屋のテーブルで乾燥させました。
爪楊枝でヘタを取る。
(必ず水に浸ける前にヘタを取らないようにしてください。ヘタから水気が入るので)
DSC05094

保存袋に分けて冷凍する。すべてナイロン手袋をして梅を触っています。
DSC05095

1晩以上冷凍したら、袋から取り出す。
DSC05096

残っていた水気が凍っているのでそれを取り除き保存瓶に氷砂糖と交互に入れる。
DSC05098

保存瓶は煮沸消毒かアルコールで拭いてから使う。
梅と氷砂糖を交互に3回ほどに重ね1番上に氷砂糖がくるようにする。
※瓶がこれしか無く入らない分は保存袋に入れました。
DSC05103

瓶は常温で、保存袋は冷蔵庫で保存してみました。
1日1、2回瓶全体を振り均一にする。
2日経ったらこれくらいです。冷凍梅を使うと早い♪
DSC05171

氷砂糖が溶けたら梅を取り除き冷蔵庫でシロップだけ保存する。
10日で完成♪
DSC05418a
トロンとした梅シロップいい香りです!!
DSC05401a

グラスにを入れ梅シロップを入れ強炭酸を注ぎます。
DSC05405

シュワシュワと泡にはじけて梅の香りがします^^
1ケ月前に開けた強炭酸を使ったんですが、全然炭酸が消えてなくびっくりです!!
そんなもつんだ(笑)
DSC05410a
~~~~~~~~~~~~~~~~
◆自分時間

最近手仕事って響きが好き。梅シロップも10年以上前に1度作ったきり長く作っていなかったんですが、最近ゆっくり手間をかけて作るのが好きで(もともと手間暇かけるのが好きw)
今の時代とは逆行している(笑)
先日少し書いたNHKドラマの『しあわせは食べて寝て待て』のゆっくり時間が流れる雰囲気が癒されます。何が起こるわけでもなく、主人公の方と周りの方の普段の生活が好き。
を重ねた宮崎美子さんが子も育ち、一人団地住まいをされ、
自分のためだけに時間を使う。憧れます(笑)キョンキョンと中井貴一さんのドラマの『続・続・最後から2番目の恋』でも多くコメントで見かけるけど、年をとるのも悪くないとすごく感じるドラマです。
むしろ楽しみでさえある。ただし健康でなくてはね^^
どちらも終わって欲しくないドラマだ。永遠に続いて欲しいな。
嫌な事はせず、好きな事だけをする毎日ならきっとそれさえもそのうち苦痛になるだろう。
毎日休み放題で楽な毎日は楽しくない。(←休み放題で収入があったとしてもね)
しんどい毎日があるからこそ、ほっとする時間が素敵時間に変わる♪

3つのランキングに参加しています!クリック応援~どうぞよろしくお願い致します!m(__)m


レシピブログに参加中♪



にほんブログ村


おうちカフェ ブログランキングへ



***********************************