zoDSC09804 (2)u

1月7日は七草粥を食べる日ですね。年末やクリスマスで食べ過ぎた胃を休める意味もありますが、わが家は七草を買うとお高いのでまず買わないかなこちらはお鍋に入れるためにあった春菊と必ずある豆腐鮭フレークゴマを入れたお粥さんです。それもご飯が80gで2人分なので、糖質オフになるので自分のために作りました(笑)さっぱりしていますが春菊の香りがほっこり~胃に優しく染みわたります^^
4mXfZbuqIqjEMX0IjOat1571918909-1571918990
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
材料2人分

ご飯・・・80g
水・・・300ml
★春菊・・・50g
★鮭フレーク・・・大さじ2~
★絹ごし豆腐(小)・・・1パック(150g)
煎りごま・・・大さじ1/2
塩・・・小さじ1/5
麺つゆ(2倍濃縮)・・・小さじ1/2
zoDSC09783

作り方
春菊は3~4㎝にカットする。
鍋に水とご飯を入れ中火で2~3分温める。
zoDSC09789

2の中に★を入れ豆腐を優しく崩しながら温め、沸騰したら2~3分煮込む。
zoDSC09790

煎りごまを入れ、塩と麺つゆを入れさっと混ぜる。
(鮭フレークの塩分によりお好みで塩の量は調整してください)
zoDSC09794
仕上げに鮭フレーク(分量外)を少し乗せます♪
zoDSC09808 (2)u

食べながら豆腐をさらに崩していきます。豆腐とご飯が一体化して少ないご飯ですごく大満足します
zoDSC09815 (2)u

胃にも優しく簡単な味つけだけですが、あっさりしているのに春菊と鮭とごまの香りで美味しくいただけます。
ここにカットしたお餅も入れたくなるけど(笑)胃を休めると言う意味、そして糖質オフが台無しになりますw
zoDSC09822 (2)k
スープも多めにしてお腹も大満足!熱々を頂きたい~ほっこりしても温まります明日からまたたくさん食べてもいい気がしてきます(笑)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆年賀状

届いた年賀状ってどうされていますか?
私は年賀状が届くのが凄く楽しみだったので、お正月のあと1週間くらい行く部屋、行く部屋に持ち歩くほどでした^^;特に皆さんのお写真を見るのが大好きで、写真が無いと寂しくなります(;;)で、高校生の頃から届いた年賀状をすべてファイルに入れ今も保存しています。お見せしたいけど、年代がばれるので載せれませんが(笑)当時はプリントゴッコなどが流行った気がします。
数年前から『昨年はお世話になりました』と言う文字は書かなくなりました。昨年にお世話になっていないし(笑)会うことすら無い人の方が多い。昨年から『今年で年賀状を終わります。』って言う方が増えてきました。段々そうなるんでしょうね。でも私、以前書いたけど高校時代に好きだった人から10年前くらいから届くので、それが楽しみで続けたい♪文字を見てドキドキが蘇ります(笑)

3つのランキングに参加しています!クリック応援~どうぞよろしくお願い致します!m(__)m


レシピブログに参加中♪



にほんブログ村


おうちカフェ ブログランキングへ



***********************************