
1月7日は七草粥を食べる日ですね。年末やクリスマスで食べ過ぎた胃を休める意味もありますが、わが家は七草を買うとお高いのでまず買わないかな


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ご飯・・・80g
水・・・300ml
★春菊・・・50g
★鮭フレーク・・・大さじ2~
★絹ごし豆腐(小)・・・1パック(150g)
煎りごま・・・大さじ1/2
塩・・・小さじ1/5
麺つゆ(2倍濃縮)・・・小さじ1/2








(鮭フレークの塩分によりお好みで塩の量は調整してください)


食べながら豆腐をさらに崩していきます。豆腐とご飯が一体化して少ないご飯ですごく大満足します


胃にも優しく簡単な味つけだけですが、あっさりしているのに春菊と鮭とごまの香りで美味しくいただけます。
ここにカットしたお餅も入れたくなるけど(笑)胃を休めると言う意味、そして糖質オフが台無しになりますw

スープも多めにしてお腹も大満足!熱々を頂きたい~ほっこりして体も温まります

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆年賀状
届いた年賀状ってどうされていますか?
私は年賀状が届くのが凄く楽しみだったので、お正月のあと1週間くらい行く部屋、行く部屋に持ち歩くほどでした^^;特に皆さんのお写真を見るのが大好きで、写真が無いと寂しくなります(;;)で、高校生の頃から届いた年賀状をすべてファイルに入れ今も保存しています。お見せしたいけど、年代がばれるので載せれませんが(笑)当時はプリントゴッコなどが流行った気がします。
数年前から『昨年はお世話になりました』と言う文字は書かなくなりました。昨年にお世話になっていないし(笑)会うことすら無い人の方が多い。昨年から『今年で年賀状を終わります。』って言う方が増えてきました。段々そうなるんでしょうね。でも私、以前書いたけど高校時代に好きだった人から10年前くらいから届くので、それが楽しみで続けたい♪文字を見てドキドキが蘇ります(笑)
3つのランキングに参加しています!クリック応援~どうぞよろしくお願い致します!m(__)m

レシピブログに参加中♪

にほんブログ村

おうちカフェ ブログランキングへ
***********************************
コメント
コメント一覧 (10)
寒い日が続いてますね。
そんな日にぴったり!のおかゆさんですね。
ご飯2人分で80gなら
ひとりあたり40gですもんね。
おかゆとゆうよりも
もはやスープ(汁物)ですね。
鮭フレークと春菊と煎り胡麻と豆腐
栄養価抜群っ!
おいしそう(๑´ㅂ`๑)
年賀状、結局出さずに
届いた人だけ出しました。
ですね、「昨年はお世話になりました」
不要かな。
ほんとお世話になってないし。笑
marukumomo
が
しました
あぁホント胃に優しそう~~
なんか最近、朝起きると胃がスッキリしてないんだよね(・_・;)←そりゃ酒のせいや~(爆)
糖質少な目で、お腹が膨れる一品は嬉しい(笑)
あはは、確かにお餅を入れたくなるかも~~(^o^;)
年賀状ね~~何年も会ってないけど昔から年賀状のやりとりだけしてる人が何人もいる。
でも、やめるタイミングが無い(>_<)←多分お互いそう思ってる(笑)
で、私が出したから向こうはそれを見て出したってのがわかる年がある(4日ぐらいに届くw)
で、それを見てこれはやめるタイミングだって思い、次の年、私が出さなかったら、
その人から元旦に届いたり(笑)
で、また永遠に続いていくという……(爆)
marukumomo
が
しました
やっぱりおかゆで胃を休めた方がいいですねぇ。
お豆腐の入ったおかゆ。
なるほどボリューム感もでてきますねぇ。
春菊のかおりが美味しそう。
年賀状。
PCのところにおいてあります。
時々見返しますねぇ。
marukumomo
が
しました
なかなかに良いですね~。
年末年始で色々と食べた時期だからこそ、
こういうお粥ベースのものを食べると、
胃が休まりますしね(´∀`)
鮭フレークが入っているから、
味的にも満足感がありますし、
色々と追加するのも良さそうです。
年賀状はもう送ってきた人に返すくらいになりましたが、
最近はラインであいさつすることも多いので、
わざわざ紙でやり取りするってなくなっているのかもしれませんね^^;
文化も消える時は消えるので、
電子化は便利だと思うものの、ちょっとさびしいです(笑)
marukumomo
が
しました
えらいよそ行きの呼び名ですやん
「菊菜」でしょ?
だはははは~(^▽^;)
私も昨日七草粥をいただきましたよ^^
正月胃が疲れるほどごちそう食べてへんのに(笑)
レンジでチンして食べる簡単なやつでしたけど(^^;
まぁ縁起物なんでね、お約束で食べたって感じです(-_-;)
年賀状、そうそう、私も記事にしたことありますが
「昨年はお世話になりました」は絶対書きません。
(本当にお世話になった人には書きますが)
ほとんどの人が会ってない人ばっかりやしね
だからといって年賀状をやめる
というのは私の考えにはないんです。
というのはやっぱり年賀状は安否の報告だと思ってるんですよ
もちろん自分自身の安否もですが
それより家族の安否の報告にもなるんですよね。
昨年、義父が亡くなったのですが
欠礼のはがきを送ったら縁が遠くなってた友人から連絡があって
また再び連絡を取り合うようになったんですよ
こういうのってきっと亡くなった人が
再び縁を呼び戻してくれたのかな
って思います。
だから普段会わない人こそ年賀状という手段?を使って
連絡を取り合うというのはいい事だと思っています。
長々とすんませんでした。
marukumomo
が
しました