st4a

根菜と豆腐をタップリ入った鳥つくねです♪豆腐の水切りは必要ないです
(ここ重要ですよね
生地のつくねはふんわり柔らかいけれど、根菜のコリコリ食感がたまらない♪
中にはゴボウ・人参・ネギ・豆腐・鶏ひき肉・そしてアメリカ穀物協会様から頂いた
第4の穀物と言われているグルテンフリーのホワイトソルガム粒タイプ→をいれました。
無い方は雑穀などをお入れください。このホワイトソルガムきび粒タイプは、食物繊維が白米の4倍以上、グルテンを含まないので小麦アレルギーの方も安心して食べれます。健康のためにも白米に混ぜて使う事も出来ます。

つくねの仕上げは、甘辛味に照りを付け白いご飯がすすむ系です最近お弁当のおかずにもよく詰めています。

ソルガムきび粒タイプを炊いたものを使います。
st5
icon_recipe2
supun4
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
材料10個分

◇鶏ひき肉・・・250g
◇ソルガムきび粒タイプ・・・100g(炊けた後)
◇ゴボウ・人参・・・各60g
◇白ネギ・・・15cm
◇絹ごし豆腐・・・150g
◇卵・・・1個
◇片栗粉・・・大さじ3
★塩小さじ半分/生姜小さじ半分/醤油小さじ1
◆酒・・・大さじ1
☆醤油・砂糖・酒各大さじ3/みりん大さじ1
作り方
ゴボウ・人参・白ネギは粗目のみじん切りにする。
ボールに◇と★を入れ手でよく練る。
10等分してフライパンにオイルを適量いれ両面焼く。色付けば◆の酒を入れ蓋をして3分蒸し焼きにする。
3を皿に取り出し、☆の照り焼きのタレを同じフライパンに入れ強火で沸騰させ泡が出れば3を戻しタレを絡める。
st0

st00

照りは強火でぱっとからめます。
st6
照り焼きの艶って、食欲を増しますね(笑)
粗目のみじん切り根菜を噛んだ食感がいい!ソルガムきび粒タイプでお肉のかさましにも健康にもなります。
家族も大のお気に入り。片栗粉効果で水も出ないし豆腐水切りが必要ないんで柔らかいです。これは主婦には助かる工程です♪
st2

白髪ネギを乗せ和を頂きました
お野菜も大豆も、第4の雑穀もたくさん入っているので、かなり健康になれた気がする
自然派カフェぽく出来たかな
tu0

野菜はフードプロセッサで細かくしてもいいのですが、私は包丁で刻みました。
玉ねぎは目が痛くなるので使うことがありますが、包丁で刻む行為が好きです(笑)

あっ私、今包丁の練習してるんだわ♪って何でもそんな風に思うようにしています。確実に練習にはなってるはずだもんね^^(←今更・・・練習って(笑))

ソルガムきびの詳しい説明は過去記事ですが~
アメリカ穀物協会さまのックパッド
対談までして頂いたエリカ・アンギャル様Happy Sorghum Life~★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆アメリカ穀物協会様のHPで先日の『酢橘ドレッシング*マカロニポテトの10品目サラダ』を掲載して頂いています!→
sp1

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
夏休みももうそろそろ終わりですね。
でも何でしょうこの残暑の厳しさは私が今まで生きてきて1番暑い夏だった気がします。
いつも夏は2度ほどしかクーラーはつけないけれど、今年は毎日点けちゃいました

何が暑いって、朝1番の日差しが寝ているリビングに差し込む。
遮光カーテンで顔辺りに、太陽がかからないようにしているけれど熱気がすごい。
カーテンのせいでが遮られる。おかげで寝坊しないで目覚めるw
毎年涼しいのに・・・・今年は異常だわ。

とはいっても、寒がりなのではこのまま来てほしくないんです。
暑くっても私はが好き。寒いと悲しくなる習性です(笑)これマジです。『寂しい・切ない』悲しさでは無く、寒さからの『辛い』悲しさと言う心理状態です?伝わるかな~^^:
でもこんな暑いのに夜中は鈴虫の声が聞こえてきます。朝はまだセミの鳴き声が聞こえる。
虫たちの合唱を聞かせて貰った今年の夏もあと少し・・・
で、次のシーズン2へと始まる!そう。食欲の秋に突入します。ヤバいヤバい

3つのランキングに参加しています!クリック応援して頂けたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願い致します
m(__)m



にほんブログ村


レシピブログに参加中♪



おうちカフェ ブログランキングへ



***********************************