
ハンバーグレシピもいろいろありますが、今回はつなぎになるパン粉などを入れずに、トマトをたっぷり入れました!トマトはソースにも使われるからハンバーグにも合う食材。これをたっぷり入れたらジューシーになるのではないだろうか?と作ってみました。焼くとトマトの果汁がひき肉に入ることで、とてもふわふわジューシーです


そしてせっかくトマトをたっぷり入れたハンバーグなので、ソースはトマト系では無くチーズソースにしました♪
レシピブログ様から頂いたフーディストアワード2021年度スペシャルボックス
から、こちらはサントリー様の世界No.1イタリアワインの『タヴェルネッロ』のオーガニックワイン。『 サンジョヴェーゼ』と『トレッビアーノシャルドネ』

イタリアはもとより、世界で一番飲まれているイタリアンワイン『タヴェルネッロ』。
タヴェルネッロとは、イタリア語で「小さな居酒屋」という意味。家族や友達とおいしいものを食べながら楽しむと。それがタヴェルネッロのスタイルです。タヴェルネッロをつくったのは、イタリア最大手のワインメーカー「カヴィロ社」。カヴィロ社は、およそ12,000もの生産者と手を携えてぶどうを栽培しています。その生産量は、なんとイタリア全土のぶどう生産量の10%にも及びます。高品質なワインをリーズナブルな価格で提供できるのも、良質なぶどうを安定的かつ豊富に確保できるからなのです。(サイト様より)

今回お料理と合わせたのは、赤の『サンジョヴェーゼ』。熟したチェリーやプラム、スミレの花を連想させる香りに、甘いスパイスのニュアンス。やわらかな果実味とまろやかな渋味、軽やかな酸味が一体となった、素直な味わいの赤ワインです!



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

★合い挽き肉・・・250g
★卵・・・1個
★にんにくチューブ・・・小さじ1
★塩・・・小さじ1/3(2g)
★ケチャップ・・・大さじ1(18g)
★片栗粉・・・大さじ1.5(約15g)
★粗挽きこしょう・ナツメグ・・・各適量
★バジル(乾燥)・・・小さじ1
トマト・・・中1個(正味100g)
玉ねぎ・・・50g(1/6個)
オリーブオイル・・・大さじ1

下準備
●トマトは皮を剥き7ミリ程の角切りにする。
●玉ねぎはみじん切りにし、ラップ無しでレンジ600wで1分かけ冷ます。












材料
★牛乳大さじ4(60ml)
★片栗粉・ニンニクチューブ・・・各小さじ1/4
とろけるタイプのスライスチーズ4枚(72g)
塩・・・ひとつまみ
作り方


※ハンバーグを焼いた後のフライパンでしめじを焼きました。美味しいお肉の味がついているので塩、粗びきこしょうを振っただけ。お好みでお好きなものを焼かれても焼かなくても^^

皿にチーズソースを入れ上にハンバーグを乗せます。ふっくらジューシーです

彩に家にあったハーブを添えました。無くても大丈夫です。

焼く時に少し生地が柔らかめですが、やはりその分食べた時のふんわり感!ジューシーさがたまりません


チーズソースをつけながら頂きます!トマトにバジルの香り、チーズでイタリアンハンバーグ♪

ハンバーグを食べながら~家族時間、お1人様時間~それぞれのひと時を楽しみたい。これはワイン進むでしょう~♪


フーディストアワード2021☆レシピ&フォトコンテスト
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆今は、皆でワイワイお話しして~と出来ない時代。
娘も学校のお弁当時間は、皆が黒板の方を向き静かに食べるのが当たり前だと言います。
私たちの時代は、給食やお弁当の時間は机を移動して4人で、または2人でワイワイ話しながら食べましたね。
皆が前を向いて静かに食べるなんて、何だか美味しいお食事時間が楽しい思い出にならないですね

前回も書いたけど、私たちの時代と違いコロナ世代から、今は確実にそういうクラスメイトとの思い出が無い。そう!存在しない時間になっているんです。仕方ないとは言え、将来・・・
え?学校ってクラスの友達と話ししながら食べてたん?とか・・・
いや、クラスって何?とかの時代になったら怖い💦早く元の世界に1日でも早く戻りまように。
せめて家でのご飯を楽しい時間にしたいです

3つのランキングに参加しています!クリック応援~どうぞよろしくお願い致します!m(__)m

レシピブログに参加中♪

にほんブログ村

おうちカフェ ブログランキングへ
***********************************
コメント
コメント一覧 (10)
トマトハンバーグ、栄養価も高そうでとても美味しそうですね。
早速今夜子供達に作ってあげたいと思います。
食べ盛りの息子が3人も居るので、レシピの4倍にして参考にさせて頂きますwww。
これからも素敵なメニューを楽しみにしております。
marukumomo
が
しました
トマト入のハンバーーーグ
おいしそう( ૢ˃̶͈̀﹃ ˂̶͈́) ૢ
チーズソースがいいですね。
トップ画像
洋食屋さんのハンバーグやなくて
小粋なレストランのハンバーグって感じがします(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾
(飲めないけど)赤ワインに合いそうですね。
えー。
学校の昼休憩(昼ご飯)は、みんな前を向いて
黙々と食べてるんですか?
さみしい。
学校での楽しみって、休憩時間なのに
ホントですね、
お家でのご飯を楽しんでもらいましょ。
marukumomo
が
しました
ハンバーグの中にトマトがもう入ってるんですね!
うんうん、ハンバーグにトマトは合うもんなぁ~
で、白いソースは何かと思ったら……チーズだった~~(≧▽≦)
美味そう!
ハーブも添えてあるし……あぁ、バジルの風味も効いてるんだな♪
イタリアワインも添えてあって、もう気分は一瞬でイタリア~~(笑)
私、ワインの味はわからないんですよ~(>_<)、どれ飲んでも美味しく感じる(爆)
一度じっくりとワインと向き合って挑戦してみたいです(笑)
そうなのよね……学生の時間って、キラキラ輝いてて何しても楽しい
かけがえのない数年間なんですよね。
それを、いろいろ規制されて本当に可哀想……
なんとか、コロナ以前の学生生活を経験させてあげたいです(´・ω・`)
marukumomo
が
しました
しかもハンバーグのタネを作るときにトマトを入れているので、
これはトマト好きには堪りませんね(´∀`)
そしてチーズソースというのがいいですね。
ハンバーグといったら色々なソースがありますが、
チーズだと濃厚さが肉汁と相まって美味しくなるので、
チーズソースというのもベストな組み合わせです^^
本当に最近は気軽にワイワイできませんよね。
どこに行くにもマスクをしないといけませんし、
それ以前にどこかに行くのも躊躇われる時代ですしね(><)
marukumomo
が
しました
水分が多いからむつかしそうだけど、うまくいきましたねぇ。
ハンバーグの断面もトマトが見えてきれいですねぇ。
チーズソースもなるほど美味しそう。
これは赤ワインにピッタンコ!!
白ワインはどんなお料理と合わせるのかなぁ・・。
楽しみにしてます。
コロナ世代の学生さん。
昔とは違った学校生活になりますねぇ。
どんな思い出になるのかちょっと心配ですねぇ。
marukumomo
が
しました