
わが家の昔から食べているトマトと玉ねぎで作るカレーは水も不要!野菜の水分で出来るので濃厚でお肉無しでも十分美味しくなります。今年のお正月の後の1回目の記事に出そうと思っていたもの

お節もいいけどカレーもね♪のCMの言葉を思い出しました^^

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

トマト・・・600g(大2個)
玉ねぎ・・・300g(1~2個)
オリーブオイル・・・大さじ1
★生姜・ニンニクチューブ・クミンパウダー・・・各大さじ1/2
塩・・・小さじ1/4
砂糖・・・小さじ1
ローリエ・・・1枚
市販のカレールー・・・3個

下準備
玉ねぎはみじん切りにし、トマトは皮を剥き1cmにカットする、生姜はする。












黄身がトロリと流れカレーと合わさりコクも出て関西人はカレーと卵の組み合わせが好きなんです

トマトの酸味、甘味、コク、玉ねぎの甘みとスパイスでとても濃厚です

市販のカレールーを使うので簡単に美味しくなります^^

~~~~~~~~~~~~~~~
◆北海道土産
娘が北海道に友達2人と2泊3日で旅行に行き夕べ帰ってきました。
寒いのに💦娘は食の為ならどこまでも飛んでいきます(笑)
北海道って絶対1番食材が美味しいところだろうなと思います


お土産です

じゃがポックル~有名ですよね。食べたらジャガビーに似ていました^^
じゃがいもコロコロバター醤油味のおかきは夫にお土産だそう。会社があるのに朝4時過ぎに起き、最寄りの駅まで車で送って帰りも迎えに行っていましたから^^;六花亭のバターサンドは大好きなので頼んだものです(笑)
奥の水色のミルクサンドクッキーもめちゃ重さもあってミルクチョコがたくさんサンドしてあり中に練乳ソースが入りめちゃ美味しい~


私には、自分が食べて美味しかったBOUL'ANGEの焼き立てのパンを買ってきてくれました。全国に店舗はあるみたいで(本人は知らなかったみたいw)私も東京で買ったことがあります^^
練乳クリーム入りのフランスパン、くるみとイチジクのクリームチーズカンパーニュ、パンの生地から小麦の香りがする!またクラストがパリパリでかみしめ系で美味しいなぁ

時間が経ってもパリパリで驚きました。また京都にもお店があるみたいで買いに行こう♪

旅行に行くと楽しい時間だけど、家に帰るとホッとして家がやっぱり1番だと再確認しちゃいますよね^^
3つのランキングに参加しています!クリック応援~どうぞよろしくお願い致します!m(__)m

レシピブログに参加中♪

にほんブログ村

おうちカフェ ブログランキングへ
***********************************
コメント
コメント一覧 (6)
無水カレーではないけど、
家カレーは トマトカレーです(✌︎ ˙˘˙ ✌︎)
トマトジュースですけどね。
スパイス香るトマトと玉ねぎのカレー
お肉もなにも 入っていないんですね。
シンプルですね。
カレーにたまご、ですよね(๑⃙⃘' ꇴ '๑⃙⃘)
北海道土産 いいですね。
どれもおいしそう(๑´ㅂ`๑)
パン屋さん、検索してみまーす。
marukumomo
が
しました
あっ、カレーだ!
あぁ、辛いの食べたくなってきた(笑)
カレーってホント食欲が湧くんですよね~~
水を使わないんだ……濃厚そうで美味そう!
ふふふ、この盛り付け……海にぽっかり浮いてる島に見えてきた(笑)
お椀(半熟卵)に乗った一寸法師が、
無人島にやっと辿り着いて「助かったぞ~~」みたいな(^o^;)←どんなストーリーや(笑)
北海道のお土産、いいないいなぁ♪
ミルクサンドクッキーの練乳ソースが気になるわ~
練乳クリーム入りのフランスパン、似たようなの食べたことある~
絶対美味い(笑)
marukumomo
が
しました
なかなかに美味しそうですね~。
水を使っていないというのは野菜のうま味がそのまま出そうですし、
より美味しくなっていそうですね^^
そして玉子も乗っているというのもいいですね~。
カレー単品でもいいですが何か乗っていると嬉しいです(笑)
娘さんは北海道に行ってきたのですね(´∀`)
お土産もどれも美味しそうなので、
帰ってからも楽しみが続くというのもいいものですね~。
marukumomo
が
しました