ghDSC06441a

こちら、てりたまバーガー豆腐入りハンバーグですが、牛のハンバーグとにも負けず劣らず豆腐ハンバーグがもう!淡白な味だなんて誰も言えないごぼうを入れると香りと食感がプラスされて、照り焼きソースで子供も大人も大好きなお味になります
お豆腐は水切り不要で作れます。(豆腐の水分が生地の柔らかさになります!)また生地が柔らかめなので、成形無しで、ポトポトフライパンに落として焼き上げるので、意外に普通のハンバーグより簡単です
icon_recipe2
supun4
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
材料
5~6個分
鶏むねひき肉・・・300g
塩・生姜・・・各小さじ1
玉ねぎ・・・半分
ごぼう・・・1本(100g)
卵・・・1個
絹ごし豆腐・・・100g
片栗粉・・・大さじ3
醤油小さじ½
★醤油・酒・みりん各大さじ4/砂糖大さじ3
☆片栗粉・・・大さじ1(水大さじ2)
ghDSC06425

作り方
ごぼうは細かく切り、色止めのため水につけ、使う時にペーパーで水気をふき取る。
(私は斜め薄切りの後に千切りにして切っていきます)
玉ねぎはみじん切りの後、ラップをしてレンジ600w2分かける。
(玉ねぎは冷めれば水気をしっかり搾る)
ボールに★☆以外をすべて入れ混ぜ、フライパンにオイルを入れ、生地を6つに分けそのままポトポト置く。
(フライパンの上で私は形を整えます。)
焼き色が付けば裏返し蓋をして3分焼く。
gf000

中まで火が通れば一旦取り出し、同じフライパンの中に★を合わせ沸騰すれば、ハンバーグを戻し、両面さっと遠し泡が出れば、☆の水溶き片栗粉でとろみをつける。
gh00
仕上げの水溶き片栗粉であっという間に照り焼きソースが出来ます
照り焼きソースは、ハンバーグを戻さず、そのまま水溶き片栗粉でとろみをつけハンバーグの上にヌリヌリしてもオッケーです^^
ghDSC06444a

目玉焼きに~塩コショウをかけます。
ghDSC06446a

この日の添え物は、ナポリタンです。こちらはお弁当にもよく使う、市販の湯がいてあるパスタ麺を使いました。野菜を炒めパスタ麺を炒めればできるので、忙しい時に便利^^
ghDSC06455

イングリッシュマフィンが好きで毎日必ず食べています。私の主食なんですw
それで、てりたまバーガーにしました♪パンにはマーガリンを塗り野菜の水分のしみ込みを必ず防ぎますよ~!
レタスを乗せてりたまバーグに目玉焼き、マヨネーズをかけ食べました
ghDSC06400a

黄身は半熟がいいですよね^^流れる黄身に絡まり最高です
ghDSC06414

照り焼きソースに卵の黄身が合わさったソースに浸かる!?豆腐ハンバーグもう辞められません口の端が汚れようが構いません(笑)ごぼうの香りに食感のアクセントが加わり、何個でも食べれそうな自分が怖い
ghDSC06419

ハンバーグセットにして自分で組み立てるのも楽しいですねそういえば昔、子供の給食試食会に行った時、ハンバーグの日があってパンとハンバーグがでお皿に乗っているんですよ。自分で作る。こういう作業が、子供に食に意識を向けて、好き嫌いの無い食べ方が出来るのかなと思いました
ghDSC06460a

作り方にも書きましたが、生地が柔らかいので成形しないで焼きます。
私は、ナイロンの手袋で生地を混ぜた後、そのまま生地を6つに分け片手で生地を置き、フライパンの上で円形や楕円形などだいたいの形にしますwごぼうを切るのが面倒かもしれませんが、この香り食感違ってきますよ!ぜひぜひ入れてみてください
面倒な方は機械でみじん切りにしてもオッケーです^^
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆2重?
作り方を書いているときに、『目玉焼きを焼き』塩コショウをって書いてから、
焼きが2重だ(笑)と思い、
卵を目玉焼きに焼き』って書きなおそうと思ったら、
そこにも『焼き』が2重に入ってるやん(笑)
普段使う言葉で、2重に知らずに使う事ってありますよね
有名なとこで言えば、頭痛が痛いとか(笑)少し調べてみると~
1番最初』って言いますよね💦でも1番も最初も同じ意味
後で後悔するかも』そうそうこれも言う
思いがけないハプニング』ハプニングが思いがけないこと(;^^)
何となくニュアンスで通じるので、何も思わず使っていることが多いけど文字で書くと気づくこともありますね^^;
最近文字を書くことは少なくなったな勝手に変換されるから

3つのランキングに参加しています!クリック応援~どうぞよろしくお願い致します!m(__)m


にほんブログ村


レシピブログに参加中♪



おうちカフェ ブログランキングへ



***********************************