
タンドリーチキンをよく作るのですが、豚肉の薄切り切り落としで作ってみました♪チキンより漬け込み時間も短く味しみもいいので、簡単に作れます

30分漬け込みフライパンでさっと炒めて完成。ご飯に乗せてパクパク食べれちゃいます。子供やお肉の苦手な夫にも大好評でした

1年に1度のこの季節。レシピブログ様からフーディストアワード2021年度スペシャルボックスが届きました



頂いたヨーグルトは2種類。今回は左のヨーグルトを使用します

明治ブルガリアヨーグルトLB81 プレーン400g
明治ブルガリアヨーグルトLB81 プレーン乳素材だけ/無添加400g
タンドリーチキンの漬け込みには絶対使うのはヨーグルトですよね^^ヨーグルトはお肉の臭みを取ってくれたり、お肉を柔らかくしてくれジューシーにしてくれる効果があります!こちらにも詳しく載っております→★
うちの夫は特にヨーグルトが大好きでは毎日必ず食べるので、お小遣いで買ってくるほど大量に入っています



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

豚肉薄切り・・・350g
★ヨーグルト(明治ブルカリアヨーグルト使用)・・・100g
★カレー粉・・・大さじ1
★ケチャップ・・・30g
★にんにくチューブ・生姜・蜂蜜・・・各大さじ1/2
★塩・一味唐辛子・・・各小さじ1/2
醤油・・・小さじ1/2
オリーブオイル・・・大さじ1/2

下準備
ビニール袋に★を入れ揉み込んでから、豚肉を入れ冷蔵庫で30分寝かせる。
(私は生姜をすって使いましたが、チューブの生姜を使われてもいいです^^)

※豚肉が薄切りなので全体に漬け込めるように、両手で上下に動かし内側の豚肉も漬け込めるよう、揉みビニール袋を出来るだけ大きめに広げてから口を閉じます。








タンドリーポークはご飯との相性がとてもいいです


豚肉炒めのアレンジに、ヨーグルト、カレー粉、スパイスを使ったタンドリーポークは簡単なので、我が家では定番料理になりました


フーディストアワード2021☆レシピ&フォトコンテスト
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆夏休みが終わり
いよいよ、明日の火曜日から学校が始まります!
夏休みが終わり3学期ですが、まだまだ暑い日が続くとは言え、まだ夏休みだったの?って思ってしまいました💦娘の学校は月曜日だけが休みになりお弁当が火曜日から金曜日まであるので、お弁当生活が再び始まります💦
次男の学校は今日から3学期ですがオンライン。まだ実際行く日が未定。昨年のコロナから数えるほどしか行けていない。ほんとコロナと重なってしまい、学生生活も無いまま、学費だけの請求が半年ごとに90万程来るのがきついです💦(←汗マークばかりw)先生たちのお仕事はあるので仕方ないけど、せめて20%くらいでもいいので、免除とかしてほしいです(;;)
で、私たちはすっかり秋モードですね。暑い夏は1年のうち少しの間。昼間は暑いけど私はもう2週間前から毛布で寝ています(笑)実家の母に笑われた💦
3つのランキングに参加しています!クリック応援~どうぞよろしくお願い致します!m(__)m

レシピブログに参加中♪

にほんブログ村

おうちカフェ ブログランキングへ
***********************************
コメント
コメント一覧 (10)
ご飯が進みそう。
オンラインばっかりの学生さんなんかかわいそうですねぇ。
学生生活ってなんだったの?
って卒業してから思うことにならなければいいけど・・。
marukumomo
が
しました
カレー粉が使われているというだけあって、
本当にこれならいくらでもご飯と一緒に食べられそうです(´∀`)
そしてやわらかいというのが、
大きななポイントですよね^^
漬け込み時間も短くこれができるなら本当に便利ですね~。
学費が高すぎるというのも、
本当に困ったものですよね(><)
払われる方はともかく払う方からしたら本当に大きな金額ですし、
コロナで学校に行けないのならここまで払わなくてもとは思いますね^^;
marukumomo
が
しました
タンドリー…………ポークかっ!
思わずチキンって言いそうになったわ(^_^;)
なるほど、厚みも薄くて漬け込む時間も短くてすむ。
あと、肉が薄いと食べやすいって事もありますよね~(ウチ、高齢者いるんで……)
うんうん、これは御飯ですよね!
『夫は特にヨーグルトが大好き……間違えて食べないでね……』
あはは、使おうと思ったら、もう誰かが食べちゃってたってことあるわ(笑)
うん、私の知り合いにも、息子が大学に入ったとたんにコロナが始まって、
それ以来、ほとんど大学に通ってない(授業はリモート)ってのを聞きました。
これね、本っっっ当に子供たちが可愛そう。
勉強だけじゃなく、本来、友達と顔を合わせてこその大学生活ですよね。
本当は講義を聞くばかりではない授業もあっただろうし、
なぜ授業料の減額が無いのか……って話にそりゃなりますよね(-_-)
marukumomo
が
しました
レシピブログからのいただきもの
嬉しいですね(*≧∀≦*)
ヨーグルトといえば
やっぱりブルガリアですよね。
今はどうかわかんないけれど
無糖タイプ
他と比べると酸味がありますよね。
タンドリーポーク
おいしそう♡
ご飯が進みますね。
のっけ丼にしても良さそうですね。
半年に90万の請求?
それは…………
ホント免除して欲しいですね。
marukumomo
が
しました
豚肉にヨーグルトでタンドリーポーク。
とりあえずヨーグルト風味ならインド風に
なるのかな~
ご飯との相性もいいのですね。
なんとなく想像できる味ですが実際に食して
みたいレシピですね。
半年ごとに90万・・・ボッタクリ?
しかもオンラインでって悲しいですね(-_-;)
息子の学校は登校でもオンラインでも可です。
先週まで午前中だけだったり午後から二時限
だけだったりでした。
marukumomo
が
しました