co043b

空き缶リメイク第3回は、キャンドゥーに行った時にコップのシリコンの蓋を見て、ストウブ鍋などの蓋に似ているなと思い、これと空き缶でココット鍋を作りました
シリコンカップカバーモノクロの白と黒。1個108円とサバ缶(98円)使用です。
缶は私は必ず、漂白剤に漬けてから使います。
co043a

シリコンカバーです。これ色を塗るつもりでした。ところがシリコンは何をどうしても、弾くので塗れないのですね仕方なしにそのまま使う事にしました。
co045

鍋の取ってに前回ミルク缶で使ったこの平型ワイヤーの残りを使います。(前回の写真なので輪ゴムフックは使いません
mi004

ミルク缶同様、平型ワイヤーを充て形に合せ曲げます。
今回もペンチが無いのでで曲げましたw
co031

このような形です。私は3色の鍋を作ったので3個用意しましたがお好み数をご用意ください。
co032

サバ缶に黒のアクリル絵の具を3~4回重ね塗りします。
co030

内側も塗り、お鍋缶を出します^^ワイヤーの取っても塗りますシリコンは塗れません(;^^)ツマミを金色にしたかった💦
co086

取ってをボンドでくっつけてシリコンの蓋を乗せれば完成^^
co051ab

お鍋をセットしたものはダイソーの園芸用で見つけたもの。
ワイヤーウッドフラワースタンド1個108円。
花を置く台ですね。何と無くコンロに見えて(笑)これは真ん中を黒いマジックで塗りました。マジックなので即効乾きすぐセットできました。待てないw
co03a

赤色と白色も同じように作りました。赤は少しだけ黒い絵の具を混ぜ深みを出しました。
co081b


内側が黒いだけで雰囲気出ますよね^^
co058

3色そろえると嬉しくなるリアルお鍋はなかなか買えないけど💦
co479

雰囲気づくりにお鍋のシリコンスパチュラに使ったのは実は~~
キャンドゥーのもんじゃへら5本入り108円。お鍋用のシリコンスパチュラに見えたので使いましたもんじゃ焼き用w
ok418

で、お鍋だけも何なので、ミニモノトーンキッチン作りました♪凝り性(;^^)→★
ok001a

作っている時~~はまると何時間でも座り込んで朝、作り始め、気づけば夕方4時。そこで慌ててお昼を食べていました(;^^)独身時代もはまると夜中にミシンを・・・ぬいぐるみを・・・出来もしないのにスカートを作ろうと思い最後まで完成しないと寝ないのです。で朝、徹夜で仕事に行ってましたw大人になっても夢中になるのは同じなんですね
娘は、2日前から夏休みその前も1週間午前授業だったのですが(笑)今年はバイトに行くみたいで、面接に先日行っていました。行動力があるのはだけwあっ私もか(笑)

3つのランキングに参加しています!クリック応援~どうぞよろしくお願い致します!m(__)m


にほんブログ村


レシピブログに参加中♪



おうちカフェ ブログランキングへ



***********************************