
空き缶リメイク第3回は、キャンドゥーに行った時にコップのシリコンの蓋を見て、ストウブ鍋などの蓋に似ているなと思い、これと空き缶でココット鍋を作りました

シリコンカップカバーモノクロの白と黒。1個108円とサバ缶(98円)使用です。
※缶は私は必ず、漂白剤に漬けてから使います。

シリコンカバーです。これ色を塗るつもりでした。ところがシリコンは何をどうしても、弾くので塗れないのですね


鍋の取ってに前回ミルク缶で使ったこの平型ワイヤーの残りを使います。(前回の写真なので輪ゴムフックは使いません


ミルク缶同様、平型ワイヤーを充て形に合せ曲げます。
今回もペンチが無いので手で曲げましたw

このような形です。私は3色の鍋を作ったので3個用意しましたがお好み数をご用意ください。

サバ缶に黒のアクリル絵の具を3~4回重ね塗りします。

内側も塗り、お鍋缶を出します^^ワイヤーの取っても塗ります。シリコンは塗れません(;^^)ツマミを金色にしたかった💦

取ってをボンドでくっつけてシリコンの蓋を乗せれば完成^^

お鍋をセットしたものはダイソーの園芸用で見つけたもの。
ワイヤーウッドフラワースタンド1個108円。
花を置く台ですね。何と無くコンロに見えて(笑)これは真ん中を黒いマジックで塗りました。マジックなので即効乾きすぐセットできました。待てないw

赤色と白色も同じように作りました。赤は少しだけ黒い絵の具を混ぜ深みを出しました。

内側が黒いだけで雰囲気出ますよね^^

3色そろえると嬉しくなる


雰囲気づくりにお鍋のシリコンスパチュラに使ったのは実は~~
キャンドゥーのもんじゃへら5本入り108円。お鍋用のシリコンスパチュラに見えたので使いました


で、お鍋だけも何なので、ミニモノトーンキッチン作りました♪凝り性(;^^)→★

作っている時~~はまると何時間でも座り込んで


娘は、2日前から夏休み

3つのランキングに参加しています!クリック応援~どうぞよろしくお願い致します!m(__)m

にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

おうちカフェ ブログランキングへ
***********************************
コメント
コメント一覧 (14)
引きの画像も色々見たいよぉ~!!!
タイルの置く台もめっちゃくちゃかわいい~♪
一つ一つ色々ふれたいくらいっ<(_ _)>
黒のへらとかもあるんですね~☆
空き缶でリメイク 第三弾。
いいですね!
鯖缶 活躍っ!!
漂白剤につけると、臭いやヌルヌル油も スッキリするのかな。
お部屋にディスプレイしてるんですよね?
やっぱり、マルクさん、女子力ありますよ(≧∀≦)
これ! なかなかリアルやん!(*≧∀≦*)
また写真も上手に光を使いこなしたはるわ^^
(前回の写真も使ったはるし 笑)
蓋と缶のサイズもピッタシカンカンやん♪ (古・・・)
ペンチなしでまた器用に作らはるね
「ペンチしらずのマルク」の異名も頷けます!
(って、誰がいつこの異名をつけたんだ? 爆)
ほんまこれ、売りもんにできますよ
3coins で販売しやはったら?(笑)
もち! 注文しますね!
え? 何を? ってか?
さばの水煮と味付に決まってるやん!
だはははは~!
娘さん、夏休みなんですね!
いいないいな~~~ヽ(^0^)ノ
夏最高~~~!(((o(*゚▽゚*)o)))
バイトですか^^
それもいい思い出になるもんね!
思いっきし夏を楽しんでほしいわ!(*^^)v
おぉ、お洒落な鍋だ~~って思ったら…………サバ缶だった(笑)
手で曲げた、ワイヤー取手……妙に出来がいい~~(笑)
なおさら、ホントの鍋に見えたわ(^o^;)
うんうん、シリコンは塗料が乗らないでしょうね……これはしゃーないです。
ん?……でも、プライマーとか塗れば、塗料が乗るのかな…(・_・;)←あまり詳しく無い人(笑)
あ、でもこのシリコンの蓋、いいなぁ~~
ウチ、埃だらけなんで(爆)、コップの上に乗っけときたい……(笑)
ひゃ~、またまた凝ってますね~
やはりこちらが本線となるのでは(^-^;
工作上手ですよね。
でもですね、いくら夢中になっても睡眠時間は
とりましょうね。
ミニモノトーンキッチン!
イタリアンのお店に飾られていても違和感ないです。
ほんとセンスいいですよね~
娘さんもう夏休みなんだ。
バイトでお金稼げて社会勉強できて、一石二鳥じゃないですか。
こんばんは^^
いつもありがとうございます。
良かった可愛く出来て(●>v<●)♡
リメイク6月初めに一気に全部作ったんだけど、今また別のリメイクにはまり中(笑)
あの置き台も可愛いよね。100均凄いねーー
何かに見えてくるのが楽しくてやめれない(〃^_^〃)
近くはダイソーしか無く、自転車で25分くらい先にキャンドゥー。
こうアツいと行くのが勇気いる💦
実家近くにセリア~~この辺もセリアで来て欲しい~~
こんばんは^^
いつもありがとうございます。
空き缶・空きビンリメイク3弾だね^^
6月初めに全部作ってるので記事もあるの♪
で、3日前から別のリメイクにはまり💦料理とんとしていないw
サバ缶流行ってるものね!!
ツナを超えたと言われていてなかなか売っていない。ドンキもいつも売り切れ。
地元スーパーはあるけどw
漂白剤は職業柄常に使っていたので、今も水筒やペットボトルや
カツを揚げる時の衣つけたボールなどもつけてる^^;
匂い一発で消える。丸1日は浸ける♪浸けるってこの漢字だw
お部屋に飾ってないよ💦この場所しかないので、1個ずつ撮ったら
ダンボールに閉まってる。ある意味パズルと同じ。完成したら
それで納得おしまいw
女子力どうなのかな?時々言われるけどわからない💦むしろ無い気がするw
こんばんは^^
いつもありがとうございます!
かのぼんさんも、もんじゃ食べたこと無いのですか?
私は小学生の時に1度だけお店で。なんかべちゃべちゃな生地で驚いた💦
お好みでなれてるからか?美味しくなくそれ以来食べていないの。
関西人はやはりダメかもですね(;^^)
100均ペンチはその後、買ってるんですよ。6月初めに一気に作り
記事も全部書けてるのですがそこでペンチ買った話も出てきますw
作った順番に出してるので第三弾ではまだ手で(笑)
これ実は1番写真は難しかったんです💦明るいと白い鍋がぜんぶ飛ぶ。
黒・赤の濃い色も伝わりにくく、最終部屋の中。それもテレビの上ですわw
うちまだブラウン管で見てますから薄くないのw
でも綺麗に見えてたら嬉しいです。ありがとうございます(〃^_^〃)
これ蓋を持って缶詰売り場に行ってるので、ぴったしカンカンなんですw
ペンチ知らず・・だれが付けたんや~~w前回の写真も使い~~の♪
3coinsで売りましょうか(笑)ナチュキチで500円のは見たことありますよ。
ココットなどはいろいろ出ていますね^^陶器のね。
サバの水煮味付けオーダーですねw今、サバ缶ブームですよね。ツナを超えたと言われてますね^^娘そうそうもう夏休み。今も同じ部屋。クーラー点けないのでアツいあつい💦
バイト私はしたこと無いので💦どんなんかな~~♪高卒後、仕事1種類、そして自営の嫁いだから💦思い出いいですよね。私らの年代では、暑さを乗り切れるかが問題だw
こんばんは^^
いつもありがとうございます。
お鍋にしちゃいました╰(*´︶`*)╯
サバ缶で(笑)
また手で今回も曲げてみましたwこれ意外に曲げやすいのですが実はこの後
このワイヤーなかなか手に入らず💦これしかないのです(;^^)
大型店にも無く💦今探していますw
シリコン色が塗れると思っていたのでびっくり。
マジックで塗ってから、ボンド塗ってから試したけどダメ。
調べたら、下地材とかいろいろ専門的な場合はできない事は無いみたいだけど
廃材で作るのに1缶とか買えないですよねm(*д*)m
あっプライマーっていうのは?プラモデルとかのですかね?それなら買えたかな?
で、先日、赤や黄色。緑の蓋を別の100均で見つけました💦もう終わったけど・・・
一応買いましたw
シリコンの蓋すごい~~ひっつくのでコップにかぶせたら
持ち上がりますよ!いろいろ出てるので是非に~~
埃・・・うちもだ(;^^)
こんばんは^^
いつもありがとうございます。
凝ってるようで、実は簡単でしょ^^:
塗ってワイヤーつけるだけ。後は蓋に見えたので被せるだけ。
ここがミソ!?何かに見えたら、それで進むと作れるというわけですね(●>v<●)♡
なのでリメイクとしては、簡単過ぎる仕上がりなんです💦
本線?になりませんよm(*д*)m何で??それも汗マークの顏だから
嫌だと言う事ですか?((( ;゚д゚))
工作はダメですよ💦ほんと手先ダメですし、皆さん木を実際切ったり、壁を漆喰に塗ったり
主婦の方もされる方多いですよ。私なんて全然です(;^^)
睡眠時間ほんとうね。今、寝てしまい💦エグザイルとダパンプと一緒にバイトしてる夢見ましたw
ミニモノトーンキッチンどうもありがとうございます(●>v<●)♡
そこ触れて下さったのOKさんたろうさんだけだ♪イタリアンのお店。
また嬉しいお言葉(〃^_^〃)でも廃材と100均で作っていますw
娘の学校早いでしょ。今24時間同じ部屋生活中です(笑)
バイト経験が私は無いので、学生の頃いい勉強になりますね╰(*´︶`*)╯
こんばんは^^
いつもありがとうございます。
缶詰めも面白いものです^^
私も、空き缶リメイク初挑戦して一気に作ったので
楽しかったです。
私を見習ったらダメダメになりますよ(~ロ~゚。)
これをサバ缶で作るとはなかなか凄いです(´∀`)
元がサバ缶というのが信じられないです(笑)
飾る用の小物も色々と売られている時代ですが、
自作するなら色も自由に変えられますし、
好きな様に作れるのが自作の強みですね~。
こんにちは^^
いつもありがとうございます。
お洒落に見えてたら嬉しいです(〃^_^〃)
サバ缶(笑)
これが意外にぴったりで~ストウブ鍋がサバ缶って
なんだ~~て言うのが面白くってw
そういえば今サバ缶ブームでツナを超えたらしいです!
お店ではサバ缶いつも売り切れです(;^^)ドンキも~~
100均があればいろいろ自分好みで作れて楽しいですね^^
近くにダイソーしか無く💦セリアで来て欲しいです(;^^)