DSC00973

さつま芋の美味しい季節ですね^^今回はフライパン1つで作れます。
レンジを使わず、少しの水でさつま芋に火を通し仕上げにバターで炒め砂糖などを入れ
黒ごまを振ったあっさり大学芋とスイートポテトの間くらい(笑)
あっさりと言ってもバターの味がするので、コクがとてもあります^^
4mXfZbuqIqjEMX0IjOat1571918909-1571918990
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
材料4人分

さつま芋・・・250g
水・・・大さじ3
バター・・・大さじ1
★砂糖・・・大さじ2
★醤油・・・小さじ1/2
★塩・・・小さじ1/4
黒ごま・・・大さじ1
作り方
さつま芋はよく洗って1.5㎝程にカットし、水に15分ほどつける。
DSC00961

フライパンに1を入れ水を入れ蓋をし、フツフツしたら中弱火で3分程火にかける。
DSC00962

9割程火が通っていたら蓋を開けバターを入れ1分程炒める。
DSC00965

全体に火が通れば★を入れる。
DSC00967

仕上げに黒ごまを振る。
DSC00969
黒ごまを振ると大学芋ぽくなりますね^^蜜でコテコテに(笑)照りを付けていないので
あっさりなんだけどで揚げないので、バターが使える!このバターを使うことでコクがあって今1番のお気に入りなんです^^
DSC00978

ポイントとして、必ずさつま芋は水に浸けあく抜きをすること、後で色が変わるのも防ぎます。そしてで火を通し過ぎるとバターで炒める時に崩れやすくなるのでバターを入れるまでは9割程の火入れにすること。崩れたのも美味しいですけどね^^
DSC00975a

バターで少し焦げた部分も香ばしく、砂糖をまとっているので甘さもあり、塩と醤油の隠し味で1つ、1つと、ついつい摘まんじゃいます(笑)
DSC01014a

~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆ぽたぽた焼きのおばあちゃん

1986年の発売当時からキャラクターのおばあちゃんのイラストが今年の8月から変わりましたね。
37年間もキャラクターが変らないのはすごいことですよね。やはり落ち着く(笑)
火鉢の上でお餅を焼くなんて小さい頃見た光景です。
DSC00825

今年の8月からイラストを担当されたのは、絵本でも有名なヨシタケシンスケさん。
DSC00824

前の方が良いという声も多く見たけど、声優さんでもそうですが慣れたものから、新しく変わる時って
違和感が最初はあるから、なかなか受け入れて貰えない場合もありますね。
ドラえもんは未だに大山のぶ代さんの声のイメージだ^^;でも受ける側も勇気がいるからしんどいですよね。どちらも可愛い。長い間おばあちゃんお疲れさまでした
DSC00823

新しいイラスト担当の方のヨシタケシンスケは2年ほど?前に絵本を見て感動して1冊買っていた人。
凄い発想の方で大好き♪全部揃えたいわ^^
DSC00827

時代と共に変わることも受け入れないといけないですものね。
懐かしさは思い出の中で生き続けます♪

3つのランキングに参加しています!クリック応援~どうぞよろしくお願い致します!m(__)m


レシピブログに参加中♪



にほんブログ村


おうちカフェ ブログランキングへ



***********************************