12maruku

お肉の代わりに大豆ミートでキーマ―カレーを作りましたが、かなりお気に入りです!
え?ひき肉じゃないのか、しょせん大豆だよね。って思う方もいるかもしれないけど(作るまで私自身も思っていたw)癖になるというか食べたくなるカレーなんですよ
お肉(ひき肉)代わりになるしカレーにしたら家族にも全然気づかれないほど(笑)うまいわ、うまいわって食べています😍
カレーがあまり得意でないもこれなら食べるほどです!!
カレールーは使いませんが辛いですよ~^^ヘルシーでスパイシー♪

頂き物だけど、そんなの関係ねぇ!と(小島よしおばりにw)思うほど今1番のお気に入りアイテムです(笑)こちら昭和産業さんのインスタにレシピ提供したものです。掲載はこちら→★
DSC09136
これ何がいいって乾燥しているので日持ちもするし水で3分で戻るんです。
50gを戻すと私は175gになりました。実際200g欲しかったので今回は60g使用しています。
38148
4mXfZbuqIqjEMX0IjOat1571918909-1571918990
~~~~~~~~~~~~~~
材料4人分
大豆ミート・・・60g(※戻す水250ml)※実質200g
玉ねぎ・・・200g
トマト・・・200g(中1個)
オリーブオイル・・・大さじ1
クミンパウダー・・・小さじ1/2
★水・・・250ml
★鶏ガラ顆粒出汁・にんにくチューブ・生姜チューブ・・・各小さじ1
★カレー粉・ケチャップ・ウスターソース・・・各大さじ2
★塩・・・小さじ1/4
オクラ・・・1パック
ミニトマト・・・4個
1maruku

下準備
●大豆ミートと水をボウルに入れ3分置き、ザルにあげ水気を切る。
●玉ねぎはみじん切りにし、トマトは皮を剥き2㎝程のざく切りにする。
●オクラは沸騰した湯で1分程茹で輪切りにする。
作り方
フライパンにオリーブオイルを熱しクミンパウダーを入れさっと混ぜ玉ねぎを入れ強火で3分程炒め、水気を切った大豆ミートを入れ2分程炒める。
38150

トマトを汁ごと入れ、潰しながら2分程炒める。
38149

★を入れ全体を混ぜ蓋をして10分程中火で煮込む。
8maruku

蓋を開け強火で1~2分汁気が飛ぶまで炒める。
9maruku

雑穀米などを使うとカフェ風になります^^雑穀米とまた合いますね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
11marukua

カレールーを使わずカレー粉で作ったけれどコクも出て結構辛く、また辛いのって美味しいんですよね^^かなりお気に入りの味で、それこそひき肉が無い時でも水で3分戻せば作れるので便利だわってほんと~大好きなカレーです
14maruku
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆京都続き

前々会から続いている京都の話(笑)
娘の用事で京都に行った話だと書きましたが、お昼はくら寿司に入りました。
私と夫は久々(笑)京都の新京極のくら寿司ジャパニーズモダンな新形態店舗なんです。地下1階を降りるとあります。めちゃ綺麗で広々と使われています。1皿132円から~となっていたので『え?100円違うん?』『今はどこも100円なんて無いで~』とに言われた(笑)
38017

個室みたいな感覚で食べれます。テーブルの中にお茶などのセットも装備?されています(笑)おトイレに行くまで2階にあがる階段までも遠く凄い広いくら寿司です^^
38151

そして三条京阪を折りたら行列がこの後も出来ていてびっくり。いつ出来たお店かな?この場所は以前記事に書いた私が夏に祇園祭の時に居た場所。その時は無かったな。看板がインパクトがありますね^^:何を振るのか気になるわ(笑)オヤジさんの汗だったら困るけど
38016

3つのランキングに参加しています!クリック応援~どうぞよろしくお願い致します!m(__)m


レシピブログに参加中♪



にほんブログ村


おうちカフェ ブログランキングへ



***********************************