14

お正月もすっかり済んでしまい今ではお正月があったのかさえ遠い昔の気がします💦
残ったお餅の消費にも便利なこちら~
薄力粉とお餅を混ぜフライパンで焼くもちもちポンデケージョみたいなパンです。
こちら昭和産業さんのインスタグラムにレシピ提供したものです→★
4mXfZbuqIqjEMX0IjOat1571918909-1571918990
~~~~~~~~~~~~~~~
材料8個分

お餅・・・50g
水・・・40ml
★薄力粉・・・50g
★BP(ベーキングパウダー)・・・小さじ1/2
★砂糖・・・小さじ1
★粉チーズ・・・15g
たれの材料
醤油・砂糖・みりん・・・各大さじ1
水・・・20ml
片栗粉・・・小さじ2/3
1

作り方
耐熱皿にお餅と水を入れ10分程置き、ラップをかけレンジ600wで 1分30秒ほどかける。
硬いようなら追加して様子を見てください。
すりこ木などで潰す。 
41300

滑らかになれば★を入れフォークなどでまとめる。
41301

手で一つにまとめてから、8つに分け丸める。
フライパンに水大さじ1を入れクッキングペーパーを入れ30秒ほど温める。
41309

その中に4の生地を並べる。弱火で蓋をして5分程焼き、裏面も蓋をし弱火で5分程焼く。 蓋を開け焼き目が付いていなければ中火で両面1~2分焼く。
41307

器にたれの材料をすべて入れ、混ぜてからレンジ600wで40秒かけ1度取り出し混ぜ、再度40秒ほどかける。 とろみがつけば並べた4にかける。
※必ず水を使用。湯を使うと片栗粉がダマになります。
11
白いお餅を入れたのでもちもち食感でポンデケージョみたいな感じです^^
12

みたらし風たれをかけ頂きます^^
16

手でちぎってみるともちもち伸びます~
冷めれば少しレンジで温めて食べると復活します
(レンジにかける場合はたれはレンジ後にかけてください)
18

最近はお餅も日持ちするようになったので便利になりましたね。
前はすぐお餅がかびたけど、個舗装で使いやすくなりました。
とは言え昨年買って賞味期限がまだあるお餅今年買ったお餅では柔らかさが違ったのでやはり早めに使うのがいいみたいです^^
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆待つか?歩くか?

先日定期的に行く病院に行った話を書いたけれど、電車とバスで行くんですね。
それがバス1時間に2本だけ。中には1時間に1本の時間もありますし2時間無い時間もあります💦
それで帰りバス停に行こうと歩いていると、道路を挟んだ目の前にバスが通っていくでは無いですか⁉
道路も渡らなければならないし無理。で次のバス発車まで30分後
まで歩いたこと無いけれど検索掛けたら歩いて駅まで28分。さ、どうしよう。
その結果歩くことにしました。グーグルマップを使うけれどわからない💦4人ほどの人に聞きながら
何とか駅に到着!丁度歩いて30分。バスを待つ時間と同じだけれどバス代は浮かせたはず(笑)
途中あの坂道凄いなと驚きました。自転車ならキツイな💦
41229

マンホールが綺麗で1枚撮影。その土地土地のマンホールの模様などあるけれど色付きも珍しい。
41232

そのあと駅前の近鉄百貨店などで1時間ほど見てこの日は1万5千歩ほど歩きました。
意外に駅まで30分歩くって全然疲れない時間だったけれど、がわからないから迷いながら不安ならバスがやはりいいかな^^;

3つのランキングに参加しています!クリック応援~どうぞよろしくお願い致します!m(__)m


レシピブログに参加中♪



にほんブログ村


おうちカフェ ブログランキングへ



***********************************