
お正月もすっかり済んでしまい今ではお正月があったのかさえ遠い昔の気がします💦
残ったお餅の消費にも便利なこちら~
薄力粉とお餅を混ぜフライパンで焼くもちもちポンデケージョみたいなパンです。


~~~~~~~~~~~~~~~

お餅・・・50g
水・・・40ml
★薄力粉・・・50g
★BP(ベーキングパウダー)・・・小さじ1/2
★砂糖・・・小さじ1
★粉チーズ・・・15g

醤油・砂糖・みりん・・・各大さじ1
水・・・20ml
片栗粉・・・小さじ2/3



硬いようなら追加して様子を見てください。










※必ず水を使用。湯を使うと片栗粉がダマになります。


みたらし風たれをかけ頂きます^^

手でちぎってみるともちもち伸びます~

冷めれば少しレンジで温めて食べると復活します

(レンジにかける場合はたれはレンジ後にかけてください)

最近はお餅も日持ちするようになったので便利になりましたね。
前はすぐお餅がかびたけど、個舗装で使いやすくなりました。
とは言え昨年買って賞味期限がまだあるお餅と今年買ったお餅では柔らかさが違ったのでやはり早めに使うのがいいみたいです^^
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆待つか?歩くか?
先日定期的に行く病院に行った話を書いたけれど、電車とバスで行くんですね。
それがバスが1時間に2本だけ。中には1時間に1本の時間もありますし2時間無い時間もあります💦
それで帰りバス停に行こうと歩いていると、道路を挟んだ目の前にバスが通っていくでは無いですか⁉
道路も渡らなければならないし無理。で次のバス発車まで30分後。

駅まで歩いたこと無いけれど検索掛けたら歩いて駅まで28分。さ、どうしよう。
その結果歩くことにしました。グーグルマップを使うけれどわからない💦4人ほどの人に聞きながら
何とか駅に到着!丁度歩いて30分。バスを待つ時間と同じだけれどバス代は浮かせたはず(笑)
途中あの坂道凄いなと驚きました。自転車ならキツイな💦

マンホールが綺麗で1枚撮影。その土地土地のマンホールの模様などあるけれど色付きも珍しい。

そのあと駅前の近鉄百貨店などで1時間ほど見てこの日は1万5千歩ほど歩きました。
意外に駅まで30分歩くって全然疲れない時間だったけれど、道がわからないから迷いながら不安ならバスがやはりいいかな^^;
3つのランキングに参加しています!クリック応援~どうぞよろしくお願い致します!m(__)m

レシピブログに参加中♪

にほんブログ村

おうちカフェ ブログランキングへ
***********************************
コメント
コメント一覧 (9)
余ったお餅を使用した
みたらし団子風もち餅パン
みたらしダレが
カラメルソースに見えて
プリンにも見えますね。笑⃝
もちもち食感
ポンデケージョみたいな感じ
おいしそう(๑´ㅂ`๑)
電車
1時間に1.2本は 不便ですよね。
家んとこも 本数少なくて 不便です。
marukumomo
が
しました
や~ん、美味そう~~(*^o^*)
見るからにモチモチだ、みたらし風たれも絶対好き!
私、これ何個でも食べれる!
で、お腹いっぱいになって、夕飯食べれなくなるパターン(笑)
あ、後ろのだるま可愛いです。♪
見てるこっちも笑顔になります~~
バス、私も似たような経験あります!
飲みに行った帰りなんだけど(笑)、予定のバスに乗り遅れ次のバスまで数十分。
なら家に向かって歩くか……で、バスが来そうになったバス停から乗ろうって。
で、余裕かまして歩いてる途中、「アレ?次のバス停に着く前にバスが来そう……」
このままじゃバスに抜かされる~……ってことで早足から、やがて小走りに!(^o^;)
結構飲んだあとだったんで、気持ち悪くなったわ!(爆)
……
あ、なんとかバスに乗れました(笑)
marukumomo
が
しました
なかなかに美味しそうですね~。
そのまま食べるとお餅も飽きたりしますが、
こういうアレンジレシピなら飽きずに食べられそうなので良いレシピですね(´∀`)
パンにみたらしというのは意外な見合わせでしたが、
お餅を使っているというだけあって合いそうです^^
待つか、歩いていくか迷ってしまう時間ってありますよね^^;
歩いていけばお金は浮くけど、
微妙に遠い場所ってあるあるですもんね~。
そしてこちらの坂はきつそうです^^;
marukumomo
が
しました
じゃあ、あれを揚げたら本当のポンデケージョになるのかしら?
ここでは「もちもち食感」がないから、お餅なんて超貴重なものだし、あの個包装のお餅が家に2個だけ残ってるんだけど、どーしよ、やってみようかなぁ。
ポンデケージョにも惹かれるし、普通の焼き餅のままでも食べたいし…。
ん~と悩みながら、1年が過ぎたり!?って、どんだけ優柔不断なんよ(#^ω^)
あ、でも去年のお餅と今年のお餅では柔らかさが違うのね。
じゃ、速く決断しないと…(*´з`)
あの生地は小さく丸めるとき、手にくっつかないの?
なんかお餅が入ってるって聞くと、どうなんだろう?と思って。
バス待ってる間に歩いちゃうって健康的だしバス代浮くしでいいことづくめよ!
知らない道歩くって不安だけど、なんとなく冒険気分でワクワクしちゃう(*^^)v
あんな綺麗なマンホールも写真撮れたことだし、ちょっと得した気分だったんじゃない?(^^♪
それにしてもあの坂はかなりのもんよねぇ。
坂道多いとこに住んでる人って自然に足腰が鍛えられるんだろうな。
老化は下半身から…って言うし、坂のある町に住んだらジム代浮かせられていいかも!?
ま、現実は厳しそうだけどね(;^ω^)
marukumomo
が
しました