DSC09725a

豚こまを丸めて作る豚肉ボールは塊肉より火が通りやすく使いやすいですね^^
こちらを玉ねぎとシメジと一緒に炒め、甘辛味の照り焼きにしました。柚子胡椒を入れているので大人のピリッと感と香りでいつもとまた違った豚肉ボールになっています^^
お肉をやわらかくするから揚げ粉を使っているのでよりふんわりです^^
こちら昭和産業さんのインスタグラムのリール動画にレシピ提供したものになります→★
4mXfZbuqIqjEMX0IjOat1571918909-1571918990
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
材料4人分

豚こま切れ肉・・・300g
しめじ・・・1パック(150g)
玉ねぎ・・・1/2コ(150g)
★お肉をやわらかくするから揚げ粉・・・大さじ2
☆醤油・酒・・・各大さじ2
☆砂糖・みりん・・・各大さじ1
☆チューブの柚子こしょう・・・小さじ1(7g)
オリーブオイル・・・大さじ2
片栗粉・・・小さじ1/2(水小さじ1)
ネギの小口切り・・・適量
DSC09685a

作り方
しめじは石づきを切り落とし、水でさっと洗い反対向け水気を切り、 手で小分けにする。
※洗わない方は石づきだけ切りお使いください。
玉ねぎは薄切りにする。
DSC09691a

豚肉は16個に分け手で丸め、ボウルに入れた★の中で転がす。
※粉が少し余るので私は2度付けしています。
40065

温めたフライパンにオリーブオイルを入れ3を並べる。
(油はねに注意、鍋は深い方が使いやすいです)
中火で時々転がしながら、焼き色が付くまで4分程焼く。
40072

お肉の間に玉ねぎとしめじを入れ1分程炒め、蓋をして中弱火で2~3分火にかける。
DSC09710

蓋を開け全体に火が通っていれば強火にし、合わせて置いた☆を入れ強火で照りを付ける。
DSC09717

仕上げに水溶き片栗粉を入れ全体にとろみが出たら火を止める。
DSC09723a
豚肉ボールは甘辛味で間違いなくご飯との愛称ばっちりですね
DSC09742a

中を見てもふんわり柔らかです
DSC09750a
使用したオリーブオイル・お肉をやわらかくするから揚げ粉はこちらです
40208

~~~~~~~~~~~~~~~~
◆京都アーケード装飾

先日のクリスマス仕様になっていた京都河原町にある高島屋のショーウインドウの続きです。
アーケードの上を見上げると何かぶら下がっていました。
何だか古風な絵!こういうの好き♪39863k

アーケードの奥には真っ青な空が見える^^紅葉を撮った時はあんな曇り空&小雨だったのに^^;
39864a

これは四条・洛中洛外図(らくちゅうらくがいず)と言うらしく冬のアーケード装飾
Wikipediaより~京都の市街(洛中)と郊外(洛外)の景観や風俗を描いた屏風絵である。2点が国宝、5点が重要文化財に指定される(2016年現在)など、文化史的・学術的な価値が高く評価され、美術史や建築史、および都市史や社会史の観点から研究されている。戦国時代にあたる16世紀初頭から江戸時代にかけて制作された。
これには雲がいろいろな色に光るらしいです。見てみたいな♪
39862

そして驚いたのが、このマンションの各階の屋根?がになっていて凄いです!
1軒家ではあっても集合場所での瓦屋根は初めて見ました!京都ぽいですね^^
39872qa

3つのランキングに参加しています!クリック応援~どうぞよろしくお願い致します!m(__)m


レシピブログに参加中♪



にほんブログ村


おうちカフェ ブログランキングへ



***********************************