DSC03893m

今年2月にスーパーで『桜の塩漬け』がお安く売っていたので、来年の春にまだ使えるよなと買っていたけど、よく考えたら今年の4月がまだだった(笑)
桜の香りが大好きだけど正しくは『花の桜』では無く『桜餅』香り。お菓子でも何でも桜風味とあればつい買ってしまう。なら桜餅食べておけよって話ですが(笑)
DSC03984.ajpg

よく見ればぎょくろえんのだ。桜茶となってるけれど裏の商品名は桜の塩漬けとなっています。手羽先にこの桜塩漬けとで漬け込みフライパンで昆布を敷いた上で蒸しました♪
4mXfZbuqIqjEMX0IjOat1571918909-1571918990
~~~~~~~~~~~~~~~~
材料6本分

手羽先・・・6本(300g)
★桜塩漬け・・・8g
★酒・・・大さじ2
昆布・・・適量
☆水・・・100ml
☆酒・・・大さじ1
作り方
手羽先は先を切り内側に1本切込みを入れる。
ビニール袋に★を入れ揉み込んでから手羽先を入れ空気を出来るだけ抜き冷蔵庫で2時間ほど漬ける。私は昼に漬けたので4時間ほど着けましたが。
DSC03870a

フライパンに昆布を敷き手羽先と漬け汁と☆を入れ蓋をして沸騰すれば弱火にして15分程蒸す。
DSC03872a

中まで火が通れば取り出す。足りなければ塩で味を調整する。
DSC03876ka
お酒と昆布でシンプルに蒸したのですが、桜の香りがほんのりします^^
DSC03896m

この桜の花びらも一緒に食べると、さらにを感じます。桜の塩漬け桜餅の香りに似ている♪
DSC03886a

中身も柔らかい♪シンプルなお味って飽きがこないし昆布のうま味との香りでを感じる1品です^^
DSC03991m

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆スリコで見つけたお得なあの取っ手。

先日が使っていた何十年も前のお鍋の取っ手が取れたけど、ずっと使っている。そして20年以上前に買ったダイソーの100円の小鍋の深さサイズが丁度良くこれも取っ手が取れても捨てられないと書きました。ゆで卵を作る時に丁度いい深さで水があまり要らないのはこんな感じ♪昔は何でも100円だったけど今は100均でもお高いですよね^^;
DSC03752

スリコに行った時に白いお鍋シリーズの取っ手が値下がり100円で売っていたので買いました!
DSC03743

アップはこんな感じでしっかりホールドできます。
DSC03753

ダイソーのお鍋にしたらサイズは大きいけど(笑)しっかり捕まえている。これでまだまだ使えるわ♪
DSC03749

普通の1番よく使う深型フライパンに付けてみたけどどんなお鍋にも使えました^^
100円(税抜)で買えてほんと助かった^^
※ちなみにこの深型フライパンの本当の取っ手は写真に少し見える反対側にあります(笑)
DSC03751

3つのランキングに参加しています!クリック応援~どうぞよろしくお願い致します!m(__)m


レシピブログに参加中♪



にほんブログ村


おうちカフェ ブログランキングへ