
鶏むね肉は、我が家では1番登場の多いお肉の部位です♪
今回は削ぎ切りにし片栗粉をまぶし茹で、たっぷりの野菜の上に置き上にみょうが、青じそを刻んで乗せぽん酢ドレッシングをかけて頂きます


~~~~~~~~~~~~~~~~~~

鶏むね肉・・・300g
塩・・・小さじ1
砂糖・・・小さじ1/2
酒・・・大さじ1
片栗粉・・・大さじ4~5
みょうが・・・1個
青じそ・・・7枚
ぽん酢・ゴマ油・・・各大さじ2
※ダイエット中の方はぽん酢だけでも十分美味しいです。




※繊維がこのように入っているので(見たらわかると思います)繊維と直角に切ります。






※私は最後に取り除いた皮を湯がき細く切りサラダに混ぜたりそのまま食べたりして使います。



(今回はレタス・トマト・新玉ねぎを使いました。)

そこへ水気を切った湯がいたむね肉を並べ、みょうが、青じそを上に乗せる。

大皿だで出しても便利です。ドレッシングはぽん酢とごま油を同量。ダイエット中の方はぽん酢だけでも十分美味しくいただけます


片栗粉をまぶしているのでプルルンです

※むね肉に塩を多めにふり湯がいているので軽く下味が付いているので味がボケないです。
小さじ1は多めに思いますが、湯がくので焼く時の塩気とは違ってきますので^^

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆壁紙&椅子から夫が落ちた話
先日娘の部屋に後置きで買った、押し入れを20年間そのままでとうとう捨てたら、後ろの壁がカビて壁紙を交換する話を書きました。その続きです。
娘の学習机を大型ゴミで頼んでいたのに、予約が取れず壁紙を交換する日より後になりました



リビングで寝ているので、朝起きてからしか移動できず💦大きなものだけ家族と運び、皆が学校など行くと自分一人で後の大量の荷物を別の部屋に移動。ローカに置いてる小引き出しタンス2個も移動。触れなかった窓や畳の掃除などあるからほんと疲れた^^;業者さんも9時前に来られて、おトイレ掃除中にピンポンとなり、まだ服も着替えて無く、お化粧も髪の毛も何も出来て無いーー;


ビフォー

アフター

意外にきちんと貼れてびっくりしました!プロの方の材料は違うんだと思いました。確かに業者さんが100均などの壁紙を綺麗に貼る自信無いですわと仰ってた。で、私も疲れていた当日、夫も仕事で疲れてる体で貼ったので、夫が椅子から落ちてしばらく動けず大変でした!


3つのランキングに参加しています!クリック応援~どうぞよろしくお願い致します!m(__)m

レシピブログに参加中♪

にほんブログ村

おうちカフェ ブログランキングへ
***********************************
コメント
コメント一覧 (6)
ももさき亭
鶏肉ラバー同盟
鶏むね肉
ぷるぷるなのが伝わってきます。
トマト、茗荷、大葉。
ビタミンカラーの野菜と薬味。
夏向けのおかず、一品ですね(*≧∀≦*)
おいしそう(๑´ㅂ`๑)
え?旦那様、大丈夫ですか?
息子さんのおっしゃる通り
お金はかかるけれど、
業者さんにたのんで、してもらうのが正解かと。
マルクさんも、脚立を買ってするくらいなら、
たのんだ方がいいかも、ですよ。
marukumomo
が
しました
彩りが綺麗~~(^o^)
うんうん、ポン酢美味しいですよね。
あ、ごま油か……いいかも♪今度やってみようかな(^_^;)
むね肉にミョウガと青じそ……すっきりさっぱりといただけますね~~
最近、湿度が高くて少し暑くなってきたし、ビールと一緒にいただきたいです。
クロス貼りを自分で?あっ、綺麗に貼れてますね~~凄い(@_@;)
柄物だしジョイントとか難しくなかったですか……私、全然自信無いです(^_^;)
で、旦那さんが椅子から落ちた!?骨は……大丈夫だったんですね、よかった(・o・;)
いやいや、椅子は危ないですよ、あれはバランスを崩しやすい。
でも脚立は無かったんですね……うん、でもここは絶体、脚立のほうがいいです。
あ、そしてまだ残りの壁紙があるのか……
やるとしても、脚立を用意してくれぐれも慎重に作業してくださいね(´・ω・`)
marukumomo
が
しました
もも肉と比べるとどうしてもパサついたりしますが、
プルプルになるならこれは食べてみたいですね(´∀`)
サラダにしたものも美味しそうです。
トマトの赤色がなかなかに目立っていて、
いい差し色になっていますね^^
最近は暑い日々が続いているので、
サッパリと食べられるサラダというのもいいですね。
ご主人大丈夫でしたか?
酷い怪我という訳ではないので良かったですが、
本当に一歩間違えれば大怪我になるので、
お金がかかっても業者に頼むのがいいかもしれませんね~。
marukumomo
が
しました