poDSC03995 (3)ka

ポテトサラダ~我が家は週に1度は作っています。
主婦には手間がかかるのにサブ?にしかならないと言うので有名ではあるけれど、やはり手作りは美味しいうちはいつもじゃがいも1㎏で作りますが、一般の家庭を考えて
今回は量を減らしてレシピアップしました。
いろいろ味付けを変えては出してきましたが、今は素材の味も楽しみたい~
レンチンもいいけど、湯がく方が全体に火が入りホクホクに仕上がるから好き
ポイントは2つ!
きゅうりは塩を振りしっかり水分を搾り、時間が経っても水が出ないようにする。
ゆで卵は最後に入れさっと混ぜる。
4mXfZbuqIqjEMX0IjOat1571918909-1571918990
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
材料4人分

じゃがいも・・・500g
きゅうり・・・1本
★塩・・・小さじ1/2
ハム・・・3~4枚
玉ねぎ・・・1/4個(50g)
人参・・・1/4本(30g)
卵・・・2個
☆すし酢・・・小さじ2
☆塩・・・小さじ1/3
◆牛乳・・・小さじ2
◆マヨネーズ・・・60g
◆砂糖・・・小さじ1
粗挽きこしょう・・・適量
poDSC03909

下準備
●きゅうりはスライサーで薄切りにし★の塩を振り5分ほど置きしっかり水気を搾る。
●玉ねぎはスライサーで薄切りにし水に10分ほどつけてから、しっかり水気を搾る。
●ゆで卵を作る。
●ハムは1cm程に切る。
poDSC03914

作り方
じゃがいもは乱切りにし、鍋に入れ水をひたひたに注ぎ中火で12分前後湯がく。
じゃがいもの大きさにより時間が変わるので、じゃがいもに箸を刺し通れば火を止める。
poDSC03912am

ザルにあけ湯を捨てじゃがいもを鍋に戻し火を点け鍋をゆすりながら水分を1分程飛ばす。
poDSC03918

ボウルに移しマッシャーで潰し、下味に☆を入れ全体を混ぜる。
poDSC03922

3が冷めれば、水気を切ったきゅうり、玉ねぎ、ハムを入れボウルの上からスライサーで人参を細切りにすり、◆を入れ混ぜる。
poDSC03929

全体が混ざればゆで卵を入れる。
poDSC03931

ボウルの上でスライサーの中にゆで卵を横向きに切ってから卵を縦に置きかえ、再度スライサーにかけ入れる。
poDSC03932

全体を軽く混ぜ粗挽きこしょうを適量振る。poDSC03625

以前はをもう少し入れていたのですが、出来るだけ素材の味も楽しみたいと、量を減らしシンプルイズベストにしました
poDSC04004 (2)ma

いつも、じゃがいもを1㎏で作ると書きましたが、みんな大好きでバイキング形式にすると、1日で無くなるほどですがワンボウルほど入れた時はびっくり!2日はいきたかったんだけど・・・・とは言わなかったw
poDSC03938 (2)ma

手間は同じなので1㎏で作ってサンドイッチにしたりしても便利ですよ^^食パンにバターを塗りポテトサラダを乗せ、レタスを上に乗せマヨネーズを搾りパンで蓋をした、サンドイッチも美味しいこの場合はパンは焼かない生の食パンが好き^^
poDSC05703

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆いつかの願い

いつも、思うのですが、お風呂場やおトイレのお掃除。
ドアを閉め、ボタンを押せば上からが出て勝手全部屋綺麗になればいいのにって。
ついでに、キッチンシンクの中もボタンを押せばシンクの中に置いたものがすべて綺麗になればいいのに。
食洗器は嫌いで置いていたけど捨てましたし、あんな小さな中に納まらない(笑)
そんでもって、部屋にあるすべての『』が形状記憶で、出してもには勝手に元にあった場所に戻ればいいのに。いつかそんな日が来ることをずいぶん昔から願っています。
あ、あと(笑)顔マスクみたいな?ぴたっと装着できてその日の気分で好きな女優さんの顔になれる。目も口も自然に動くやつね(笑)
ま、今の時代だとその上にマスクかけなきゃだけどw
そうそう顔が粘土にようになって鼻の形目や口が好きなように形が作れるのがいいと思ったことも。でも、それなら流行りの顔で街は溢れてしまうね。
ま、今の時代それにマスク装着だけど(←結局それw)

3つのランキングに参加しています!クリック応援~どうぞよろしくお願い致します!m(__)m


レシピブログに参加中♪



にほんブログ村


おうちカフェ ブログランキングへ



***********************************