paDSC04121 (2)ma

市販のパンちぎりパンを作りました。中身はみんな大好き~ハムとチーズとコーンマヨ
もちろん発酵もコネる作業も不要
使ったのはこれ!パスコの白い食卓ロール。これ実はサンドイッチにするために買っていたけど、なかなか用事が重なり作れず。サンドは諦め普通に食べようとした時にふと、これでちぎりパンが出来るかも?と思い作ってみました
そしたらびっくり!
市販のパンを使ったと思えないほど普通に手作りの焼き立てパンになりました
パン初心者さんにもこれなら手が出しやすいかと思います♪
元々このパンが美味しいですもんね^^
paDSC04078 (2)
4mXfZbuqIqjEMX0IjOat1571918909-1571918990
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
材料6個分

白い食卓ロール・・・1袋(6個)
ハム・・・6枚
溶けるスライスタイプのチーズ・・・6枚(大きなチーズを使用)
コーン缶・・・小1缶
マヨネーズ・粗挽きこしょう・・・適量
バター・・・10g
paDSC04079 (3)m
作り方
オーブン対応の鍋にバターを塗る。(柔らかくなったバターをラップを丸めて塗っています)
paDSC04092m

パンを真ん中から深めに切り込みを入れ、チーズを半分に折り1個ずつ詰め、ハムは丸め入れる。
paDSC04085 (2)m

ハムの両端の生地にマヨネーズを少しぼり、コーンを適量詰める。
paDSC04087 (3)

鍋にパンを詰め上からマヨネーズを適量搾り、粗びきこしょうを振る。
予熱230℃のオーブン中段で、蓋を開けたまま20分程焼く。焼き色がついたら取り出す。
paDSC04095 (2)m
私はストウブの29cmのオーバルを使用しましたが、お鍋の大きさによりパンの個数を調整もできます♪
paDSC04099 (3)ma

底はバターが溶けカリッと焼けています!トースターで1個ずつ焼いてもいいのですが、トースターは色付きが難しく上が焦げたりしますしね^^;オーブンで均一に焼き色を付けました。またちぎりパンだと豪華に見えます
paDSC04138 (3)ma

パンがもともと白い生地なので、焼いても焦げる事無くいい焼き色になります
またちぎると中の生地がフンワリ~♩美味しい~に決まってる
paDSC04147aaa

コーンの底にマヨネーズを搾っているので、コーンが普通よりはこぼれにくいと思います^^
チーズが流れた焦げた部分もパリッとしていて美味しいですね
paDSC04141 (2)m

焼けたマヨネーズの部も好き^^
paDSC04145 (2)ma

ちぎりパンにすると、見た目も豪華になり、お家パーティーや持ち寄りにも使える。
(今時はコロナでダメなのか💦)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆数字フェチ②

前回の続きです^^
数学が好きだったのですが高校も選択科目は理数系ばかり。古典とか苦手💦
選択科目の教室は女子は3人とかだった^^;
でも今ではすっかり忘れ💦割り算すら怪しい(笑)ルートとかサイン、コサイン、タンジェント~って単語でワクワクしてきます。何がいいって難しいのを溶けた時のあの爽快感!学生の頃、1問を1時間半とかかけて解いていた💦で中学の数学をまずは勉強したいなとを買おうと思ったら2千円超え💦メルカリで新品で千円で見つけ買いました。あとスマホゲームなどでもあるけど、こういうゲーム系のも大好き!これもメルカリで新品が40%オフのを数ケ月かかり見つけました^^:(欲しいのをお気に入りにして常にチェックしている)
htDSC04173 (2)

数学は600ページ弱あるの^^に見てみて~これ買った!数学の勉強したいやろう~♪って言うとえ?っ全然て言いながら眉間に皺を寄せられましたw
htDSC04176

それで、手芸でしたいこともあり、陶芸もしたいし、も上手になりたいし練習したい。
それをする時間が無いので、なかなか出来ない^^;
時間の貯金が出来たらいいのにな。元から足りないから無理か^^;お金と一緒だわw

3つのランキングに参加しています!クリック応援~どうぞよろしくお願い致します!m(__)m


レシピブログに参加中♪



にほんブログ村


おうちカフェ ブログランキングへ



***********************************