
使い捨てマスクは夫が普段から使うので買いだめがありましたが、そろそろ不安になってきました

手作りマスクも作りたい!と思いながらもなかなか型紙を手に入れ、生地を切って縫う作業までいけていません


手芸用のズボンなどに使う細いゴム、髪の毛をくくる細いゴム。ウエットティッシュと同じで見事に棚が空っぽ!どうしよう~~


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

キッチンペーパー
両面テープ
ラッピング用タイ
伸縮包帯(ダイソー)
※ゴムの代わりに見つけたのが伸縮性の包帯です!
私はXLを使用。これを28㎝サイズに切り6本にします。






サイズは市販の使い捨てマスクを参考に折っていくのが1番便利。サイズを測ってなんて折るのは面倒ですしね^^;


上下を裏返しマスクのサイズに折ります。(水色の矢印)







これで完成です!私は市販のよりやや長さのあるものを作りました


鼻部分のラッピング用タイは針金が入っているので市販と同じく鼻に合わせて折れます

(100均店でもこれはご紹介されていますよ!)

鼻部分を合わせて折ってみたマスクの裏側です。

実際付けて娘に私のカメラで撮ってもらいました

髪の毛ボサボサの私ですが、そんなこと言ってられません。いや直せよと^^;
でもマスクみたいに出来ていますよね


無いよりはマシ!ますます増えるコロナ対策に、外出時は必ずマスクが必要ですものね。昨日病院帰りに寄った100均店で見つけて早急に作ったものです。でも作っていたら楽しくなり布のも作りたくなりました(笑)伸縮の包帯ですがXLも普通も長さが同じだったので、XLの方が本数取れると思い長いのを買いました


京都の大学も新学期が6月11日からになった場所もあるみたいで、その分夏休みが無くなるとか言われていますね

3つのランキングに参加しています!クリック応援~どうぞよろしくお願い致します!m(__)m

にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

おうちカフェ ブログランキングへ
***********************************
コメント
コメント一覧 (12)
マスク
何日か除菌ティッシュで拭いて使い回ししつつ
使っていましたが
そろそろやばいです。
3枚入の濡れマスク(めぐリズム)は
たまに見かけるけれど
3枚入なのに450円ほどするしと思い
購入に至らず。
でもそうは言ってられなくなってきたかも。トホホ
キッチンペーパーで作るマスク
いいですね。
アタシは工作が苦手なので
高くてもマスク買っちゃいそうですけど
家族のいる主婦さんに見てもらいたい
参考にしてもらいたい
手作りマスクですね(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾
marukumomo
が
しました
なんとキッチンペーパー!Σ(゚Д゚)
こうして見ると、ドット柄がやたら可愛い(笑)
ちゃんと折り目があって針金も入ってるし……(; ・`д・´)スゴイワ……
で、耳にかけるゴム……包帯か~~(^o^;)
これ知らずに見たら、レースに見えてこれまた可愛い(笑)
『キャワイイ(≧▽≦)~これどこに売ってんの?』って聞かれそう~(^o^)
marukumomo
が
しました
相変わらず、マスクと消毒用アルコール類は
品薄が続いてますね。
キッチンペーパーマスクですか~
なんか柄がお洒落~
工作がとっても上手なんですね。
趣味と実益を兼ねてる。
そしてマルクさんがお目目お花ロボに見えます(^-^;
marukumomo
が
しました
この可愛さとは本当に凄いですね~。
実際に100均のものでここまで作れるとは、
本当に凄いと思います(´∀`)
本当に最近はマスクも全然手に入らないので、
こうして手作りできるというのは本当に大きいと思います^^
それにしても、包帯を遣うとは考えましたね~。
これなら耳も痛くならないのでナイスアイデアです^^
marukumomo
が
しました
なるほど! 包帯ですか~!(^^)!
これなら耳が痛くないからいいですよね♪
私も幸いブロ友さんから手作りマスクと
使い捨てマスクを大量にいただいたので
なんとか切り抜けていますが
そんなもん時間の問題ですもんね
一体いつになったら店頭にマスクが並ぶんでしょうね?
そして私達は手作りマスクとかで凌げても
医療用のマスクが不足してると聞きます。
それだけでも何とかならないもんでしょうかね・・・
ほんと医療従事者の方々は大変な思いでお仕事されてるでしょうしね
私達は医療従事者にこれ以上負担をかけないように
絶対お世話にならないように予防に対策に心掛けたいもんですね。
marukumomo
が
しました
簡易マスク作るのがはやり始めて耳にかけるゴムが無くなってきてるとは聞いてたけど、こんなの発明したら、今度はあの伸縮性の包帯が売り切れになってくるんじゃない!?
こちらでは戸外でマスクしてる人ってほとんどいなくて、唯一スーパーとか病院とかの人が密集してるとこだけで何割か見かける程度。
それよりも、使い捨てのビニールの手袋してる人の割合のほうがもっと多いよ。
人としゃべるときは2m以上の感覚をあけて…っていうのがちゃんと守られてるのはいいんだけど、道を挟んで両側から大声でしゃべられるとその道を歩いてる人が唾飛んできて迷惑よね(-_-メ)
じゃあ、やっぱり自衛のためのマスクが必要やん!
接触感染と飛沫感染、どちらに重きを置くかによって、ビニール手袋派とマスク派に分かれるのかなぁ?
でもどっちにしろこれから暑くなってきたら、どっちもしたくなくなってきそう…(+_+)
というか、夏までこの状態が続くのかしら(*_*;
marukumomo
が
しました