sgDSC07240 (2)ma

先日弟の鶏手羽元がおふくろの味だった話を書きましたが、私自身のおふくろの味とは何かと考えたらかす汁と母がよく炊いていた『シーチキンごはん』です^^
母は、かまぼこも入れていたけど、進化して我が家はかまぼこが常にストックしていないので省き、人参は倍以上入れています。家族全員大好きなので、将来我が家のおふくろの味になるのかな?なんて思っています(笑)我が家はいつも5合で炊いていましたが、人参が多いので炊きムラが出来ないよう最近は4合で炊いています。でも足りない(笑)今回レシピは半分の2合で出しますので4合の方は倍で作ってください^^
4mXfZbuqIqjEMX0IjOat1571918909-1571918990
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
材料4人分

米・・・2合
シーチキン缶詰・・・小1個
人参・・・小1本150g
★醤油・・・大さじ2
★酒・みりん・・・各大さじ1
★塩・・・小さじ1/6(1/3の軽量スプーンの半分)
★顆粒かつお出汁・・・小さじ1強(4g)
sgDSC07210 (2)a

作り方
米を洗い1合半まで水を入れ30分ほど浸水させる。その間に人参は50gだけ粗く切り、残りは千切りにする。(作り方としては先に千切りにし、人参が小さく切りにくくなれば粗く切るとやりやすいです)
sgDSC07196a

炊飯器の中に★を入れ2合の目盛りの少し下まで水を足しさっと混ぜる。(酢飯用の線の下くらい)人参の水分が出るので、目盛りより少し少なめに水などを入れる。
sgDSC07216aa

粗目に切った人参を先に入れ、軽く油を切ったツナ缶を入れ、1番上に千切りの人参を入れ炊く(我が家はは早炊きコースにします)
30387
炊く時は人参が山盛りで見えないほど(笑)またお焦げが香ばしくってたまりません
いつも2杯目はお茶をかけサラサラ食べます~熱い湯でも美味しい
sgDSC07242 (2)aa

がいつも人参の最後の1切は切りにくいので、塊で入れいたので1個だけあったのです。
それがまた好きだったので、我が家は最初からゴロゴロ人参も入れています^^
sgDSC07227 (3)aa

熱いお茶をかけた時の~サラサラ出汁が出て美味しいんです
sgDSC01441
~~~~~~~~~~~~~~~
そういえば、先日このシーチキンごはんなどを朝に炊いて、の好きなステーキ肉を買って実家でお昼に作りました。家からほうれん草のごま和えと、春雨サラダも持参しました。簡単なお昼ですが^^;
お肉大好きななので^^勿体ないな~こんなご馳走お昼に食べれへんな~、いつもあるもん食べてるし、勿体ないな~と子どものように嬉しそうに食べていました(笑)それを見て私が幸せな気持ちになりました
30396

毎週1度おかずを持って行くのですが、先日は家族のお弁当と同じのを詰めました。
この日は先日の照り焼きチキン、上にかける簡単タルタルソース、エビフライ、チーズ入り卵焼き、ブロッコリー、ハム、トマト、ひじきの煮物を詰めた日です^^レンジでチンできるよう、アルミホイルは父には使わずです^^あっ朝食にでも食べれるように、北海道昆布〆の私が大好きな鮭も値下げ品で6切れ買ったので(笑)父にお裾分け^^
30397k

実家では父とお買い物も行くけど、こないだは炬燵に2人で寝ころびながらいろいろしゃべったり、you tubeの動画を一緒に見ました(笑)隣にでも住んで居たら毎日でも行けるけど・・・なかなか遠いです。隣ならなら意外に喧嘩もするかもですね(笑)
先日寒かったので母に昨年ユニクロで買って渡したモコモコフリースを探し、私が実家で着たんです。は来た時いつでも着れるように出しておくわな、と言っていたのですが、ちゃんと置いてありました(笑)この週は10日ぶりに行ったので💦はその間の時間長かったかなと^^;30日に今年最後に行ってきます。そして元旦に行きます^^

3つのランキングに参加しています!クリック応援~どうぞよろしくお願い致します!m(__)m


レシピブログに参加中♪



にほんブログ村


おうちカフェ ブログランキングへ



***********************************