pc2b
今回はとっても軽い口当たりに濃厚なお味のスイーツのパルフェを作りました。
パルフェって生クリームを使った軽いアイスの事です^^なので火入れも無いので簡単です。
材料はヌテラと卵と生クリームとラム酒の4つだけ。

ヌテラはチョコ感を思い切り味わえるので、チョコを削って湯煎にかけなくてもそのまま使えるのでお菓子作りにもとっても便利

冷たく冷やして頂きます。何と無くパルフェだと季節関係なく頂きたくなる
こちらFERRERO様×レシピブログ様から頂いたnutella(ヌテラ)です。
nu
icon_recipe2
supun4
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
材料
10切れ分
★ヌテラ・・・100g
★生クリーム・・・50g
★ラム酒・・・20cc
卵・・・2個(塩・・・一つまみ)
市販のココアスポンジ・・・適宜(器の大きさに合わせてください)
作り方
ボールに★を入れよく混ぜる。
別のボールに卵を割りいれ塩一つまみを入れ、しっかり泡立てる。
2のボールに1を少し入れ混ぜる。これを3~4回繰り返し最後すべてを合わせ切るように混ぜる。
(泡が消えないように少しずつ合わせます。)
pca7
保存容器にクッキングペーパーをひいて3の生地を流す。冷凍庫で2時間程度冷やす。
一旦取り出しその上に市販のココアスポンジをカットして乗せる。冷凍庫に入れ冷やし固める。
ペーパーを剥がし食べる分だけカットして使います。
pca9
が生?と思う方がいるかもしれないけれど、バニラアイスを作る時も卵を生で使うので^^
アイスのように途中何度もかき混ぜる事を繰り返さなくても、空気を含んでいる卵を使うので簡単。ココアスポンジが半分くっついているので(笑)ケーキ感としても味わえる♪
pc8

少し溶けかけた頃が食べごろ。ヘーゼルナッツ味のヌテラのチョコの味わいと生クリーム。
卵のコクにラム酒で大人のアイスになるパルフェ。
仕上げにココアを少し振ったんですが、無くても大丈夫かなと思います。

pc3

フォークで食べる時に砕いたナッツをつけて食べると食感の違いも楽しめます。
カリコリナッツにふわふわパルフェ。

pc6

使いたかった黒いお皿(天然岩)の上に盛りつけしました。
どう並べようかな?と思ったけど今回は1分ほどで完成しました^^
苺と砕いたアーモンドと胡桃を置き粉糖を真ん中に振りハケで生クリームをつけ描きました。

pc1

真ん中にパルフェを置いて完成です。
黒いお皿にはまり中です(*゚m゚*)何を置いてもそれなりに形になる気がします❤

pc5

だけどパルフェを冷やした器は息子の100均のお弁当箱(笑)500ミリほど入ります。サイズは20cm×8cm位かな^^市販のスポンジは前回も使ったこのスポンジです^^

sup

ヌテラを使った朝ごはん&おやつレシピ
ヌテラを使った朝ごはん&おやつレシピ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆自分と他人とを比べたがる。
どうしても、そんなところは誰しもがあるのかもしれないですね。

どうして自分は・・・
そんな風に比べては落ち込むこともあると思う。
私も落ち込むことだらけ。

だけどお金が凄くある方を見ても意外に羨ましさはないかな。
私には、『無縁な物体』なんですけどね(;^^)

きっと私は『幸せ』を感じる部分が違うのかもしれない。
人により『幸せ』が違うように。
あ・・・今日もお財布の中の小銭が綺麗に使えたわ。
あ・・・今日のご飯ピカピカに炊けたわ。前髪が綺麗に揃ったわ。
卵焼きが綺麗に巻けたわ。信号に1度もひっかからなかったわ。
そんな小さな幸せを感じて満足(←小さい?w)
あっだけどザクザク小判が降ってきたら(←今時(爆))そらぁ嬉しいし両手広げて頂いちゃう(*゚m゚*)

いつでもに小さくてもいいから灯りを持っていたい。
ほんわか心を照らす優しい灯りを。
希望ですよ。まだまだ足りない自分に向けて書いています(;^^)
ki

男女間の嫉妬はどうしようもないですけどね(笑)あれって女性対女性の戦いなんですってよ(;^^)(先日の京都タワーを撮影した時の別のフォトです。つまり京都駅の灯り^^)

3つのランキングに参加しています!クリック応援して頂けたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願い致します
m(__)m


にほんブログ村


レシピブログに参加中♪



おうちカフェ ブログランキングへ



***********************************