
簡単で丸めるだけの棒餃子!中味はお餅と魚肉ソーセージ。カットしたお餅と魚肉ソーセージを豚バラで巻き、青シソで巻き餃子の皮で赤ちゃん包み?です


何と言っても中身の具に味付けが要らない。難しい餃子包みが無い。モチモチ伸びるお餅~最高でした

初め、お餅と魚肉ソーセージだけで餃子を作ろうかな?とスーパーを歩いていて、この具は固形なのでひき肉か何か無いと包めないなと思って





~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

餃子の皮大判・・・16枚
★魚肉ソーセージ・・・1~2本
★切り餅・・・1~2個
青シソ・・・16枚
豚ばら肉・・・8枚(半分にカット)
☆片栗粉小さじ1/水50cc(8個分)1度に焼く場合は羽根材料の☆を倍量ご用意ください。

1お餅は包丁で1~1.5cmにカットする。
魚肉ソーセージは輪切りの後、さらに半分にカットして半月にする(ソーセージだけカット前の写真です)豚バラ肉は半分の長さにカットする。◆お餅と魚肉ソーセージの大きさをだいたい揃えておく。

2お餅は1~1.5cm程度にカット、魚肉ソーセージは輪切りの後、半分にカット。豚ばら肉を半分にカットし★を各3個ずつ乗せ(豚肉で巻く。(この時、横長になるように巻くのがいい!
3青シソをさらにクルと巻き餃子の皮を水で濡らして中心を水でくっつける。

4フライパンに油を入れ並べ1分程度焼いてから☆の水溶き片栗粉(または小麦粉)をかけ蓋をして蒸し焼き。仕上げに強火で焼き目をつけごま油を小さじ1振る。これで羽根つき餃子です。




棒餃子初めて作ったので中身が出ないのか心配だったけど(とは言え誰のも見ずに(;^^))裏を見ても全く大丈夫でした!
餃子の皮は裏側は蒸し焼きでモチモチ~表側はパリパリですよね


私は、ポン酢を付けて食べます♪お好みのもので♪
お餅が~~~どこまでも伸びていく



以前載せた三重県の作家さんのお皿と、ダイソーの豆皿にポン酢をいれました。お箸はナチュラルキッチン、箸置きはセリア、ランチョマットも100均。(←お店失念💦)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆終わりの空◆
なぜだろう?
さっきまであんなに、明るい空だったのに
いつの間に太陽は去ってしまったのか
昨日まで雪がチラついていたけれど
今朝は眩しい太陽が射しこむ部屋で 静かな朝を迎えた
雪が降らない空を見たからなのか?
久しぶりに すっきりした朝時間を過ごしたからなのか?
少し遠出してここへ来てしまった
すっかり懐かしさで胸がアツくなり 帰りたくなくって
時間が経つのはあっと言う間だった
後ろは振り向かない
帰れなくなるから
目の前には もうすぐ暗闇に包まれる空が広がっている
今日最後の輝く空をあとにして歩き出した
寂しい色に見えるのはきっと気のせい

(読み手でいろいろな取り方が出来ると思いますが・・・)なぜだろう?
さっきまであんなに、明るい空だったのに
いつの間に太陽は去ってしまったのか
昨日まで雪がチラついていたけれど
今朝は眩しい太陽が射しこむ部屋で 静かな朝を迎えた
雪が降らない空を見たからなのか?
久しぶりに すっきりした朝時間を過ごしたからなのか?
少し遠出してここへ来てしまった
すっかり懐かしさで胸がアツくなり 帰りたくなくって
時間が経つのはあっと言う間だった
後ろは振り向かない
帰れなくなるから
目の前には もうすぐ暗闇に包まれる空が広がっている
今日最後の輝く空をあとにして歩き出した
寂しい色に見えるのはきっと気のせい

何だかこの1枚を見たら書きたくなってしまった💦
何か書きたくなる時は、心がいっぱいいっぱいになってしまった時。
この1枚に写る右側は、実家です。奥が公園です

3つのランキングに参加しています!クリック応援~どうぞよろしくお願い致します!m(__)m

にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

おうちカフェ ブログランキングへ
***********************************
コメント
コメント一覧 (12)
今朝も 極寒ですね(¬_¬)
そんな日は、この餅入り棒餃子を ハフハフしながら 頬張りたいですね。
餅レシピ、この季節 主婦さんにとっては有り難いと思いますよ。
魚肉ソーセージが いい旨み出してるんでしょうね。
ポエマー マルク。
お久しぶりデス(≧∀≦)
羽根付き棒餃子の中からトロ~リお餅と
紫蘇と豚バラに巻かれた魚肉ソーセージ~✨
上がパリっと下がもちっとした皮も美味しそうです~(#^^#)♡
裏側が透き通る感じで綺麗に火が入っていますねー!!
素焼きのお皿と藍色の豆皿とランチョンマットのコントラストも
とても綺麗ですね♡✨
ポエム拝読して、以前夕暮れに実家から帰る時の気持ち思い出しました。
今は母だけになって実家で過ごす時間が増えちゃいましたが(^^ゞ
美味しそうで楽しそう。
お魚ソーセージも懐かしいお味。
冬の日の夕暮れ
そんな気分の時ありますねぇ・・・。
これもアイディアですね~
お手軽で尚且つ美味しいなんて。
餃子って中身作るのが手間ですもんね。
豚バラと魚肉ソーセージの相性も良さそうです!
うんうん。ポン酢がいい、ポン酢で決まりです。
夕暮れ時は寂しそうなんて歌ありましたね。
一日の終わりというだけの事なんですが。
終わりは終わりなんですよね。
この繰り返しなんだけど、もう繰り返せない場合も同じ終わり方。
寝るって繰り返せる終わり方。
そのまま終わっちゃう事もあるみたいだけど。
その先には始まりってもんがあるんで・・・
だから生きていけるんですね。
訳わかんないでしょ(^-^;
これええね! 隙がないやん(*≧∀≦*)
だって魚肉ソーセージにお餅に豚バラって・・・
これに隙があるっていう人がおんにゃったら逆に教えてほしいわwww
いやほんま、全部大好きなアイテムなんですがね
魚肉ソーセージって微妙な存在なんですよ
だってポールウインナーとかの方が味は濃くてうまいやん
でも腹を満たすのはこの太い魚肉ソーセージに分があんねんな^^
昭和な子供の頃の複雑な乙女チックな思いが蘇るねんな(笑)
うんうん、餅、注文ねw
お飲み物は~~~
餃子のタレで(爆)
え~っと、まぁポエムはええか(爆×5)
っていうか・・・
紅茶さん大丈夫?
どはははははは~!(*^^)v
おぉ、餅!……伸びてる伸びてる~~Σ(゚Д゚)
そして魚肉ソーセージ!
今でも食べるけど、なぜか子供の頃を思い出します。
そうだ、魚肉ソーセージを開けるのに苦労した記憶があるからかも(爆)
そう……道具を使わないで開けるのは苦労するんですよ~~
歯で端っこを噛んで、ねじ切ってた記憶がある(爆)
ポン酢、これ合いそうですね~~
そして、和風のお皿が似合ってます~~(*^_^*)
風景や写真を見たりして、思いを馳せることがありますよね。
その時の気持ちや精神状態で、浮かぶ想いが変わってくるんでしょうね~~
……
…
はい、特にオチが無いコメントであります(・_・;)
こんばんは~
いつもありがとうございます。
寒いね毎日(('゚;Д,゚、.))ガクガク
寒いのほんと苦手。アツいのは大すきだけど╰(*´︶`*)╯
ハフハフ食べたいねこの季節は٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪
棒餃子、簡単で作りやすい(〃^_^〃)
お餅~~今年まだ1個しか食べてないの(;^^)
お雑煮に1個だけ。昨年レシピ考える時に食べてたから~これから私は食べる時期だ❤
魚肉ソーセージって何が良いかって常温でおいて置ける^^
ウマウマ~お安いし便利だね^^
今日は少しだけポエマーマルクの日。どうしても書きたくなったよ(〃ω〃)
こんばんは^^
いつもありがとうございます。
羽はつけたいですよね(〃^_^〃)
棒餃子~初めて作りましたが、ほんと簡単♪
中味も簡単で味付け無いのにしました^^
お餅~~この時期特に食べたい❤
余ったお正月のでもいいですよね٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪
豚バラがあるので男子もがっつり食べれちゃいます❤
紫蘇の香りがいい仕事してくれました!^^皮はパリパリ裏面はもちっとしたのが
また美味しいですよね❤裏側の皮の感じも見て下さりありがとうございます^^
この素焼きのお皿~最近このお皿ばかり使ってます❤ブログ投稿はバラバラなのですが(~ロ~゚。)どうもありがとうございます^^
おお~~流石おきまちあきさん!!豆皿とランチョマットの色合いを合わせたことに気づいて下さった(pq*'v'*)♪すごく嬉しいなぁ♡どうもありがとうございます♪
ポエムでみなさんそれぞれに、思い出が、思いが少し見えると嬉しいなぁ♡
おきまちあきさんもご実家の帰り道思い出されました?お母様お一人になられたんですね・・・
おきまちあきさんよく御一緒されてるんですね!それはお母様とっても嬉しいと思います!
うちも帰る時寂しいと言われ後ろ髪ひかれます(´;ω;`)
こんばんは^^
いつもありがとうございます。
お餅入り~~このモチ~~伸びるのが最高でした❤
お魚のソーセージ懐かしいでしょ。
これね、常温でもつので便利です!!買いだめしていますよ。
おやつ代わりに食べたりもします╰(*´︶`*)╯
冬の夕暮れ~寂しい気持ちになりますよね。
今日はお笑いマルクでは無く、大人ぽい?マルクの日でした(笑)
こんばんは^^
いつもありがとうございます。
棒餃子~~初めて作りましたが簡単でした^^
意外に中味毀れないので面白い。
餃子~中身と包むのが少し手間ですものね(;^^)
豚バラを使ったので、男子もがっつり頂けますよ(pq*'v'*)♪
ポン酢合いますよね^^結構ポン酢は餃子の時に使います^^
夕暮れの暗くなる少し前。凄く寂しい気持ちになりますよね。
その日の終わり。もう2度と来ないその日。そんな風に感じました。
今って言う時点で既にどんどん過去になっていく。
うんうんわかりますよ^^
毎日繰り返してるけれど、それって凄くありがたいこと。
当たり前に感じて普通になってるけど、それが断たれたときに初めて気づく。
生きるとは、毎日の繰り返しの事。そして死にむかってるんですよね・・・・
って今日はお笑いマルクでは無く、大人マルクの日でした( *´艸`)
こんばんは^^
いつもありがとうございます。
隙がないでしょ~~~╰(*´︶`*)╯
お餅の伸びるの最高でした(〃^_^〃)今年はまだ1個しかお餅食べてない(爆)お雑煮も1回。
また近々食べよう(;^^)豚バラで男子もがっつりいけますよん❤隙が無いって言う人連れて来て欲しいわw
そうそう、本当はあのオレンジの包みのソーセージが美味しいですよね。でも魚肉ソーセージって料理にカテゴリーがあるくらい、魚肉ソーセジを使った。て言うのがあるんで、今回タイトルにも入れました。そしてあの普通の?オレンジソーセージは名前がわからないですね?
ソーセージ?ウインナー?でもシャウエッセンとかいろいろなのが浮かびますね。
何て言うんだろう?マジな話w
ひろちんも~昔を思い出すと書かれたけど、魚肉ソーセージ―って昭和なものなんですか?
私、大きくなってから出来たと思っていた💦そして何がいいって常温でもつんですよ。
あれ何で?(←かのぼんさんならご存知かとw)
昭和な乙女チック~~この単語すごくいい!歌のタイトルになりませんか?
かのぼんさんが歌われたら絶対ヒットしそう!動画みてみたい。紅茶さんに作詞してもらいましょうかw
ポエム~~『かんぼん』でコメントもいいですよん(笑)
これもし紅茶さん読まれたらどうしましょ💦
こんばんは^^
いつもありがとうございます。
お餅~~伸び感がいいですよね(〃^_^〃)
魚肉ソーセージ何がいいって常温でもつ(pq*'v'*)♪
冷蔵庫に片づけなくていいので凄く便利で❤あっRoseさんも子供の頃思い出します?
他の方も書かれてたんですが、私何でか魚肉ソーセージは大きくなってから出来たものだと思っていた💦同年代なのにおかしいなぁ(〃ω〃)
あはは~~そうそうあのオレンジのビニール開けるの大変ですよね。
上手く破れない。で、真ん中で捻じるんですよ。で圧力で弾けて歯でしごき?ながら食べる(笑)
はっ!お上品な私が何て事(笑)
今はオレンジの濃いテープがついてるけど、それでも上手く開けれない💦
ポン酢~~餃子の時はポン酢ばかりです^^ラー油入れても合いますね❤
和のお皿~最近和のマルクになり(笑)激リピです~♪
これ、いつもの撮影のテーブルの上にもう1個テーブルを置き(高さを出しましたw)なのでマンションのベランダ手すりの上の灯りが入るのでそうして最近撮影です。なので真上からが多いです(;^^)Roseさんだけに裏情報(笑)
そうなんです。写真や風景を見ると、悲しい気持ちになったりするのは
きっと心の情景を映し出してるんですよね。
珍しくお笑い担当のマルクでは無く、大人ぽいマルクの日でした(←大人以上過ぎてるやろう(爆))オチ~~いえいえ十分楽しくって笑いましたよ*(@>∀<@)キャハッ*"ありがとうございます^^