
年末にダイソーに行った時に、お餅をレンジ調理1分!が売っていたのですが、こちら水を入れて使うので、よくある普通にひっつかない道具と違うので、気になり買ってみました

●もちレンジ108円角もち・丸もち兼用

このように上に編みのような蓋が付いています。

この中へお餅と水を線の場所まで入れ、蓋をしてレンジ500wで1分!と書いてあります。
そのあと、反対向けて水を捨てます。
私は10回以上作って実験しましたが、500wだと1分40秒くらいな気がしたので、
レンジ600wで1分が良いと思いました。(レンジにより時間が変わると思いますが)

お餅を水につけてレンジ調理するので柔らかいです

きな粉と黒蜜をかけて頂きます~♩黒蜜は家に無かったので、黒砂糖で作りました。
黒砂糖(サラサラタイプ)と水は半分の量入れ、レンジで1分~混ぜさらに1分~様子を見てとろみをつけました。

出来立て柔らかく甘い黒蜜ときな粉が合いますね^^むせない?きな粉が前に流行ってましたが、私はむせる?きな粉の方が好みですw香ばしい香りもするから


これ、さらに丸い形を残さず、トロトロの柔らかさも楽しめます。この場合は、お餅を両面水につけ、お水は半分の量にして、レンジ600wで1分10秒かけます。(レンジ時間が長いと水が少しこぼれるので)このトロトロ感好きです


トロトロ形が残らない柔らかさも楽しめますね。歯が無い人もいいかもw

専用の器で作るとラップも必要ないし、コンパクトに使えて便利ですね


過去に出したお餅を使ったレシピです。

包まない棒餃子は簡単!食感も楽しめます🎵





ご飯とお餅を使い簡単モチ米を作り、甘辛クルミ味噌をつけ食べます^^


お豆腐生地の中にジャコとネギとかつお節『、キューブにしたお餅』を入れ揚げるだけ!カリカリ皮に中野お餅がモチモチ~たくさんの方に作って頂きました^^

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆年賀状~今年は毎年くれる高校時代にズっと好きだった片思いの人が家族写真付きだったんで、ン十年ぶりに姿を見ました!(事務所をされているので同級生に毎年送ってるんだと思います。)3年間毎日、窓から帰る姿を見送り、修学旅行で他の女の子と喋ってると、帰りの新幹線で泣いた私wK君は、変わらない笑顔で体系もスリムなまま、年齢より若く見えます。
私の中ではいつまでも高校生だったK君。大人になった姿を見て何だか寂しくもありました

同じクラスになりたいために、選択科目を同じにしたりw目が合ったとか、通るときに手がすれただの、嬉しかったなぁ

それは私の知らない時間。そしてついこないだの気がしていたのに、キラキラした時間はいつのまにか、遠い過去になり、もう2度と経験出来ない大切な時間だったんだと再確認しました。
娘に学生時代の写真を見せて盛り上がりましたw髪が無くなり、誰だかわからないなんて事にならなくてよかったw
3つのランキングに参加しています!クリック応援~どうぞよろしくお願い致します!m(__)m

にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

おうちカフェ ブログランキングへ
***********************************
コメント
コメント一覧 (16)
もちレンジ調理器具だけやなくて もちレシピも掲載してくれているので お正月期間中 見にきてくれる人多いだろーなぁ。
むせないきなこ?
そんなの売ってるんですね。
むせてこそ?笑笑
きなこらしいですけど、ね。
黒豆と栗きんとんのリメイク。
南船場か北堀江だか 人気の和菓子屋さんの大福を思い出します。
お店の名前 思い出せなーい。
今日も しっかり たんまり おいしいもの 食べてくださいね。
marukumomo
が
しました
それも、つきたてみたいになる。
ダイソー今度いったらみてみよう。
marukumomo
が
しました
もちレンジ!……こんなんあるんだ~(^o^;)
時間や水の量で、自分の好みの状態に出来るのがいいですね。
私、歯はまだあるけど、やわらかいのが好き~~(笑)
黒蜜ときな粉の組み合わせも鉄板だわ♪
わ~~たくさんのレシピ(^_^)
もちは、甘い系も辛い系も、なんでもイケますよね~
学生時代の時間って本当に濃密だったんだな……って思います。
ほんの数年間の話なのに、たくさんの思い出がありますよね。
卒業してから今までの時間の方が、はるかに長いのに、
その間、何してきたんだろう……って(笑)
marukumomo
が
しました
へ~、そうなんだ。
モチの再利用?
でなくてアレンジですかね~
要はつきたてのお餅になるということですよね。
なるほど、きな粉餅にして食べたいな。
学生時代恋い焦がれた人・・・
いい思い出ですよね。
その頃は自分全くなんの意識もしていなかったんで
今から考えるとけっこう勿体ないことしてたな~(^-^;
marukumomo
が
しました
今年もよろしくお願いいたします(´∀`)
今回の様なレンジで餅を調理できるものは便利ですよね(´∀`)
最近はクッキングシートの上でレンジで温めていますが、
今回紹介されているものだと水を張っている分、
よりモチモチとした食感になるからいいですね~。
きな粉餅もなかなか美味しいですね、
普段はあまり食べる事もないのでこういうのもいい意味でお正月気分にさせてくれます(笑)
学生時代って本当に振り返る短いですが、
それだけ色々とあったので密度は濃かったという人も多そうですね^^
恋というのもいい思い出になりますし、
時代の変化も感じつつ、それでもちょっぴり寂しく感じるのは、
大人になった証なのかもしれませんね。
marukumomo
が
しました
三が日も過ぎ お仕事って方もいらっしゃるだろうし、週明けからって方もいらっしゃるのかな。
今のアタシは そんなの関係ねぇーそんなの関係ねぇー。
ですけど、ね。
お餅リメイク
おかず〜デザートまで バリエーション豊富なのが良いですね。
年賀状。
書いた枚数も少なかったけど、から?笑笑
届く枚数も少ない。
娘さんと 学生時代のお写真見られたんですね。
ステキな家族像です。
marukumomo
が
しました
出たな~ このダイソーマルク怪獣め~
(新年やしオーソドックスにいきましたw)
しかしほんま百均ってなんでも売ってますね
しまいに家まで売るんちゃうやろか(爆)
このお餅、角餅丸餅兼用って書いてあるけど
角餅はどうやって作るのかな?
そうそう^^ お餅ってこれくらいトロ~んとなるくらいが好きです♡
歯がないから(爆)
甘い黒蜜ときな粉~♪
信玄餅みたいでいいですね!(^-^)
もち(餅)注文しますねw
他にも餅レシピが目白押しですね^^
全部くださいな(^-^)
お飲み物は~~~
白味噌で☆彡
これこれ、新幹線で泣いたらあかんやん
新幹線は笑って乗るもんですよ(笑)
泣くから新幹線も拗ねて停電で停まるんですよ(爆)
でもほんまいい思い出ですよね^^
私も身に覚えがありますわ
一応こう見えても人間なんで(笑)
「もう2度と経験出来ない大切な時間」
これは今もそうですからね
今年も一年、大切に時間を使っていきましょう(^-^)
marukumomo
が
しました
神記事やー!
なんですか餅餃子って! 美味しそうにも程があります(*>∀<*
年賀状でときめきと寂しさが感じられるなんて…
なんか羨ましいーっ(*´∀`*)
年賀状って、もはや友人同士の生存確認と子どもの成長披露大会です…
イラストも載せてくださってありがとうございますv
マルクさんはご本人参考に描いたので、似てる!と思ってますー♪
同記事の揚げないハムカツにも心奪われております。
なるほど乾煎りしたパン粉とな! 素晴らしい発想や…!
感動しすぎて落ちるウロコがもうありません(;゚∇゚)
marukumomo
が
しました