toDSC03644a

お弁当に入れても彩に活躍してくれるミニトマト
マリネにしておくと、いろいろ使えて便利ですね
普通のトマトと違いを剥くのが面倒に思いますが、1度に簡単に剥くと気軽に使えますね。ご存じの方もいらっしゃると思いますが、知らない方のために~是非に

ミニトマトのヘタを取り、1ケ所爪楊枝で穴を開けます。(ミニトマトの底でも頭でも、どちらでもそんな変わりないです)
toDSC02483

鍋に湯を沸かし、沸騰すれば1度にミニトマトを入れ15秒で湯を捨てます。(皮が勝手に剥けてきます。
toDSC03584

すぐ冷水にとり(今は水道水で大丈夫)手で触ると皮が綺麗にツルんと剥けます。勝手に剥けているのもあります。ペーパーでしっかり水分をふき取ります。
toDSC03629

そして材料2つで簡単マリネです
今回ミニトマト10個にすし酢大さじ2+オリーブオイル大さじ1。
保存瓶に入れ1時間は冷蔵庫で漬けます。(食べきるので保存瓶は煮沸消毒はしていません。)
toDSC03633

左が漬ける前、右が1時間漬けたもの(別の時なのでミニトマトの種類が上と違いますが)
toDSC02544

もしくは、小さなタッパーなどに入れ上にラップをピッチリかけると、マリネ液が少なくても全体に浸かります
to0

クリームチーズとパン屋さんで買った焼き立てのバケットを添えました。すし酢には砂糖と塩が入っているので、これとオリーブオイルだけで味付けが完成します
toDSC03636a

クリームチーズとミニトマトのマリネを乗せて食べても凄く合いますまたトマトのパスタにも使ったりいろいろ便利です冷蔵庫に入れ1日経つとオイルが入っているので、オリーブオイルの黄色い塊ができるので当日に食べきるのがベストです
toDSC03652a

セット
ミニトマトを入れた器は、2018年の福袋に入っていたポーリッシュポタリーのヘルパーランチョン。癖がある器ですが、今回ピッタリかなと使ってみましたクリームチーズを入れた器はセリアの100均のです。ミニトマト保存瓶はコストコで買ったものが入っていたもの。カッティングボードは3coin'sの300均。ミニフォークはナチュラルキッチンの100均です
toDSC03635a

クリームチーズを綺麗にカットする方法はこちら→★
kiDSC08034
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆夫が先週日曜日夜から体に発疹が出たそうで、4日ほど経ってから言うんです
怖くてあまり見れないけど背中からお腹にできている。
仕事が休めないので痛みが酷くて我慢。でも金曜夜に仕事場から、痛くて我慢できないのでと電話がかかってきて、行きつけの小児科に予約を入れました。閉まる8時少し過ぎましたが何とか無事到着。ネットで調べた通り、やはりヘルペスでした。
あれって神経付近に出きるので痛いんですよね。
子供の頃の水疱瘡が中途半端だと、疲れが溜まったりしたらなる場合もあるそうです。
人により痛みが持続して治らない場合もあるそうですよ!
私は二十歳の頃に1度だけヘルペスになった事があるので、痛みは知っていますが
水疱瘡と言えば、私は小学生5年の時、夏休み家族でに泊まりに行った先でなりました
着いた夜にがあるなと思ったけど、言いにくいなと思いながらも次の朝、親に言い、やはり皆で帰りましたその夜に発疹が出て水疱瘡でした。なのですごく覚えています
で、近所のクラスの男子が、コックリさんをしていたら、に憑いたから見てほしいと
ブツブツが出ているのに~私の家に来て上がり永遠その話を聞かされたのも覚えています(;^^)取り払ってほしいとなんで私が!?

3つのランキングに参加しています!クリック応援~どうぞよろしくお願い致します!m(__)m


にほんブログ村


レシピブログに参加中♪



おうちカフェ ブログランキングへ



***********************************