sla2d
お家でランチパック風の肉まんを作りました。
市販の食パンとシュウマイで簡単に出来ちゃいますよね
食パンの中にはシュウマイが6個入っています。初め9個でも作ったんですが
9個だとパンを閉じる時に開いてくる列があり、またギュ~~とするのでパンがぺちゃんこ
6個にしたらパンもふっくら~閉じやすかったです
これすぐ出来るので、そして食べやすいのでお勧めです♪

レシピブログ様から頂いたモニター品。
ys7

今回はハウス食品様のいつも使うつぶ入りマスタード
mas2
icon_recipe2
supun4
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
材料
1個分
食パン8枚切り・・・2枚
シュウマイ・・・6個
水・・・適宜
つぶ入りマスタード・・・大さじ1
作り方
先にシュウマイだけ皿に入れ水小さじを1かけラップをしてレンジ600wで40秒チンする。
食パンはミミを落とす。(私は4枚切りしか無く包丁で半分にカットして使用。)
食パンの上に1を乗せパンの周りのくっつける『端』に水を少しつけパンで蓋をする。
上下のパンの表面全体をハケで水でつける。(両面で小さじ半分程度)。そしてラップでしっかり覆う。
sla000

レンジ600wで20秒かけ取り出しフォークの先で押し上下のパンをくっつける。
sla00
お皿に並べなくてもランチパック風(笑)だけどお皿に並べました無理なく6個入りが丁度!パンがふっくらなのがわかるかな~パン生地をレンジで通すと肉まん風になると昔流行りましたものね^^昔って・・・・(笑)
sla3a

フォークで押した後もきちんと閉じています。お箸でも閉じてみたんだけどフォークの方がしっかりくっつくし見た目もいいかなと♪水で濡らすと肉まんの皮に似てきますよね。そしてパン同士がくっつき閉じる!
sla4

お待たせ~(誰も待ってないけどw)カット面♪シュウマイがいっぱい詰まっていてこれはまさに肉まんやね
シュウマイを入れる時は作り方写真のように2個ずつずらして6個並べてくださいね^^
sla7

肉まんにはやっぱりこれが合うでしょう!!マスタード
こちらはつぶ入りなので風味もばっちりです大さじ1と書いたけど好きなだけかけて食べれますから♪
sla8

食パンとシュウマイと水だだけで作れるなんて簡単。お家でランチパック風の肉まんが作れるのは楽しかった
sla6a

レシピブログアワード2017
レシピブログアワード2017

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆いつも仲良くしてもらっているスナップディッシュアプリみったんさんが先日、金賞を貰ったチーズ羽をつけたおにぎり を作ってダイアリーに投稿して下さいました♪みったんさんの詰まった素敵なごはんをいつも作られていますみったんさんどうもありがとうみったんさんのこの作レポの日の記事はこちら→
mm
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
暮らしニスタさんの『運動会のお弁当 主婦のおすすめレシピ&メニュー集めました!おかずや詰め方も参考に』の特集で、2品掲載して頂きました→ 
お出汁たっぷり出し巻き卵→★サクサク衣のシンプルな絶品『鶏の唐揚げ』→★
出し巻き卵は他の特集でも使われて5回目掲載されてるものです。
mi

◆同じく暮らしニスタさんの『かぼちゃをもっと美味しく♪おすすめ料理からスイーツまでレシピ24選』の中で1品掲載して頂きました→
デリ風*かぼちゃと豆のレモンオイルサラダ→★はデパ地下風に作ったお気に入り♪
mi2
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆急に寒くなりました。もう長袖を着るようになり、そうなると炬燵が欲しくなる(笑)
炬燵ってホーム炬燵の事です。←ってこの言葉が古いのかな?炬燵って言えば、子供の頃寝る時に、足元に四角い炬燵を入れて電気点けて寝てました。もっと昔の方なら、お湯を入れたアンカ?ですかね?
なので炬燵って書くと、どっちの?てたまに聞かれるのでホーム炬燵って書きますw
今年はより一層時間が過ぎるのが早い気がするのは私だけ?
もう今年もあと3ヶ月でしょう。そんな・・・まだ私の中ではお正月でさえ来ても居ない気がするのに、来年のお正月がすぐそこまで来てるなんて(;@@)
ここから駆け足ですよ。ハロウィン・紅葉・クリスマス・大晦日・元旦・・・そしてあっという間に夏休みが来ちゃいますよ(笑)←笑いごと違うわぁ

3つのランキングに参加しています!クリック応援~どうぞよろしくお願い致します!m(__)m


にほんブログ村


レシピブログに参加中♪



おうちカフェ ブログランキングへ



***********************************