sb7
今回は缶詰のサバ缶を使ったコロッケ♪
サバ缶は簡単に白菜と炊いたりできるので重宝しています。
また震災の非常食として買い置きしていますよ!^^

サバ缶とジャガイモ、そしてゆで卵をタップリ入れて、カレー味のマヨネーズが隠し味!
揚げたて衣はサクサク~口が痛いほど(笑)中はネットリ柔らかです^^

先日娘と次男が、お母さんの作る中で何が好きかベスト3を言い合おう~とか話してるではありませんか(笑)
娘はその中でコロッケと答えてました。
そう言えば・・・・・長い事手作りコロッケを作ってないなと反省しました(;^0^)
先日の焼きとうもろこしコロッケを久々に作ったんですよねー

手作りコロッケはほんと違いますよね^^
缶詰めって骨ごと食べれてほんと便利ですよね!
サバの臭いが気になる方の為にカレー風味をプラスしましたよ^^カレーは強い味方だ♪

icon_recipe2
supun4
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
材料

ジャガイモ・・・400g(皮を剥いた後の正味)
★サバ缶(味つけ)・・・2分の1缶
★玉ねぎ・・・2分の1個(みじん切り)
★ゆで卵・・・2個
☆マヨネーズ・・・大さじ3
☆カレー粉・・・小さじ1
☆ブラックペパー・・・適宜
◆天ぷら粉・・・30g(水40cc程度)
パン粉・・・適宜
作り方
ジャガイモは皮を剥き一口サイズにカット。レンジ600gで7分程度。様子を見て時間を足してください。
玉ねぎはみじん切りにしてレンジ600wで2分。冷めればしっかり水気を絞る。
ボールに①を入れマッシャーで潰し、★を入れ合わせた☆を入れ全体を混ぜる。
20個程度に丸め、◆の薄めに溶いた天ぷら粉と水をつけパン粉をつけ油でからりと揚げる。
sa3
ちなみに~ゆで卵ですが、私は結婚当時に持って来た(何十年前だw)このカットするものを未だに使っています^^もう上下が外れていますが(笑)手で押さえながら(;^^)
これね、普通に卵を横向きに置き、次縦向きに置くと~~こんな風に細長くカットされますよ。私はサンドイッチもこの方法です^^
sb10
全体を混ぜていると茹で卵もいい感じの大きさになりますよ^^
これね、サラダとしても食べれますよ。
その場合はマヨネーズをもう少し足してくださいね。そうか食べる時に上からかけても~♪
sb6
まん丸の形はころりとして可愛らしいですよね^^
後はよくお弁当用に作る人参のきんぴらです。
砂糖・醤油で味付け、すりごまをタップリかけるだけ。
sb5
あと家にあったマカロニを茹でトマトと新玉を合わせ、すし酢とマヨネーズは少しだけ。
さっぱり揚げ物時にいいですよ^^上からパセリやイタリアンパセリなど好みのものをかけます。
sb3
そうそうサバ缶コロッケですがカット面~♪
ネットリジャガイモが柔らかです^^
カレー風味でサバの癖も無く、ゆで卵とマヨネーズのコクがプラス~またこれにはケチャップが合う事(〃ω〃)
sb2

ワンプレに乗せてみました~♪奥は・・・・ビールでは無くお茶ですよ(笑)

sb4

***************************************
◆つくレポ

いつも仲良くしてもらってるかえるママさんが
先日の『しっとり柔らか鶏ムネ肉で甘辛チキン』を作って下さいました。鶏モモがやはり柔らかいねと話してたけど、鶏ムネもしっとり柔らかで息子さんも喜んでくださったそうです♪(photo by かえるママさん)
kaerumama1

とても嬉しいです❤
かえるママさんいつもありがとうかえるママさんのブログはこちらです→
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そして毎日しているラインプレイアプリ♪未だに毎日お着替えもしています^^
お友達の『もりりん』さんが同じく、鶏ムネ肉の甘辛チキンスティックを作ってご自分のダイアリーに載せてくださいました!
もりりんさんのスマホサイトは反映しないので(;^^)
もりりんさんのダイアリーからお写真をお借りしました。
(photo byもりりんさん)

mo2a

そしてもりりんさんのお部屋に遊びに行き撮影しました(@^-^@)
mo1
着物姿がもりりんさん~マルクは今日は太目白ズボンをコーデしています(笑)
実際と違い、笑顔の無いマルクのアバターもとてもお気に入り( *´◡`)❤
もりりんさんいつもありがとう~~


3つのランキングに参加しています!クリック応援して頂けたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願い致します
m(__)m


にほんブログ村


レシピブログに参加中♪



おうちカフェ ブログランキングへ


***********************************