DSC08790 (2)aa

鶏もも肉をレモンなどで下味をつけ、仕上げに醤油でさっと照りを付けたレモン醤油ソテーです。驚くほど柔らかです鶏もも肉が少しだけ残った時に作ったらレモンの酸味が癖になるなと我が家の定番になりました^^
4mXfZbuqIqjEMX0IjOat1571918909-1571918990
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
材料4人分

鶏もも肉・・・500g
A塩・砂糖・・・各小さじ1/2
A酒・・・大さじ1
Aレモン汁・・・大さじ2
Aにんにくチューブ・・・大さじ1/2
片栗粉・・・大さじ2
B醤油・・・大さじ1
B砂糖・・・小さじ1
粗挽きこしょう・・・適量
オリーブオイル・・・大さじ1
作り方
鶏肉は3~4㎝にカッとする。
DSC08745

ビニール袋に1とAを入れしっかり揉み込み出来るだけ空気を抜き1時間冷蔵庫で寝かす。
DSC08748

2の中に片栗粉を入れしっかり揉み込む。
温めたフライパンにオリーブオイルを入れ鶏肉を重ならないように広げ中強火で3分程焼き色が付けば裏返し蓋をして中火で3分焼く。
DSC08401

蓋を開け全体を強火で炒め全体に火が通れば、Bを入れフライパンを振り全体に絡まり照りが付けば、仕上げに粗挽きこしょうを振る。
DSC08779ma
片栗粉を入れ焼いているのでソースにとろみが出ます^^
DSC08787 (2)m

レモン汁が入っているか?わからないくらいでは勿体ない(笑)
やはり少しレモンの酸味を感じて食べたい^^醤油との相性もいいですね^^
そして驚くほど柔らかです^^レモン効果かな
DSC08791 (2)aa
~~~~~~~~~~~~~~
◆懐かしの携帯

先日、携帯の後ろが割れて買い換えた話を書きましたが、では使えるので便利です^^
時間短縮のため、ゲームを3種類する時に同時進行したりします(笑)
またピクミンで常に歩数を測るので、充電している時にも他の携帯を持ち歩けます。(家の中だけ)
それで滅多に開けない引き出しを開けたら懐かしの携帯が出てきました。
と言っても2011年のもの。
スマホが主流になり始めた頃かな?アクオスフォンです。2011年から2019年の間もありますが探さないとわかりません(笑)
DSC08890 (2)a

久しぶりに見て画面がちっさ~って思いました^^;
そしてスマホなので画面を触れば操作出来るのに、私はわざわざキーが別で打てるテンキー付きを買ったのです。なのでスライドすると上はタッチで画面操作、文字を打つのはテンキーです^^今もテンキーが欲しいわ^^;
DSC08902a

そして当時はアンテナが付いていましたね?いつから無くなったんだろう。
母からのメールがたくさんあって、夕べ懐かしく1つ1つ読んでいました。
頑張って~という文字を見ると頑張ろう!って元気が貰えました!当時普通の文字としか受け止めていなかったはず。今となれば文字の重みがとても伝わります
DSC08903a

それにしても、私の携帯全部色が違いカラフルだな^^;

3つのランキングに参加しています!クリック応援~どうぞよろしくお願い致します!m(__)m


レシピブログに参加中♪



にほんブログ村


おうちカフェ ブログランキングへ



***********************************