
前回の宇治の平等院を見た後に、2時間40分待ちで予約をとっていた中村藤吉さんへ行きました!ここ本店なのですごい人気です。このお店の表構えがほんと素敵です。


入ってすぐ左に和室が見えます。右はお土産さんなります。立派な庭があって順番が近づくとそこで椅子に座り待ちます。

お土産を置いている入り口です。おいでやす~♪

中にはお茶の茶葉の種類がたくさんあり、試飲ができます。

順番が来て店内に入ります。和の雰囲気がこの年齢になると落ち着きます。

この


本日は手焙り京番茶~説明書も頂けますがめちゃくちゃ香りがいい!!


1人2~3杯ほど飲めるかな。もうこんな美味しいお茶飲んだこと無いわってほど香りが良く、始終うなっていた私(笑)帰りにお土産屋さんでこれを買おうと思ったら・・・ティーバック10個入りで1800円でした

でもお土産で頂くとめちゃ嬉しいわ。ほんと美味しかった


それで私はトップ写真にも使った


中身が見えないのですが、この説明を頂けます。

上に抹茶がかかり竹に入る見た目も京都らしく上品ですね^^

抹茶アイスが濃い!抹茶かすていら、抹茶アイスにサクサク食感!音が聞こえるほど!なにこれ?玄米パフでした




奥に進むと炊いた大納言小豆の餡子が出てきて白玉や抹茶ソフトクリーム、抹茶生セリイも出てきて溶けかけのアイスと餡子と玄米パフがサクサクとたくさんの楽しさが堪能できます

今度は一人でこれを食べよう(笑)

私はほうじ茶スイーツが好きで、抹茶と選ぶなら必ずほうじ茶を選んでしまいます^^

ほうじ茶の生茶ゼリイはあっさり頂けます。甘さもとても控えめで説明通り雑味の無いクリアなお味なんです。白玉がまたモチモチでお米の炊いた香りがして違うわ~美味しい



大好きなほうじ茶アイス~~凄く濃いお味で目を思わず瞑りました(笑)
これ結構竹の器が大きく底の底まで入っています(笑)



実家に着いたあと父とお昼を食べ、お昼から平等院など行き帰りにまた実家に寄りました。父の夕飯は持ってきていたのですが、すでに4時半に食べ終わったそうです(笑)
父も紅葉など誘ったのですが次の日の日曜日に町内会からなんと同じ場所に行くとの事で、父は今はまっている庭いじりをしていました(笑)

中村藤吉さんの順番が遅かったのでマンションに帰るのも遅くなりました^^;
三日月と夕日が綺麗でした^^宇治はほんといいところですよ^^中村藤吉さんはJR宇治駅徒歩1分・・・とはいかないけど目の前ですよ^^
3つのランキングに参加しています!クリック応援~どうぞよろしくお願い致します!m(__)m

レシピブログに参加中♪

にほんブログ村

おうちカフェ ブログランキングへ
***********************************
コメント
コメント一覧 (6)
中村藤吉さん
抹茶のポップコーンかなぁ。
食べたことはあるけれど、
スイーツ・甘味は食べたことがないかな。
もしかしたら、
コラボ商品で
食べたことがある気もしますけどね。
本店限定
抹茶もほうじ茶も おいしそう(๑´ㅂ`๑)
ゼリーは余り食べないけれど
生茶ゼリーなら食べてみたい꒰⑅ˊ͈ ˙̫ ˋ͈⑅꒱
三日月の夕日 綺麗です(๑•̀ㅁ•́ฅ✩.*˚
marukumomo
が
しました
中村藤吉本店!待ってました~~(´▽`*)
店内の雰囲気、いいですね~
こういうのは長い年月……歴史があってこそですよね。
お茶もこんなに種類があるんだ……あ、試飲が出来るのは嬉しい!
最初にお茶が出てくるんですね、気分も盛り上がってまいります~(笑)
「まるとパフェ抹茶・本店限定」……本店限定と言われたら注文するしかない(笑)
容れ物が『竹』って時点で、お洒落すぎる~(*^o^*)
そしてこの見た目!私、もったいなくてスプーンを入れれないかも(爆)
味だけでなく目でも楽しめるわ♪
中身が図解されている説明書きがあるんですね、これは分かりやすい~
こんなにたくさんのものが入ってるんだ……味や食感、いろいろ楽しめますね♪
そして「生茶ゼリイほうじ茶・本店限定」
ほうじ茶のいい香りが漂ってきそう~
ふふふ、白玉も美味しいですよね。
うん、結構いいお値段だけど、厳選されたものばかり使っておられると思うし、
それぞれの食材の詰め方を見ても、凄く手が込んでるのが分かります。
……
しかし2時間40分待ちか~……きっと、いつ行っても混んでるんだろうなぁ(^o^;)
marukumomo
が
しました
和風スイーツというのもいいですし、
特にまるとパフェは気になります(´∀`)
お店の雰囲気もなかなかに良さそうなので、
ここは一度訪れてみたいところですね^^
そして最後の夕日と月の写真は綺麗ですね~。
こういう夕方と夜が交わる時間っていいですね^^
marukumomo
が
しました