
きゅうりの1本漬け!よく夏になると街で見かけますが、ほんと美味しそう

外で買ったことは無いけれど、好きな野菜のお店のバイキングで食べたことがあります。
娘はあれが好きでよく外でも食べるそう(笑)
で、家でも作ってみたら娘がうまっ!て言ったので外の食べたことないけど大丈夫やった?と聞くと、外で食べても全然味が無いのもあるし、まずいのもあるで~~ってこちらは『美味しい』貰い良かったわ(笑)
味つけは簡単!全体に均一に漬けたいなと、調味料は同量3つと呼び水にしました♪
食感、塩気の中のほんのり甘み、だしのうま味などが加わりつい食べたくなります

きゅうりがお安くなってきたので簡単に出来るので、昨日も10本買ってきました(笑)
ご飯のお供に♪ダイエット中のお供にもいいかも^^

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

きゅうり・・・2本
★塩・砂糖・昆布茶・・・各小さじ1
★水・・・大さじ6(90ml)
鷹の爪・・・1~2本








はい、1本どうぞ~♪


これ、3時間漬けと1晩漬け(8時間)の2つ試したけれど、確かに1晩漬けると味がさらにしみ、白ご飯と食べても合いそう♪
外で食べ歩きや、これだけをポリポリ食べるなら3時間漬けの方がおすすめ。
よりパリッと食感も楽しめるのが3時間漬けの方なので^^
今年の夏はこれが頻繁に食べよう♪~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆お祭り
きゅうりの1本漬けと言えばお祭りを思い浮かべます^^
昔は蒸し暑かったはず。なのに子供の頃は夢中で暑さなどあまり覚えていない。
前に書いたけど3~4歳の頃、おばあちゃん家に泊り歩いてすぐある鴨川近くのお祭りに行きました。金魚すくいの輪っかの?ものが紙では無くアイスのコーンカップみたいなものだった記憶があります。
かき氷も今みたいな映える物ではなく苺・レモン・メロンの味くらい。
あれって実は全部同じ味なんですってね。
色が違うだけなのに何だか味まで違って思えるのが不思議。
少ししたら青いブルーハワイが出たけど、ハワイの味だった気がするのに(笑)
あれ舌に色が付くのであまり食べなかった気がする。
色付きは母があまり好きでは無かったので
自分も子供にあまり食べさせていないかも。
くじ引きもほんと当たらない(笑)今ならユーチューバーさんが全部買って当たりが出るのか検証などされてるんですよね。見たこと無いけど^^;
目を瞑れば暗い空、電灯の明かりに照らされる浴衣姿の町内の人、おばあちゃんの顔。
懐かしいな。
今年は各地でお祭りや花火大会などが開催されますね。私も祇園祭に今年は行こうかなと^^
3つのランキングに参加しています!クリック応援~どうぞよろしくお願い致します!m(__)m

レシピブログに参加中♪

にほんブログ村

おうちカフェ ブログランキングへ
***********************************
コメント
コメント一覧 (12)
ふむふむ。
キュウリはたくさんあるので、やってみよう。
昨日も2キロ買ってきました。
おどろくべきお値段で。
マルクさんのお家が近ければお裾分けしたいですねぇ。
冷蔵庫野菜室はキュウリでいっぱいです。
marukumomo
が
しました
きゅうりの1本漬け
見たことがあるけれど、
ある気がするだけなのかなぁ。
マルクさん 今回初めてですか?
他の方のを 見たのかなぁ。
昆布茶が 味の決め手!
パリパリボリボリ食感がいいのは
浅漬け(3時間)ですね。
おいしそう(๑´ㅂ`๑)
marukumomo
が
しました
ふふふ、きゅうりの一本付け、美味しいですよね~~
『秋吉』っていう焼き鳥のチェーン店のメニューにきゅうりがあって、
行ったときは必ず食べます。
(そこのは、縦に包丁を入れてカットし、1/4円の断面になってて竹串に刺してあります)
で、これは昆布茶を使って昆布の味が効いてるんだ……絶対美味い(笑)
っていうか、私は好きに決まってる~(´▽`*)
そうそう、絶対冷えてたほうが美味しい!これ間違いないです。
うん、誰もが子供の頃の祭りの記憶ってありますよね。
夜に出かけるのもドキドキしたし、非日常の世界で子供心にホント楽しかった。
あ、ウチもあまり色のついたの食べさせてもらえなったです。
なので、りんご飴も買ってもらえなかった(´・ω・`)
くじ引きはやらなかったなぁ……「どうせ当たらないだろう(;´・ω・)」って思って。
そのあたりは私、子供のくせに結構冷静でした(笑)
marukumomo
が
しました
カゴやてぬぐい、箸置きなんかの細部に至るまで気を配ってるのもすばらしいわ。
おかげであんなシンプルなものでも、気分が大いに盛り上がっちゃう💛
3時間と一晩漬けたものの味を試してみたのね。
漬物ってついつい長ければ長いほど味がしみて美味しいもんだと思ってたけど、なるほど、きゅうり本来のパリパリポリポリ食感を楽しむにはあんまり長く漬けない方がいいもんね。
私もあれ外で食べたことないけど、なんかお祭りの屋台で食べるのって不衛生そう…な~んて言ってても屋台って全て同じことだよね。
ま、その場にいたら雰囲気にのまれて、そんなことは全然考えてない気がするわ。
え、かき氷のシロップって、色が違うだけで全部同じ味なの???
本当はサンタクロースなんていないと知った時と同じぐらいショックを受けたわ(苦笑)
でも、やっぱりお料理って目で食べるものだってっていう証拠よね。
あー、私も着色料使ってるものって子供の時からほとんど食べなかったなー。
それにしてもお祭りで売ってるおやつってわざとカラフルにしてあるのかな。
りんご飴の赤とか綿あめのピンクとか…。
marukumomo
が
しました
なかなかにいいですね~。
家に出る前に漬け始めれば帰ってくる頃には食べごろという感じになりそうですし、
手軽に味が沁み込むというのも大きいですね(´∀`)
そして氷が下に引いてあると、
本当にお祭りで売られている冷やしキュウリみたいになりますね~。
お祭りでは冷やしキュウリは買ったことないですが、
カキ氷や焼きそばなどはよく食べていました(笑)
marukumomo
が
しました
作りましたよぉ。
美味しくできました。
つくレポUPしました。
marukumomo
が
しました