
以前イケヤで買ったドッグバンズでサンドを作りましたが残り半分は今回の具にしました。
前は王道なソーセージ&和風ポテサラなどを詰めた
『紫キャベツの簡単ザワークラウトとソーセージのドッグサンド』



今回は、エビとアボカドディップを詰め、半分は先日載せた八朔とカニカマとクリームチーズのサラダにを詰めました。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

パン・・・5個
バター・・・適量
アボカド・・・1個
玉ねぎ・・・30g
★レモン汁・オリーブオイル・・・各大さじ1
★塩・砂糖・・・各小さじ1/4
★粗挽きこしょう・・・適量
エビ・・・10尾
レタス・マヨネーズ・・・適量
八朔とクリームチーズサラダ・・・適量









あればハーブなどを乗せ、エビにマヨネーズを搾る。



八朔とカニカマとクリームチーズのサラダがまたサンドにとても合います!!

エビとアボカドディップから食べるか?サラダの方から食べるか悩む(笑)
それは、鯛焼きは頭から食べるかしっぽから食べるかと同じ感覚かな(笑)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆子供の頃の本が高額に!
過去にこの本の話は書いていますが、私が小さい頃に買った学研の『まんがのかき方名コーチの本』これは、掃除をしたら時々出てきて、またいつの間にかどこかに?行ってしまい定期的に私の目の前に現れる本(笑)←大事にしろよw

これ何気に検索したらアマゾンで中古で3万5千円弱で売っていてビックリ💦
他に見た人は9800円だったけど、それにしても高くなっていて驚き!

これ、今の時代では考えられない漫画家さんの自宅の住所が裏に一覧で載っていたのです。
有名な人も多いので知っている名前多いです!!
アパート部屋番号まで載ってる人もいました^^;
これ住所部分は白く隠したけど、今は誰もいない住んでられない可能性が多いですよね^^;←失礼なw

確かドリフターズの志村けんさんもいかりや長介さんの住所を見て家に行き付き人を頼まれたと前に言われていたのを見たので、昔は簡単に住所がさらされていたんですね^^;
今の時代で、本に自宅住所が出たら大事件ですね^^;出版社も潰れてしまうくらい

昔はこれでも事件が起こらなかったと言うことですよね。凄い時代の移り変わりだ

3つのランキングに参加しています!クリック応援~どうぞよろしくお願い致します!m(__)m

レシピブログに参加中♪

にほんブログ村

おうちカフェ ブログランキングへ
***********************************
コメント
コメント一覧 (6)
今回のエビとアボカドディップとサラダのドッグサンドも、
なかなかに美味しそうですね~。
色々なものが入っていて満足感もありそうですし、
何よりアボカドが入っていると一気にお店のメニュー感が出てきて、
より美味しそうに感じます(笑)
本の方はだいぶ高騰しているのですね~。
当時の本だとしても今でも欲しいと感じる人が多いと、
やっぱり値段が高くなるものなのですね。
そして漫画家の住所がそのまま乗っているとは、
なかなかにインパクトが大きいですね(笑)
marukumomo
が
しました
エビとアボカドの組み合わせ
間違いない。
ぷりぷりの海老、
アボカドディップ、
八朔とクリームチーズのサラダ、
具だくさんで 彩り綺麗で
とっても おいしそう(๑´ㅂ`๑)
かぶりつきたい。
漫画家の住所が掲載されている本
今の時代なら 大問題!!!
marukumomo
が
しました
ドッグサンドですね~~……むむっ、どっちから食べようか(笑)
う~ん、これはサラダから食べるかな。
でも、サラダを一口食べたあと、エビとアボガドディップも食べたくなり、
もう交互に食べたりして(;・∀・)←その食べ方ヤメロ~(笑)
ちなみに鯛焼きは頭から食べます(^_^;)
本……わぁ~このシリーズありましたね!懐かしい~~
しかし凄い値段が付いてるんだな……(◎_◎;)
そして漫画家の住所が載ってたんですね。
そういう時代だったんだなぁ。
住所がわかっても、悪いこととか迷惑な行為をする人間もあまりいなかったんだろうな。
そういう意味では、みんな最低限の『常識』みたいなものを持ってた時代だったと思います。
marukumomo
が
しました