
箸置きは料理をセットする時に使うので、いつのまにか集まりました

使いやすいようにケースに収納していますが、何気に買ったダイソーの『セクションケース』が100均店のプラスチック製品の中でも1番透明度が高くって便利です

●セクションケース(大)15分割~1個100円(税抜)23×16×3.5㎝ 原材料ポリプロピレン

まだ、セクションケースと知らずに1個だけ買った後、ダイソーで追加で買ったら別物だったのが1番奥のです^^;これは仕切りを自分でするので面倒ですが、サイズの大きいのが入れられるので使っています。

1つ目のケースには普段使いの食事に使えそうなものを収納しました。

2つ目のケースにはガラス素材や、お箸だけでなくカトラリーレストも収納しています。

3つ目のこのケースには1番使う木の箸置きを収納しています。
これが


他の100均店もこのくらいの透明度です。
上のセクションケース


レポしたことある、ナチュラルキッチンのひび割れ模様のリーフの箸置き→★
ダイソーの南部鉄器風の箸置き→★奥は雑貨店で見つけた集めている椿の形なので迷わず購入

お正月によく使うものです。赤と紺色の結びも面白い。金色のセリアはおめでたい時に

黒豆に使っています→★鶴は赤だけ雑貨屋さんで買って、白はダイソーのです。

お花や和食などに。黄色い芯のお花以外100均。

和食にいいなと少し長めの物とキノコ、青いガラス。すべて100均

レポしたことあるナチュラルキッチンの100均のもの。出し巻き卵やウインナータコさん→★が面白い。ご飯茶碗→★

キャンドゥの和のリーフ、ナチュラルキッチンの目玉焼き。最近のお気に入り

緑のリーフは弟の奥さんの手作りで結婚式の引き出物に入っていた、これもお気に入り


キャンドゥのみたらし団子と三色団子はガラスで可愛いなと^^

レポしたことあるナチュラルキッチンのカトラリーレスト→★。黒で白の英語のはダイソーだったかな?リーフ模様はキャンドゥ。

1番よく使う木の箸置き。和食に合いますね^^左端の上から3つだけ雑貨店。あとは100均。

これも前にレポしたことある、(レポ先わからず^^:)ワンコとニャンコの箸置き。ダイソー。左の白いニャンコはキャンドゥの箸置きでは無いんですが、仲間にしています(笑)

可愛いけど・・・お箸を乗せると重そうで



蓋をしても見えるケース収納がやはり便利ですネ^^
3つのランキングに参加しています!クリック応援~どうぞよろしくお願い致します!m(__)m

レシピブログに参加中♪

にほんブログ村

おうちカフェ ブログランキングへ
***********************************
コメント
コメント一覧 (6)
わぁ、可愛い箸置きたち~~
そうか……こうすると何処になにがあるかわかるし、重ねて収納も出来る……
そして何といっても見た目が楽しい~♪
あと、広いスペースがあったりするのも、使い勝手がいいですね。
あっ、三色団子のはウチにもある~~(^o^)
そして狭いスペースで、すやすやと寝てるネコが可愛いです(^_^;)
私も出先で可愛いのを見つけたとき、買ったりすることもあります。
こういう小物って、集めたくなっちゃうんですよね~~(*´▽`*)
marukumomo
が
しました
こんばんは☆
箸置き
色々と持ってますね。
見える(透けてる)収納ケース
何が入ってるわかるので
いいですね。
どれもいいですけど、
わんこ、にゃんこ、可愛いなぁ(๑>◡<๑)
marukumomo
が
しました
これはなかなかに便利ですね、
一目でどこに何があるか分かるというのは大きいので、
こういう商品は便利ですね(´∀`)
それにしても色々な箸置きがあるものですね。
可愛らしいものが多いですし、
これはコレクションしたくなるのも分かります(笑)
団子のものは特に可愛いですね~。
marukumomo
が
しました