DSC06017 (2)m

春雨サラダはみんな大好きなので、週1で作るほど劇リピしています
春雨のストックが凄くあります(笑)
今回は、きゅうり、カニカマ、わかめを入れた春雨の酢の物です。
さっぱり頂けるので暑くなってくると特に食べたくなる1品です^^
4mXfZbuqIqjEMX0IjOat1571918909-1571918990
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
材料4人分

春雨(乾燥)・・・50g
カニカマ・・・1パック
わかめ(乾燥)・・・5g
きゅうり・・・1本
★すし酢・麺つゆ(2倍濃縮)・・・各大さじ3
★練り辛子・・・大さじ1/2
すりゴマ・・・大さじ3
DSC06001k

下準備
●春雨は沸騰した中に入れ2分湯がき火を消し、蓋をして10分置きザルに上げ水で洗いしばらく置いておく。
●わかめは袋の表示通り戻し水気をしっかり搾る。(湯の場合5分程)
●きゅうりは細切りにし、塩2つまみ(分量外)をかけ3分程置き水気を搾る。
●カニカマは手で裂く。
DSC06002m

作り方
わかめは、ざるの中でヘラなどで何度か抑えながら水気をしっかり取り除く。
ボウルに★を入れ混ぜてから春雨・きゅうり・カニカマ・わかめを入れ全体を混ぜる。
DSC06006m

仕上げにいりゴマをかけ全体を混ぜる。
DSC06009m

※サラダでも同じですが、野菜や春雨などの水気はしっかり取り除かないと水ぽくなるので、水切りはしっかりします。
DSC06011m
辛子の香りもアクセント。ごまもいつも通りたっぷり入れています^^
DSC06024 (2)m

ちゅるちゅるさっぱり食べれるので、揚げ物の日にも重宝する1品です^^
すし酢には塩と砂糖が入っているので調味料が少なくて済みます^^
DSC06020 (2)m
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆ミニ?

前から疑問に思っていたんですが、ヤマザキの『ミニスナックゴールド』のパン。
既に食べてしまい^^;写真が無いので以前載せたミニチュアのがあったのでそれで(笑)
この1番左のパンね。
oDSC03421

これが1番好きなパンで88円の時に買っています。先日も芸能人の方がこのパンが好きだと言うのを聞きやはり人気なんだと思いました。
で、すごく大きいですよね。なのになぜミニと付くのかな?ってずっと思っていました^^;
ミニでは無い普通サイズの?スナックゴールドが存在するのだろうか?とか(笑)そういえばこれの3個入りのそれこそミニサイズのスナックゴールドがありますよね。ミニミニスナックゴールドと書いていたかな?
・・・と記事を書いていて気になり調べたら、1970年に販売開始。直径18㎝で関東でスナックゴールドが販売。そのあと関西でミニサイズのスナックゴールドが販売される。その後、統一されることになり、大きさは関東のスナックゴールドの18㎝、名前は関西のミニスナックゴールドを採用されたそう。関西では何センチで売っていたんだんだろう?
名前で不思議な物ってありますよね。マクドナルドのアップルパイもパイでは無いし。ロッテのチョコパイもパイでは無いですもんね。チョコパイも好きで9個入りのいちご味バージョン2パック、新ホイップクリームになったチョコパイ6個入りと9個入りもあるし家に33個あります(笑)

3つのランキングに参加しています!クリック応援~どうぞよろしくお願い致します!m(__)m


レシピブログに参加中♪



にほんブログ村


おうちカフェ ブログランキングへ



***********************************