
カルディの『ハリッサ』を使えばお店の味だと言うのを『明石家さんまさん』のテレビで以前見て買っていたのをようやく使ってみました!
何を作られていたか記憶が定かでは無いけどピザだった気がします!
開けた瞬間良い香り!


これはチキンやマカロニ、パスタ、お魚のソースなどいろいろ使えそう!

量は人によりいろいろだと思いますが、私はケチャップの半量をこのハリッサを使いました。
ピザソースを使わずただのケチャップなのに、この味!驚きました。


~~~~~~~~~~~~~~~~~

食パン(5枚切り使用)・・・2枚
★ケチャップ・・・30g
★ハリッサ・・・15g
ソーセージ・・・2本
プチトマト・・・4個
新玉ねぎ・・・薄切り3枚ほど
ピーマン・・・薄切り6枚
シュレッドチーズ・・・100g






※自分用の糖質オフのローソンのブラン食パン(8枚切り)にはケチャップ10g+ハリッサ5gを使用しました。






一口食べたら確かにお店の味だわ。お店の味ってわからないけど(笑)タダのケチャップの味では無いですね



これは私のブラン食パンのピザ^^このソース辛さもあるのでタバスコも不要なほどです。
ほんと美味しかった



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆悩むポット
朝お湯を1ℓ沸かし、保温しますが(コーヒーやお茶漬け(笑)に使うw)
熱々が好きなので少し冷めたらレンジで温めますが^^;飲む時に沸くまでの時間が待てない^^;
完全に冷めたものは自分用のプロテインの飲み水にして冷蔵庫で常に500ミリを2本入れています。1度沸かした湯って勿体なく捨てられないですよね。
それでポットを持っていないので1ℓの長い水筒に入れています。結構熱々のまま保温出来てお気に入りだけど蓋がショッキングピンクで黒が欲しい^^;
欲しいポットがあるんですが、横幅があるんです(水筒が細く長すぎるんですけどね)
※下手な絵で説明(笑)

悩んでいるのは、湯が減って来た時の事です。たとえば中身が半分になったら、表面が(赤い斜線部分)水筒と比べポットは広いので早く冷めるのかな?と思いなかなか買えないのです。

これってどうなんでしょうね💦表面が広い方が冷める気がするけど、関係ないのかな。それとも空間部分の面積にもよるのかな?と、半年以上悩んでいます^^;やはり計算で出したり(減る量やその都度の空間面積)表にしないとわからないのかな?^^:
3つのランキングに参加しています!クリック応援~どうぞよろしくお願い致します!m(__)m

レシピブログに参加中♪

にほんブログ村

おうちカフェ ブログランキングへ
***********************************
コメント
コメント一覧 (6)
ピザトースト
コレ!ですね(⸝⸝⸝´ꇴ`⸝⸝⸝)
お店のよな味わい
喫茶店なのかな?
ピザトースト おいしそう(๑´ㅂ`๑)
KALDIのハリッサ
人気なんですね。
タバスコ要らず、とゆうことは
ハリッサは辛い?
ポットと水筒、悩んでるんですね。
marukumomo
が
しました
出た!ピザトーストだ~~(´▽`*)
で、カルディの『ハリッサ』……これ知らないです。
辛いのか、わぁ絶対私が好きな味だわ(笑)
うんうん、チーズたっぷりで美味そう!!!
ん?こうしてみるとピーマンの断面の形って……なんだか可愛いですね(笑)
ポットと水筒、確かにポットのほうがお湯の表面積が大きいし、その上の空間も広いので、
水筒のほうが冷めにくいかもしれないけど、それほど気になるような差は無いような気がします。
それよりも、それぞれの元々の性能差のほうが影響があるんじゃないかな。
ま、今どきの真空断熱ならどれも似たようなものかも。
私なら、製品仕様のデータを見て、あとは口コミを見まくって決めます(^_^;)
marukumomo
が
しました
なかなかに美味しそうですね~。
普通のピザも美味しいですが、
家で作るピザトーストも美味しいですよね(´∀`)
ピザトーストだと喫茶店のイメージがありますし、
ちょっとした外食気分ですね(笑)
どうせ買うなら保温性能に優れたものが欲しいですが、
確かに表面積の大きい方が冷めやすい気もしますよね。
大容量で飲むならポット一択ですが悩ましいですね^^;
marukumomo
が
しました