
お漬物があると何かと便利ですね

白菜はいつも丸ごと1個買うので、餡かけラーメンに半分使い(1週間に1度食べるw)残りをサバ缶と炊いたり お揚げさん と炊いたりするのが多いかな。時々少し残ると(お鍋に入りきらない時など)古くならないうちにさっと浅漬けにします。基本は野菜の重さの2%の塩です。後は昆布と鷹の爪を入れ漬けます。次の日から食べられるけれど、私はいつも2日間漬けます。ビニール袋で作り冷蔵庫の中で保存なので簡単です!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

白菜・・・1/6個(300g)
★塩・・・小さじ1
★昆布・・・3×5㎝
★鷹の爪輪切り・・・小さじ1/3

下準備
●昆布は細切りにする。








(体重をかけ抑えるとこんなにカサが少なくなります。塩効果でしんなり水分が減るので、決して体重のせいでは無いはず(笑))

2日漬けたもの。こんなに水分が出ます。





白いご飯に乗せ昆布も鷹の爪も食べますw

おかずとご飯を均等に食べていっても、最後はサラサラとお茶漬けをすることが多い関西人です。これは次男が今オンラインで家にいるのでお昼に出した時のです。

お漬物を入れる『おかめ』みたいな小皿

いつ買ったのか?貰ったのか?覚えていない。

こうして記憶はどんどん消えていくんですかね

特に人の名前はすぐ出てこない(笑)道で会うと、子供の同級生だったお母様。
あ~久しぶりです!と言いながら名前が出てこない。相手も同じだったりして(笑)
お互い愛想笑いしながら名前の探り合い

3つのランキングに参加しています!クリック応援~どうぞよろしくお願い致します!m(__)m

レシピブログに参加中♪

にほんブログ村

おうちカフェ ブログランキングへ
***********************************
コメント
コメント一覧 (10)
白菜のおつけもん
好き♡です。
ごはん屋さん、トンカツ屋さんで
白菜のおつけもんが出てくると
嬉しい。
随分食べに行ってないですけど………………
麺つゆで食べるのも
良さそうですね。
アタシん家は、
味の素とほんの少しの醤油をかけて食べてましたけど。
あと、お酢をかけて食べることもありました。
おかめさんのお皿
風情があっていいですね(ॢ˘⌣˘ ॢ⑅)
marukumomo
が
しました
白菜の浅漬け、子供の頃から好きです!
大根の浅漬けとかも好きで、子供の頃、御飯を待ってるときにポリポリ食べてた(笑)
昆布と鷹の爪がまたいいんですよね~~
えっ?麺つゆはかけたことなかった!
かけるとしたらやっぱり醤油かな……でもそう、かけ過ぎに注意なんですよね。
醤油差しを傾けて、一滴二滴……ちょっとずつかける(笑)
なかなか緊張感がありました(^_^;)
今度、麺つゆも試してみよう~~♪
そうね……名前とか本当に思い出せない。
芸能人の名前とか曲名とか……
で、そのうち何を思い出そうとしてたのかも思い出せないという……ね(爆)
marukumomo
が
しました
かつては正月が近くなると母が白菜
つけていて美味しく食べてたな~
白菜でなくとも漬物全て大好きです。
漬物が無いとご飯が全然進みません(^-^;
特にきゅうりのぬか漬けがいいですね。
人の名前とかならいいけれど、これから
なにをするのかとか忘れてしまう。
自分でも嫌になりますよ~
marukumomo
が
しました
なかなかに美味しそうですね~。
料理も色々なものがありますが、
こういうシンプルなものが美味しいんですよね(´∀`)
ご飯のお共に最適ですし軽く食べるのも、
付け合わせにするのも良さそうですね^^
記憶がどんどん薄れるというのはあるあるですよね^^;
覚えていようと思ってもふと忘れる事があるので、
記憶というのは本当に不思議ですね。
marukumomo
が
しました
こうやって漬けるとと簡単でいいですねぇ。
自家製のお漬物はやっぱり美味しい。
ひろちんもビニール袋調理いろいろやってます。
便利だし、冷蔵庫のスペースもとらないしいいですよえねl。
marukumomo
が
しました