
家族みんなのお気に入りのギョーザ味の生ふりかけ。以前家電を使い作りましたが、包丁でも簡単に作れるので、是非お試しください



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

豚ひき肉・・・200g
A竹の子の水煮・・・100g
Aキャベツ・・・100g
Aニラ・・・1/2袋(50g)
A生シイタケ・・・3枚(70g)
B生姜(ひとかけ)・にんにくチューブ・・・各大さじ1
サラダ油・・・大さじ1
鶏ガラ顆粒出し・・・小さじ1
Cオイスターソース・・・大さじ3
C醤油・蜂蜜・・・各大さじ1
ごま油・・・大さじ1/2














そのままでもいいのですが、ラー油をお好みでかけます。このあと滴りました


ピリ辛なラー油を足すとさらに合いますね

常備菜はいろいろあるけれど、ギョーザ味の生ふりかけ♪な常備菜っていいでしょ

お酒の〆にもいいですよん♪

焼うどんの具に入れても合いますよ~~



生椎茸は肉厚のものが美味しいです^^朝は我が家はパンだけど娘だけご飯派なんですね。こういうのを作っておくとご飯が進むので便利なんです^^家族全員大好きでな常備菜です


~~~~~~~~~~~~~~~~
◆プライベートな部屋
急に火曜日に寒くなり、また冬布団を引っ張り出してきて、毛布とダブルでそれはもう冬支度で寝ました


季節が1日で変わるなんて💦でも、まあこんなことが度々あるので、体も順応してきたのか不思議では無く対応していると思う。


押し入れって家に元々付いていないので、部屋に置ける押し入れを娘の4.5畳の部屋に置いています^^;そこに家族分を入れているので朝早く出かける時にも夫が布団を片づけるたびに部屋を開け寝ている娘の顔を踏みそうになりながら通ります

3つのランキングに参加しています!クリック応援~どうぞよろしくお願い致します!m(__)m

にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

おうちカフェ ブログランキングへ
***********************************
コメント
コメント一覧 (12)
まるで餃子味の生ふりかけ
豚ひき肉、たけのこ、生椎茸、ニラ、キャベツ
生姜が決め手なんですね。
ですよね
鶏そぼろやミンチの常備菜は
他にもあるけれど、
餃子味の生ふりかけも
いいと思います。
焼きうどん、おいしそう♡
食欲増進!
ズルズル〜食べれますね。
肌寒い日もあるし、蒸し暑い日もあるし、
体調に気をつけてくださいネ!
marukumomo
が
しました
これね~誰かに『もう止めとけ!』って羽交い絞めでもされないと止まらんわ(笑)
どれだけでも食べちゃうよ~(^_^;)
もう、スプーンでガツガツ食べるかもしれん(笑)
そうそう、ラー油いいですよね!くぅ~~たまらんわ(≧▽≦)
焼うどんにもか~~そう考えると、炭水化物に相性バツグンですよね。
寝具や服もそうだけど、夏物冬物……やたらスペース食いますよね(;´・ω・)
入れ替えも、やたら面倒くさいし(爆)
あら、娘さん……文句も言わず偉いですね~~
子供の部屋……プライベートも大事ですが、あまり尊重しすぎてもね。
コソコソ隠れてなんでもする様になっても困るし……
なので、私もいきなり開けます(笑)
marukumomo
が
しました
あはは、要は餃子の中身みたいなものですね。
これを包んだら餃子になるんですよね。
こいつの美味さは知ってますよ~
うちではハンバーグ風にして餃子のとなりで
焼いたりしてます。
食パンに挟んでレンチンしたら肉まん風にな
らないかな~(^▽^)
ええ~、いきなり入るの。
文句が出ないって凄い信頼感。
旦那さんがノック無しに入ったらクレーム
でるでしょうね。
自分だったらマルクさん同様嫌で~す。
marukumomo
が
しました
これまた美味しそうですね~。
そのまま食べてもいいですが、
ご飯とは凄く合いそうで食欲がそそられますね(´∀`)
手軽に作っておいていざという時に出して、
そういう手軽さもいいですね。
ラー油とも本当に合いそうで夏が本格的にやってくる前にスタミナがつけられそうですね~。
寒かったり暑かったりして、
本当に体がおかしくなってしまいますよね^^;
暑い日が続いていると思ったら、
今度は寒い日が来たりしていったいどうなっているのでしょうね。
7月を目前にしてこれなので夏本番が心配です^^;
marukumomo
が
しました
ほほ~ 今日はなんちゃってギョーザですかw
こういうのがひとつあると便利ですよね
あつあつ白ご飯にかけてもいいし
おにぎりにも合いそう~💛
そっか、うどんにもいけるんや(@_@)
そして今日のええ仕事したのは~~~
ジャジャジャジャーン♪
ラー油ですかね!(^^)!
もちろん注文しますね(^_-)-☆
お飲み物は~~~
ラー油で!
って 喉焼けるわ!!(>_<)
だはははは~!(*^^)v
私の実家も狭かったし
親父が2回で手描き友禅をしてたので
プライベートな部屋ってなかったですね
高校になったら無理やりカーテンで仕切って部屋を作りましたけど(^^;
そして現在も自分の部屋なんてないし
リビングに親娘3人で同じ部屋で
それぞれ勝手なことをして楽しんでますわ^^
トイレも鍵が壊れたままで
鍵もかけずに用を足してます。
だはははは~!
marukumomo
が
しました
餃子を手づくりすると、あの皮に入れるのが面倒くさいけど、あの常備菜なら手軽に餃子感覚を楽しめちゃう♪
うんうん、ラー油必須で!
ごはんやうどんにはもちろんのこと、レタスなんかで包んでもイケそうじゃない?
サンドイッチの具にもなりそう…って、それはないかぁ。
あ、でもカレー味とかなら、なくはなくない?
ごはん派にもパン派にもお喜びいただける常備菜~(^O^)/
あらら、お嬢さんも災難ねぇ。
文句も言わない…って、いい子過ぎて泣けてくるわ~(´;ω;`)ウゥゥ
でも考えたら、子供部屋ってたとえノックしても「今ちょっと取り込み中なので…」なーんて返事を予想だにしてないから、ノックのすぐ後には開けちゃうだろうし、そしたらいきなり開けるのとそう大差ないのかもね。
どうだろ、一応エチケットの問題かな(・・?
marukumomo
が
しました