jm1

ハロウィンまでもう少しですね。今年は少し大人ポク~いきましたよ
スパイスをタップリ入れたジンジャーブレッド10月初めに作ったのですが、実家に持って行くと父と母が4個をペロリと食べちゃいましたこちら黒糖とレーズン、ナッツも入りスパイシーです^^
重曹を入れているので昔懐かしい味もします重曹だけだと苦みが出るのでBP(ベーキングパウダーも使っています。ナッツは前にも書きましたがダイソーの100均アーモンド。これは袋の上から瓶などで潰すと袋が丈夫なので敗れず便利です
ジンジャーブレッドは古代ギリシア時代にパン屋が作ったのが始まりとされてます。粉末の生姜などを使ったスパイシーなイギリスの家庭菓子です。今回は簡単にカップに詰めて焼きました。小説メリーポピンズの中にも出てくるそうです。
今月ハウス食品様×レシピブログ様から頂いたスパイスにぴったりです!粉末のジンジャーとナツメグを使います。
001
icon_recipe2
supun4
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
材料
6個分
★薄力粉・・・150g
★重曹・BP・・・各小さじ半分
★シナモン・ジンジャー・・・各小さじ1
★ナツメグ・・・小さじ半分
黒糖・バター・牛乳・・・各80g
☆レーズン・ナッツ・・・各30g
卵・・・1個
作り方
ボールの中で★を合わせ泡だて器でダマにならないように混ぜる。もしくはふるいにかけておく。
別のボールにバターを入れ黒糖を3回に分けて入れふんわりするまでしっかり混ぜる。
溶いた卵を少しずつ入れその分離しないようにその度に混ぜる。
3のボールの中へ1の粉類を3回に分け入れ混ぜる。☆を入れて全体に混ぜる。
カップ8分目まで入れ余熱170度で15分程度焼く。串を刺して生地がひっつかないなら焼けています。
jm10

jm11

jm12
焼けるとスパイシーな香りが漂います黒糖の甘さがさらにコクを増しますね
jm2

ハロウィンのピックを見つけたので挿してみました♪魔女の帽子かな
jm3

カップをめくると生地はこんな感じです。ナッツなどが所々見えます
jm5

割ってみました!香りがやっぱり重曹を使うと懐かしい風味がして、子供の頃を思い出します
ついBPばかり使っていましたが重曹いいですね
jm7

こちらも9月すぐに買っておいたセリアの小袋。今回トップ写真に飾りに使いました。奥にあるので気づかれないけど全体のトーンとしていいかなと
jm9

これね、生地がとても膨れるので焼き立ては入れるのは少し難しかった(笑)でも入ると可愛いです
jm8

ジンジャーブレッドと名前だけどパンと言うよりはやはり、スイーツですね^^
実家に持って行き、子供たちには出してなかったのでまた作らなきゃ
jm4

ハロウィン料理レシピ
ハロウィン料理レシピ  スパイスレシピ検索
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いつも暮らしニスタサイトで仲良くしてもらっている、michiカエルさんがオフ会で会った時に先日のもやしのミンチカツ今年ナンバーワンのヒット作と言ってくださり何度も作って下さってるんですがお写真撮って下さいましたmichiカエルさんは何でも作品を作られる凄い方です!!michiカエルさんのこの日の記事はこちら→ありがとうmichiカエルさん
me1
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そしてスナップディッシュサイトで仲良くしてもらってる、マダムとんちんさんが前回火入れ10分!フルボディー赤ワインで作るコンポートをつくレポして下さいましたが今回は白ワインとダブルでデコって下さいました!センス良いスナップに萌え萌えですマダムとんちんさんのこの日の記事はこちら→ありがとうマダムとんちんさん
me2
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆だいたい音楽ははまったら、そればかり聴くと書いていますが、順繰りにブームが来ます。
今はまたまたおニャン子クラブ(笑)つい動画見ては可愛いなぁとでね、30年も前の出来事なんですね。あっと言う間に30年来たなと思いますで、ふとあの時からの30年。今から同じ30年を過ごすと思うともっと早く過ぎるだろうし・・・もう30年後は生きていない可能性が多いなと思う次第でございます

3つのランキングに参加しています!クリック応援~どうぞよろしくお願い致します!m(__)m


にほんブログ村


レシピブログに参加中♪



おうちカフェ ブログランキングへ



***********************************