
前回新生姜で甘酢漬けとシロップを出してジンジャエールにしましたが、今回はスイーツです。本当は同じ日に書いていたけど長くなり別記事にしました^^;ジンジャーシロップを作っておくといろいろ使えて便利です。シロップ作り方はこちらでも載せておきます。
基本生姜と氷砂糖は同量なので好きな分量で作れます♪

~~~~~~~~~~~~~~~

新生姜・・・200g
氷砂糖・・・200g




1日1回容器全体を振り均一にし、5日ほど常温で置いて氷砂糖が溶けてから冷蔵庫で保存する。


台湾スイーツで有名な豆花(とうふぁ)昔も何度か作って苦汁(にがり)で作って出しているけど今回は簡単にゼラチンで作りました。ゼラチン1袋(5g)を大さじ2の80度程の湯で溶かしてから無調整豆乳300mlの中に入れ混ぜて冷蔵庫で冷やします。3~4人分かな。

容器にスプーンで入れフルーツ缶・あんこ・ナッツを乗せています。写真の時迷って入れなかったけど💦漬けた生姜を入れてもとても合うと思います。
甘くてそのまま食べても美味しかった(笑)

豆乳自体は甘みが無いのでジンジャーシロップをたっぷりかけて頂きます。
※甘さ苦手な方は、餡子とフルーツ缶で甘みがあるので少しでも大丈夫ですけどね。

フルフル柔らかい豆花とフルーツや餡子などとも相性がいい。

※気になり別の日に再度作り漬けた生姜の千切りも乗せました^^この生姜甘くて美味しいんですよ^^そのままシャキシャキ食べても箸休めになりそう♪

普通の餡子でいいと思います!!わが家は以前出した発酵あんこを乗せました。未だに毎晩食べている。もう1年4ヶ月ほど欠かさずです(笑)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆結局
ぎっくり腰の話を前回書きましたが、今動画でもいろいろ治し方がでてくるのでショート動画を見て一瞬でかなりマシになりました。体制さえ捻らなければ激痛の痛みはマシだったので(常に痛みはある)1万ぽ歩く日だったので無理して歩いてきました^^;決め事はどんなことがあってもやらないと気が済まない(;^^)
それで肩甲骨から首背中1面の痛みも10日ほど治らないし、何となく関節すべて痛く感じ昨日は病院に1度行きました。自転車で5分先に大きな病院があるのですが形成外科に前回粉瘤で行ったので半年以内なら紹介料かからないので途切れない間にまた来てください別の科に回すことも出来ますしね♪と言われたんです。今回は先生が新しく変わられていてその方は、粉瘤なども診察しから今の状態をではどこの科にしましょうかねと言われた途端に後ろにいた年配の看護士さんが、いや出来ません。まず町医者に行き紹介を書いてもらってから来てください!と言われました💦当然と言えばそうだけどやはり年配の方は怖かった^^;でね、その新しい若い女の先生がめちゃめちゃ可愛かったんです!!
マスカラなど塗らずに一重になったり二重だったりでなんて可愛いんだろうと(細かいw)←おっさんか(笑)可愛いと言いそうになったけどセクハラになりそうで言わなかったけどどこに住んでられるだろう?←ストーカーか(笑)凄いな勉強され医者になられたんやね。で、そのまま近くの3分先の整形外科に行きました。(元京大の先生で有名な個人の病院)レントゲン撮りましたがめちゃめちゃストレートネック💦頸椎も5番目と6番目の間が少し減ってるのでそこは肩甲骨に影響出るみたいです。筋肉をつけるのが1番いいそう。片手ダンベルなどを持って動かすだけでも違うそう。100均で今日買いに行く予定です。夫にもうやめとき~と言われます^^;以前運動中に眩暈になりそこから寝込んだことあるので^^;それ以来運動は一切しなくなりました。何でものめり込みする癖があるので性格をまず直さないと…無理だな^^;今度は内科に行ってみます^^;
3つのランキングに参加しています!クリック応援~どうぞよろしくお願い致します!m(__)m

レシピブログに参加中♪

にほんブログ村

おうちカフェ ブログランキングへ
コメント
コメント一覧 (8)
今度行ったらスイーツも食べてみよう。
ついついビールに走ってしまう(笑)。
腰痛。
病院行っても、劇的にはなおらないのですよねぇ。
だましだまし使うしかないですねぇ。
marukumomo
が
しました
自家製ジンジャーシロップを使用した
ひんやりスイーツ
台湾スイーツ豆花
ゼラチンで作る豆花、
フルーツ、餡子、
シロップ漬け生姜の千切り
おいしそう(๑´ㅂ`๑)
旦那さんと同じで
「もうやめときー」と言いたくなるけれど、
やめられない、こうと思ったら
トコトン!なのもわかるので、
ホント ご無理の無い程度に。
marukumomo
が
しました
豆花(とうふぁ)って言うんだ(´▽`*)
なんだか体に良さそうな雰囲気が伝わってくるわ。
フルーツはもちろん合うし、ナッツの食感も良いですね。
発酵あんこが、また体に良さそうだ(^_^)
あ、漬けた生姜の千切りか~~
いろんな味が入ってて楽しく食べれますね♪
可愛い女の先生だったのね、しかし「おっさんか」にワロタ(^o^;)
頸椎か……やっぱりいろんなところに影響が出るんでしょうね。
私も頸椎調べてほしい、整形外科ですよね……行ってこようかな。
そうそう、筋肉って必要なんですよ、当たり前だけど(笑)
筋肉が減ってくると、体を支えるのに骨や関節の負担が大きくなるんだろうな。
そうね、体を鍛えようとしてなおさら体を痛めたって話はよくあります(笑)
marukumomo
が
しました
そのまま食べてもフルーツの甘さで美味しく食べれそうですが、
シロップをかけるとより美味しくなりそうなので、
これは是非ともシロップをかけて食べたいですね(´∀`)
普段のルーティンは痛みがあっても止めたくないというのは、
本当にあるあるですよね^^;
安静にするというのも大事ですが、
やれる内はやっぱりやりたいものですもんね~。
marukumomo
が
しました