
最近季節がどんどん先走り、節分





~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

お米・・・5合(水は少な目でお寿司用に炊く)
すし酢・・・200ml+砂糖大さじ1/2
焼きのり・・・7枚
出し巻き卵、レタス、キュウリ、カニカマ、ソーセージ
お漬物、青シソ、海苔、マヨネーズなど~適量
(大根のお漬物1本漬けで普通は作りますが、家にカット済みのしか無くこれを使用

ソーセージは湯がき冷ましておきます。

炊き上がったら寿司桶に移し、我が家は1合のお米につきすし酢40ミリを入れるので200ミリ。そして少し砂糖を足します。酢をかけ全体にいきわたると、風を当てながら切るように混ぜると艶も出ます。
うちわで仰ぎながら~今回は扇風機を充てながらしました

出し巻き卵の作り方はこちら⇒★


サラダ巻きはレタス、ソーセージ、出し巻き卵、カニカマを乗せマヨネーズを搾りキュウリを置きキュウリを芯にして手で押さえ巻く。細巻きは青シソ、お漬物を1本乗せ巻く。


綺麗に巻くコツは海苔の使い方。以前折り紙で解説しています。↓
海苔の使い方でパンクもせず、具も真ん中に巻けます~♪

で、巻き寿司(恵方巻き)の顔面も好きだけど、この具がはみ出てる~おしり面も大好きなんですよ



3日間食べ続ける大好きな粕汁、終わればまた1日、2日開けて?また3日分炊きます^^;家族も大好き


娘に作ってもらった一口カツ。薄切り豚肉をロールに巻いてカツにします。とっても柔らかくジューシー



もちろん大好きな煎り大豆。1日で200粒くらい1年中食べているという


今日の3日が節分です





サラダ巻きは出し巻き卵さえ作れば簡単。こうこ巻きを食べたことが無い方は是非食べてみてください



ところで節分って大豆が当たり前だと思っていたけど北海道ではピーナッツなんですよね



3つのランキングに参加しています!クリック応援~どうぞよろしくお願い致します!m(__)m

にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

おうちカフェ ブログランキングへ
***********************************
コメント
コメント一覧 (12)
こんにちは!
恵方巻
今年も食べる予定はございません。
長細い棒状のあずきフランスを食べる予定です。ワライ
マルクさん家の恵方巻
ボリューミーでおいしそう♡
ひと口カツにフライドチキン
汁もの
お腹いっぱいですね(๑>◡<๑)
大豆。
何つぶ食べましょ?
marukumomo
が
しました
あっ、もう節分なんですね(^_^;)←疎い人(笑)
たくあんの海苔巻き好きです。
そうそう、ポリポリした食感がいいですよね。
こうこ巻きって言うんですか!?初めて聞いたかも(^o^;)
いつも『たくあんの海苔巻き』って言ってた(笑)
サラダ巻き……あはは、たしかに端っこのはみ出てる部分、
なんだか得した気持ちになる~~(笑)
豆まき……昔、家の中でも、はしゃいで(約一名)まいてたんで、掃除が大変だった……
今は、その約一名が少し落ち着いたんで、楽になりました(爆)
marukumomo
が
しました
絶対端っこがお得ですよね!(笑)
何でも端っこがええねんな
メロンパン(サンライス)も端っこが美味いもんな(爆)
こうこ巻き~♪ 新香巻きとも言うよね^^
キュウリ巻きとセットみたいなもんやんね~♪
このすし飯は一子相伝の桶で作らはったんかな?
これ、もち注文しますね(^_-)-☆
(西南西向いて思いっきし喋りながらいただきますw)
お飲み物は~~~
一口カツと粕汁で☆彡
姑さんの話・・・
笑わせていただきました
いろんな意味で・・・
それ以上何も言いません
だはははは~!(爆)
marukumomo
が
しました
流石マルクさんですね~。
僕も今日は恵方巻きを食べましたが、
市販品のものを食べました(笑)
でも、お尻の方の具がはみ出している感じがまたいいですね~。
具だくさんという感じがして、
これまた食欲をそそられますね(´∀`)
一口カツの方も美味しそうです。
北海道の方はピーナッツなんですかΣ(・ω・ノ)ノ
地域によっては本当に違いがあって、
なかなか面白いですね~。
marukumomo
が
しました
やはり関西は恵方巻ありきですね。
私は特に意識しませんが、今日は恵方巻でした(^-^;
当家のは海鮮巻ですね。
ウインナーが入ってる~、初めて見た・
私は牛蒡の漬物が好物なので大根より牛蒡がいいな。
粕汁も揃って豪勢な節分ですね~
豆まきでピーナッツはまだ許せそうですが、こちら
方面は三角の袋入り甘納豆を投げます。
これが当たると痛いんです(;´∀`)
marukumomo
が
しました
さすがマルクさん上手に巻いてますねぇ。
のり巻きって上手に巻くのって難しいですよねぇ。
粕汁美味しい季節ですねぇ。
ひろちんもやってみようかなぁ・・・。
marukumomo
が
しました