
柔らかムネ肉を使った揚げものですが~衣に枝豆とチーズを入れました♪
枝豆とチーズの入るパンがあるから衣にもいいかも?と思いました

ムネ肉はお安く家計に助かる♪ しっとり柔らかく頂きたいのでいつもの下漬けをするだけで柔らかくなります


今月レシピブログ様×ハウス食品様から頂いたスパイス。こちら衣にバジルを入れるだけでぐっとイタリアンぽくなりますーーかなりお気に入りのレシピになりました


POINT

衣が厚くなると揚げ物も美味しくないし・・・薄いと枝豆などが衣にくっつかず流れてしまう。
で、掻き揚げを思い出し~スプーンですくい油に入れることにしました!残りの枝豆などを衣の上にもかけました。これがポイントです!


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ムネ肉・・・300g
★(塩・砂糖/各小さじ3分の1・酒/大さじ1)
枝豆・・・60粒
クリームチーズ50g
バジル・・・小さじ1
天ぷら粉・・・80g(水85cc)
☆塩・・・小さじ3分の1
☆ブラックペパー・・・適宜

1ムネ肉は一口サイズにカットして、★を揉みこみ冷蔵庫で1時間寝かす。
2天ぷら粉と水、☆をボールにいれ混ぜる。硬さは様子を見て調整する。
3バジル・枝豆・1cm弱にカットしたクリームチーズを2に入れる。
4全体を混ぜ1のムネ肉を入れ180℃油で揚げる。
◆上記に書いたようにスプーンですくい油に入れ上に残りの枝豆などを乗せて揚げる。


お皿はお気に入りのキャンドゥー100均の小皿。ランチョマット・箸置き・緑の花(4個入り)はダイソー100均。お箸はナチュキチ100均。和のピックもお気に入り!タイガー100均で買ったもの。40本入りだったかな?今はもう見かけない


アップだと衣のバリバリ感伝わるかな~

温度や湿気で衣の水の量は変わってくるのでいつも目と手で様子を見て調整しています。
パン生地作りも同じですよね。その日により多少変わりますものねー^^
噛むとカリカリ衣に枝豆とチーズが顔を出します~


でムネ肉なのにしっとり柔らかですよ!!これは以前出した甘辛チキンと同じ。
下漬けの1時間。これだけで全然変わるので寝かすことだけ手をかけてやってください~^^
★枝豆は茹でる前の生を使っても火が通りますが茹でる前の枝豆だと
さやから出しにくく(;^^)私は茹でた枝豆を使いました!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆京都続き~
先日、祇園祭前夜祭に行った時に、河原町通りを通りました。
京都ぽいお店を少しだけ撮ってきたので~

このお店行くとつい入ってしまいます。お香のいい香りがしています。和紙や着物などもあります^^
贈り物でここを使うことがあります^^

茶筒も着物柄みたいで可愛い~~
今『着物柄』を変換したらなんて出たと思います?
『肝の柄』だって~~~



3つのランキングに参加しています!クリック応援して頂けたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願い致します
m(__)m

にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

おうちカフェ ブログランキングへ
***********************************
コメント
コメント一覧 (26)
枝豆のがんもどき、ひろうすを連想させる、鶏肉のサクサク揚げ。
美味しそう(๑>◡<๑)
チーズ衣で 風味アップですね(≧∀≦)
着物柄、肝の柄☺︎笑笑
〉読者登録の件。
了解ですʕʘ‿ʘʔ
パッと見枝豆入りのさつま揚げなどにも見えました。
衣サクサクザクザクってのは良いですね〜♪
揚げ方も工夫されててチーズも入ってめちゃ美味しそうです!
鶏のムネ肉には疲労回復効果があるようで
私はモモよりムネ肉を結構食べてます。
疲れた時にムネ肉食べると復活します(笑)
マルクさん京都は割りとお近くですぐ行けちゃう感じでしょうか?
京都大好きなんですがなかなか行くことが出来ず・・・
昨年も行ったのですがロケで現地のホテルと駅しか見ずにとんぼ返りでした。
タクシーの窓からちょっと街を覗けた程度・・・
やっぱりプライベートでゆっくり京都の街を歩いてみたいです。
そして写真も撮りたい!
でも今は観光客の人口も凄いんでしょうね〜(^_^;)
シンプルイズベスト! で攻めました(笑)
今日もムネですね~(爆)
これって唐揚げ? かき揚げ?
いずれにしても枝豆にチーズが入るって
もう~~~隙がないやん(*≧∀≦*)
これを注文しない手があるのなら逆に教えてほしいわ!
(まわりくどい表現やな~ 笑)
もち! 5個注文ね!(^_-)-☆
お飲み物は~ 決まってるやんな♡
このお飲み物以外に他にあるのなら逆に教えてほしいわ!
(もうええっちゅうねん)
モルツのプレミアムでお願いします~(#^.^#)
いやほんま、長刀鉾のテントのロゴは大笑いでした^^
それとモクモクの場所もわかりましたー おおきにね
私もロフトじゃなくスカラ座って(^_^;)
古い人間でっしゃろ(笑)
今度機会作っていってきますわ(^-^)
それとちまきの件ですが、そうなんですよ
やっぱ長刀は一番人気ですからね
36ある鉾町全部で売ってますからね
今度また土日にあと祭りがあるし
おかぁさんどうしても必要なら行ってきやはったらいいですやん
私のオススメは南観音山のちまきです(^-^)
四条新町を北へ行ったらありますわ
で・・・
ちまき食うもんちゃうって!(>_<)
だはははは~!(^O^)
これは私も枝豆のがんもどきを連想しました。
あれも美味しいよね。
でもこれはビールのつまみに最高だ!
私これにお新香があればなんにもいらない人なんです。
たぶん食べ過ぎてメインはもういらないってことになるだろうな。
肝の柄・・・( ̄▽ ̄;)
なんだか斬新で受けそうな予感が。
実際に作るとしたらどんな柄になるんだろう。
京都っぽい和風オンリーのお店ですね。
似たようなお店が日暮里の谷中にもありますよ。
お店に居るだけで気持ちが落ち着くんですよね。
定番の唐揚げも、ちょっとしたことで凄く新鮮~~
バジルの風味、枝豆とクリームチーズ……あ~~ビール飲みたい(爆)
衣を薄く、でも枝豆たちをしっかり入れる……揚げ方も工夫次第ですね~~
和のモノのお店、好きです、いいもんですよね~~
なぜか心がホッとする……日本人のDNAに刻まれてるんだろうと思います(笑)
茶筒……浮世絵みたいなのもある~~~~(゜o゜)
これに、珈琲豆を入れてもいいかもしれん(笑)
これでしっとり(^^♪
美味しそうなかき揚げ
ビール(私は飲まないけど)にあうよ(^_^)v
綺麗な茶ずつね、お茶を入れなくても
欲しいわ。
和柄を見ると、いいなって思うのは
やっぱり私は日本人なんだと思う。
毎晩お線香をお香の代わりにたいています。
母屋の仏壇には、火事でも起こしたら大変と思い
ろうそく、お線香には火を入れていません。
その代わりと言う訳ではありませんが
毎日、お線香をお香の代わりにたくのが
習慣になってます。
明日は終業式
夏休みに入りますね。
確かにパンで、チーズ&枝豆、見かけますもんね(^^)
それを衣に~!なるほどなるほど♪
さらにバジルまで、美味しそうですね♪
茶筒、めちゃ可愛い(ノ≧▽≦)ノ
こういう京都っぽいお店、ふだん行ってもあまり見ないけど、
ちょっと見てみたくなりました♪
柔らかムネ肉に枝豆とチーズが。。
絶対美味しいですよね~~
これはビールが欲しくなっちゃいます(^^ゞ
グリーンの枝豆が見える衣に赤い玉?がかわいいかんざし風のピック、
色あいもお洒落で素敵ですね!!♡
小皿も素敵ですー♡
京都っぽい和のお店、楽しそう(^^♪
ずっとうろうろしちゃいそうです。
うちのPCでも胆の柄って出ました~(^▽^;)
和のお店って打ったら羽の店??。。
わけわかりません~(^-^;
胸肉何処に入っているのかと思いました。
枝豆の衣中々思いつかないです~~
京都のお店は可愛い物、涼しげなものが沢山ありますね?
肝の、変換がすぐそばに あって~~
綺麗な茶筒が一杯ありますね?
こんばんは^^
いつもありがとう~
枝豆がんもどき~なるほど!
確かに見た目似てるかもね(pq*'v'*)♪
ムネ肉は柔らかくなってくれたし
衣も上手く枝豆~チーズがくっつき
サクサクに出来たよ٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪
チーズが入ると違うよね(pq*'v'*)♪
パン作ってみたいけど面倒そうで(;^0^)
肝の柄w
怖いよね。でも牛肉柄のタオルとか売ってるよね。
欲しいわあれ(〃^_^〃)
こんばんは^^
いつもありがとうございます。
Toryさんもさつま揚げに見えましたか?(〃^_^〃)
確かに見えますわねw自分は鶏の衣と思ってたのでわからなかったけど
先入観ナシなら・・・・見えますね*(@>∀<@)
ムネ肉も上手く柔らかくなってくれたので衣がぼってり重いとダメだし
サクサク枝豆もチーズもくっついてくれてこれは1度で成功しました(〃^_^〃)
やはり体にはムネがいいのですね^^
疲労回復があるんですか?それは食べなきゃ(~ロ~゚。)
京都は三条までは20分ほどですが京都駅まではなんと10分なんですよ。
結構驚かれます(;^^)実家が宇治なので京都駅ならスイスイ歩けますが
三条や四条は誰かと一緒でないと歩けません(;^^)
Toryさん昨年来られたんですか?ロケ~写真のかな(pq*'v'*)♪
トンボ返りは寂しいけど仕方ないですものね。
Toryさんなら、綺麗な京の街を撮影されるんだろうな~~٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪
そうそう今は凄い人です!!日本語はほとんど入ってこないから
中さんだと思います。(←中(ナカ)さんわかりますか?(~ロ~゚。))
『チュウ』さんだとわかるかと?『ナカ』さんと周りでは呼んでいます(●>v<●)♡
こんばんは^^
いつもありがとうございます。
肝の姿(;@@)怖いですよね~~
で、要するにムネもモモも好きなわけですね。了解しました!Tさんにお伝えしますね。
。。。って何でやネンw。で、どちらのTさん(●>v<●)♡
唐揚げとは名乗れないかと随分悩みました~柔らかってフレーズもいれたいけど
それだけだと、揚げ物が柔らかいイメージなのでむずかったです(´;ω;`)
枝豆にチーズ~注文しない手はないですよね。無い手は・・・無いですねw
モルツ~やはり違うんですね!第3のビールでは無いって事ですねw
モルツ♪モルツ♪のCM思い出しますw
ロゴ~誰も気づいていないと思うわwいきなり英語かよ?て*(@>∀<@)
スカラ座~懐かしいですね。夫があの辺に進々堂?本屋さんがあったと言うので
思い出したけどありましたね。昔春陽堂ってお店が好きで来てたのにそれも無い(;@@)
モクモク是非いつか~~いって来て下さいね♪
え?ちまきってそんなにたくさん種類があるんですね?長刀だけかと思ってました。
昨日母の友達が菊水の持って来てくれたんですってよ!何とか今年は行けた^^;
南観音山?また見てみますw来年(●>v<●)♡
でもちまきって聞いたら食べ物だと思いますよね?ね?ね?w
柏餅と一緒に食べますでしょ(~ロ~゚。)
こんばんは^^
いつもありがとうございます。
okokkeitarouさんもがんもどきに見えました?(;^^)
私気づかなかった~皆さん見えるみたいですねw
そうそうこれビールのおつまみに合うでしょ(●>v<●)♡
お新香お好きなんですね^^お漬物私も好きスキ~~
okokkeitarouさん~一応これが我が家ではメインになりますw
肉系か魚系なので(;^^)ムネがほとんどメインです(〃^_^〃)
肝の柄~描きたくなりました?(●>v<●)♡
牛肉などステーキの生ぽい柄のタオルなどは売ってますね。
魔女さんの肝の柄の着物で勢揃いなんていかが(('゚;Д,゚、.))ガクガク
日暮里~(にっぽり~)って読むんですよね。
この呼び方が憧れだわ╰(*´︶`*)╯
あの和の雰囲気って落ち着きますね。キャピキャピマルクでも(爆)
少しは落ち着いて見えるかもです(*゚m゚*)
こんばんは^^
いつもありがとうございます!
枝豆とチーズを入れてみようかなと思い立ったらすぐですw
ね~これビールが合いますよね(●>v<●)♡
キンキンに冷えたビールと歯に沁みるほどのアツい揚げ物。
ハフハフして食べたい٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪
わ~衣の感じも見て下さり嬉しいです♪
ありがとうございます!!想像通り作れてこれは1発オッケーでした^^
和のお店素敵ですよね。
カンザシがすごく綺麗で撮りたかったけど店員さんいらしたので
諦めました。これはパパッと撮ってきましたw
茶筒~~いろいろな柄がありますね^^
浮世絵も素敵でしょ~~コーヒー豆をいれておくと粋ですね(〃^_^〃)
京都へ来ると~日本人のDNAが騒ぎ出します(笑)
Roseさんの京都撮影めちゃくちゃみたいです^~^
食べたことないけど、想像しただけだったら、衣に使ったほうが断然おいしそう!
ホントまさにあのPOINTのとおりよね(^_-)-☆
枝豆を絡ませるのって難しそうだもん。
あれ見て作る人はすっごく参考になると思う。
作り手目線でレシピを考えるなんて、もはやプロの域に達してるわ(*^▽^*)
そのうち「プロフェッショナル・仕事の流儀」の番組からも出演依頼が来るかもよ!?
風の中のす~ばる~♪
素敵な和のお店、見てたら全部ほしくなっちゃうね。
あの茶筒もお土産によさそう。
お茶っ葉だけでなく、工夫次第でいろんなものに使えそうだ。
肝の柄って~(^^;
着物柄の肝はお香のかおりがほのかに漂うとか?
私も肝好きだけど全然肝が座っってなくて、すぐアタフタしちゃっう。
自分でも今、無様に見えてるだろうなぁって感じるときあるわ…(-.-)
あかん(*≧∀≦*)
めっちゃ笑ろてしもたわ笑)
懐かしいね^^ よう行ったわ^^
そうそう、進々堂って本屋さんもあそこらへんにあった!
でもね・・・ マルちゃん・・・(笑)
進々堂は京都のパン屋さんじゃ!!(>_<)
だはははは~!ヽ(^0^)ノ
本屋さんは「駸々堂」でしょ(^^;
まぁどっちも「しんしんどう」って読むけど・・・(ーー;)
だはははは~!
久しぶりにマルクワール度10あげる(^_-)-☆
こんばんは~
いつもありがとうございます。
ムネ肉は柔らかく食べれるので、そこだけは手間をかけたいです^^:
ムネ肉はお安いので我が家では離せないアイテムです(●>v<●)♡
揚げ物にしましたが濃厚で美味しかったです^^
ビールに合うと思います♪
私も飲めないけど(;^^)
お香好きな方やアロマ好きな方居ますね?
私も好きだけど、匂いを嗅ぐとあ~て落ち着くけど
炊くのがなかなか出来ません(;^^)
アロマやお香を頂いたことあるけど、新品のままだったりします(;@@)
和柄はやはり落ち着きますね^^京の街は風情がありますね(pq*'v'*)♪
高校は夏休み前に9日連続休みで修業式だけまた今日行ったので
実質長い夏休み中です(;^^)
こんばんは^^
いつもありがとうございます。
パンで枝豆~チーズ見るね(pq*'v'*)♪
あれ人気ですよね!!パン生地作るくらいならと
揚げ物にしてみました(〃^_^〃)
バジルの香りでグッと華やかになりました٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪
基本もも肉が好きなんだけど、ネットではムネ肉が人気なんですね!
やはりお安いものね。でもバサつくのは苦手でこの手まで軟らかく頂ける~❤
京のお店は好きでつい覗きます^^和物大好きなんですよ。
風呂敷や着物~ワクワクします*(@>∀<@)
茶筒可愛いですよね(pq*'v'*)♪
こんばんは^^
いつもありがとうございます。遅くなってしまいすみません~
ムネ肉柔らかく食べたいですものね(〃^_^〃)
下漬けで変わるので後は枝豆とチーズで
濃厚でした*(@>∀<@)
ビールに合いますよね(pq*'v'*)♪
あのかんざし風のピック私も大好きなんですよ~~
もっと買っておけば良かった。今は全く見かけない(;;)
小皿も100均とは思えないクオリティーでお気に入りなんです^^
ありがとうございます(〃^_^〃)
わは~~おきまちあきさんも肝の柄って出ました?
それはおきまちあきさんも肝好き?だからなのか?
皆さんのパソコンもそうなのかな?気になりますね╰(*´︶`*)╯
和のお店が羽のお店?こういうのってありますよね。
ちなみに『煮卵』は恐ろしい変換になります(;@@)
和のお店~~こういうの何だか落ち着きますよね(pq*'v'*)♪
いつか京都来られたら一緒にめぐりたいですね(〃^_^〃)
こんばんは^^
いつもありがとうございます。
遅くなりすみません~~
ムネ肉そうなんです~枝豆とチーズ衣の中に入れちゃいました(〃^_^〃)
枝豆とチーズのパンって人気なので食べたくて
パン作るならと衣にしました(pq*'v'*)♪
京都のお店は見ているだけで落ち着きますね^^
肝の柄・・・すぐそこに変換ありましたか?(;^^
何でなのでしょうね?肝の柄って打つ言葉があるのかな(~ロ~゚。)
茶筒も素敵ですよね。どれを買うか選ぶのも楽しいですよね(pq*'v'*)♪
こんばんは^^いつもありがとう~
遅くなってごめんね。
枝豆とチーズのパンは大人気だよ~~ブロガーさんでもみなさんよく作られてる。
手作りパン屋さんでもみかける~~めちゃおいしそうだよ^^
やはり海外と日本ではウケが違うんだろうね?(~ロ~゚。)
作り方って出来るだけ少なく書く方が簡単に見えていいそうだけど
つい、ポイント書きたくなるの。少しの方法で仕上がり変わるものね。
参考になる人いると嬉しいなぁ^^ありがとう~そう言ってもらうと嬉しいよ(pq*'v'*)♪
わは❤もうね自分の拘りをふんだんに入れたブログになってるよ。
ウケないだろうなと思っても。好きな事書いてるわ(;^^)仕事の流儀って番組あるの?
知らなかった。すばる~て歌流れてるのかな(〃^_^〃)
京都のお店~またyuyuさんとも会いたいね^^もうすぐだね。秋はそこまで~
今年は何食べる?(pq*'v'*)♪
あの茶筒ってカラなんだろうね~で好きなもの入れる。
コメントでコーヒー豆入れたいと言う方が居たよ。お洒落になりそうだよね٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪
肝の柄・・・・またこの変換。おかしいね(;^^)内臓系好きだけどw
焼き肉美味しかったね(pq*'v'*)♪
肝が据わるってどんな人だろうね?私もわ~きゃ~~って叫びまくってるよ。
なんかバタバタでお返事遅くなってごめんね。毎日yuyuさんを考えてる(〃^_^〃)
今日もバタバタだったからもう眠くて寝落ちしそうだw
こんばんは^^
2回目おおきにどすえw
春陽堂ご存じでしたか?
私、独身時代もリプトンと春陽堂ばかり食べてました。
今はどこにあったかわからないけど夫はサイゼリアの前かな?て。
息子の小さい時も行ったので、夫が行きたいと言います。
やはり潰れてるんですよね(;;)
わ~~進々堂って確かにパン屋?さん本屋?さんかな?と思ったけど
他に該当する変換なかったので同じ漢字やと思った(´;ω;`)
で、マルクワールド10って・・・少なすぎるやんw
せめて40くらい違う?(;^^)
マルちゃんって学生の頃よばれた事ありますwでも基本マルクと呼ばれてたw
美味しそう~w
この食感を真っ先に妄想しましたぁ~
枝豆の食感っ
たまらないでしょうね~
次回やってみますっ
そうそう…
先日福岡に出かけたんですが
そこに京都のパン売ってて買いましたぁ♪
それ見て桃咲さんが頭に浮かんだぁ^m^
こんばんはーー
いつもありがとうございます。
そうそうムネ肉なの~*(@>∀<@)
♪YOU♪さんご主人が好きだなと思い出したよ^^
柔らかく外はサクっとしてた(pq*'v'*)♪
枝豆とチーズもいい感じ♪
食感は大事だよね٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪
で、今夜の夕飯何も考えてない。やばいやばい。
福岡で京都のパンが?
どこのだろう(●>v<●)♡
京都が1番パン屋さん多かったんだったね?
桃咲思い出して貰えて嬉しいわ(pq*'v'*)♪
衣に枝豆(;゚Д゚)
マルクさんらしい発想が素敵です♪
枝豆って揚げたことないんですが、香ばしい風味になりそうなのがナイスかも~
チーズも香ばしい風味になりそうで、風味を想像するだけでノックダウン(笑)
茶筒可愛いですね~
なんだか、久しぶりに京都に行ってみたくなりました。
でも、今は超暑そうですね^^
こんばんは^^
お久しぶりです!
枝豆私も衣にしたのは初めてで~
またチーズもコクが増え、淡白なムネ肉が
美味しくなりました٩(๑'∀ `๑)۶•*¨*•.¸¸♪
ムネ肉も下漬けで柔らかくなるのでよく食べるアイテム?です(〃^_^〃)
京の街は風情がありますね^^
そうそう京都はアツいです!!
滋賀に帰ってくると3度くらいは気温が違います~~
また観光の方が一杯で日本語が耳に入ってこない程です(('゚;Д,゚、.))ガクガク