
簡単な中身で3種類の型抜きサンドを作りました!
よく見かけると思うけれど、型が崩れにくい作り方を書いています。
※今回パンミミを2辺だけ付けて作っています。
気になる中身は~(誰も気にならないだろうけどw)
●クリームチーズ&ブルーベリージャム
●スライスタイプのチーズ&味付け海苔
●きゅうり&ハム

~~~~~~~~~~~~~~

10枚k切り食パン・・・6枚
●クリームチーズ・・・1個
●ブルーベリージャム・・・大さじ1~
△きゅうり・・・8枚
△ハム・・・2枚
■スライスタイプのチーズ・・・1枚
■味付け海苔・・・3枚
マヨネーズ・バター・辛子・・・適量





(※この方法だとパンが潰れず出来ます!)

次は残りの2種類の作り方


型を抜いたパンの裏面に残りの辛子バターを少し塗り、ハムの乗った上に並べ切る。

海苔を並べ、型を抜いたパンの裏面にマヨネーズを適量塗り並べる。
(※こちらは線通り切る時に包丁よりもハサミで切る方が綺麗に切れます!)


ジャムとクリームチーズって合いますね^^

チーズと海苔も間違いない(笑)
子供の頃、カットしたチーズに味付け海苔を巻いて食べていました。


ハムときゅうりも王道です!


ミミを付けた方がアクセントになるかなと付けましたが、
サンドイッチ用のパンを使ってもオッケーです。

型を抜いた後のパンをレンジで片面1分かけ、裏面も30~40秒ほどかけ乾燥させます。
※レンジ時間は様子を見てかけてください。皿はヤマザキパン祭りのです(笑)
レンジにかけ過ぎると中が少し黒く焦げます。がそれもサクサクで美味しい(笑)

バター大さじ1を入れたフライパンで焼き、シナモンと砂糖を振りました。

サクサクのシナモン風味のラスク!レンジで先に乾燥させるので次の日もサクサクでした


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
クリスマスが近いんですかね?ってなんで疑問(笑)
昨日は19度だったとか!確かに洗濯を干す時、ベランダも暖かだった。
今週は20度超えるって聞いてびっくり!!
あまりにいつまでも暑かったので紅葉が色づくか心配だったけど、それはクリアー♪
で、次はまた20度超えるってなると桜が間違って咲いたりして💦
長男が小学校5・6年と2回スキーが学校からあったのに、次男の時は5年生だけで雪が少ないから6年生は中止。娘の時は1度も無かったので娘だけスキー未経験です。私もですが(笑)
昨日もスキー場所の雪が無くなったニュースを見ました。
いろいろなとこに影響して、ますます値上げにつながるのかが不安です

3つのランキングに参加しています!クリック応援~どうぞよろしくお願い致します!m(__)m

レシピブログに参加中♪

にほんブログ村

おうちカフェ ブログランキングへ
***********************************
コメント
コメント一覧 (6)
型抜きミニサンドイッチ
可愛いですね。
サンドイッチといえば
マルクさんを 思い浮かべます。
3種類楽しめるのが いいですね。
どれも おいしそうです(๑´ㅂ`๑)
シナモンバターラスクも
おいしそう(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷ ⌑ ᵒ̴̶̷⸝⸝⸝)
暑くなったり寒くなったり、
身体がついていけません。
マルクさんも お気を付けくださいね。
marukumomo
が
しました
いやぁ、メッチャ楽しそう!場の雰囲気が明るくなるわぁ(´▽`*)
型抜きの穴からジャムや具が見えると、どれ食べようかわくわくする~(笑)
そして型で抜いたのがラスクになってる!
同じ食パンでも、こうして全く違うものになってるのが面白いです。
はい、なんだか最近暖かい(笑)
冬をすっとばして、春が来たかと思った(^_^;)
うん、昔は雪がたくさんあったしスキーも人気がありましたね、私もやってました。
私の世代だとやっぱり『私をスキーに連れてって』かな(笑)
もうあの映画の楽しそうなこと!……いい時代だったわ(  ̄- ̄)トオイメ
marukumomo
が
しました
どの具材も美味しそうですが、
チーズと海苔の組み合わせは意外でした。
チーズは何にでも合うというのもあって、
海苔と一緒に食べるというのも、なかなかに美味しそうです(´∀`)
そしてくり抜いたパンはラスクにされたという事で良いおやつになりそうです(笑)
本当に最近は気温が上がっていて、
そこまで寒さを感じさせませんよね。
暖冬になってくれるのは嬉しいですが、
その分、他にしわ寄せが来ないか不安です^^;
marukumomo
が
しました