DSC01297ma

簡単な中身3種類の型抜きサンドを作りました!
よく見かけると思うけれど、型が崩れにくい作り方を書いています。
今回パンミミを2辺だけ付けて作っています。
気になる中身は~(誰も気にならないだろうけどw)
●クリームチーズ&ブルーベリージャム
●スライスタイプのチーズ&味付け海苔
●きゅうり&ハム
4mXfZbuqIqjEMX0IjOat1571918909-1571918990
~~~~~~~~~~~~~~
材料4人分

10枚k切り食パン・・・6枚
●クリームチーズ・・・1個
●ブルーベリージャム・・・大さじ1~
△きゅうり・・・8枚
△ハム・・・2枚
■スライスタイプのチーズ・・・1枚
■味付け海苔・・・3枚
マヨネーズ・バター・辛子・・・適量
作り方
クリームチーズをレンジで10~15秒ほど入れ柔らかくして混ぜ、1枚に塗る。
塗った面を上にして2枚重ね、両端のミミをカットする。
クリームチーズを塗った面にブルーベリージャムを塗る。もう1枚は4つにカットしてから型で抜く。
それをブルーベリージャムを塗った上に並べてから線通りに切る。
(※この方法だとパンが潰れず出来ます!)
40284a
次は残りの2種類の作り方
パン1枚に辛子チューブを少し搾ったバターを塗り、薄切りきゅうりを乗せマヨネーズを適宜絞る。
ハム1枚を4つにカットし、真ん中が埋まるように並べる。上と同じように仕上げるけれど、
型を抜いたパンの裏面に残りの辛子バターを少し塗り、ハムの乗った上に並べ切る。
パン1枚にマヨネーズを薄く塗りスライスタイプのチーズを乗せマヨネーズを適量搾る。
海苔を並べ、型を抜いたパンの裏面にマヨネーズを適量塗り並べる。
(※こちらは線通り切る時に包丁よりもハサミで切る方が綺麗に切れます!)
40286
ジャムはお好きなもので、また何種類も作っても良きですね^^
DSC01309m

ジャムとクリームチーズって合いますね^^
DSC01302m

チーズと海苔も間違いない(笑)
子供の頃、カットしたチーズに味付け海苔を巻いて食べていました。
DSC01304m

ハムときゅうりも王道です!
DSC01307m

ミミを付けた方がアクセントになるかなと付けましたが、
サンドイッチ用のパンを使ってもオッケーです。
DSC01311ma

型を抜いた後のパンをレンジで片面1分かけ、裏面も30~40秒ほどかけ乾燥させます。
※レンジ時間は様子を見てかけてください。皿はヤマザキパン祭りのです(笑)
レンジにかけ過ぎると中が少し黒く焦げます。がそれもサクサクで美味しい(笑)
DSC01316

バター大さじ1を入れたフライパンで焼き、シナモンと砂糖を振りました。
DSC01319aq

サクサクのシナモン風味のラスク!レンジで先に乾燥させるので次の日もサクサクでした
DSC01325a

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
クリスマスが近いんですかね?ってなんで疑問(笑)
昨日は19度だったとか!確かに洗濯を干す時、ベランダも暖かだった。
今週は20度超えるって聞いてびっくり!!
あまりにいつまでも暑かったので紅葉が色づくか心配だったけど、それはクリアー♪
で、次はまた20度超えるってなるとが間違って咲いたりして💦
長男が小学校5・6年と2回スキーが学校からあったのに、次男の時は5年生だけで雪が少ないから6年生は中止。の時は1度も無かったので娘だけスキー未経験です。もですが(笑)
昨日もスキー場所の雪が無くなったニュースを見ました。
いろいろなとこに影響して、ますます値上げにつながるのかが不安です

3つのランキングに参加しています!クリック応援~どうぞよろしくお願い致します!m(__)m


レシピブログに参加中♪



にほんブログ村


おうちカフェ ブログランキングへ



***********************************