DSC01413aa

懐かしいカレーソースポットが100均で出ないかな?と7~8年前くらいから
ずっと思っていて、100円ショップに寄るといつも探していました。
水曜日に少し遠い酒屋さんの2階にあるダイソーでこれを見つけました!!※酒屋さんではでん六のミックスナッツがお安いので190g入り4パック買ったところ^^;ダイソーにこの日は用事は無かったけれどあまり来ないのでせっかく来たからと~見た時びっくり!素顔だったのでかけていた真っ黒のサングラスを外し、まじまじと見てしまい、周りに変な顔をさらしていました(笑)思わず手に取りレジに直行。
1つ500円(税抜)しますが、いい♪
DSC01340a

待っていたよ~これこれ。これよ!!
いざ買おうと思ってもなかなか普通のお店では売っていない。
このカーブ懐かしいな。
自分で計量したら満杯で350ミリの水が入ります。
DSC01362aa

私の大好きなステンレスで出来ている。ステンレスは油物が洗いやすい!
レンジで温められない難点はありますが。
※家の保存容器のタッパーはステンレスが90%です。あのプラスチックのタッパーを洗うのが嫌💦
DSC01361

美しいなこのカーブ。家族も私が探していたのを知っていたから見つかったん!って目をくりくりしていました(笑)
DSC01364a

すぐカレーを作りました。本当は次の日にお弁当がいる日はカレーは作らないんだけれどそんなの言ってられない。関西なので牛肉で作るビーフカレーです。わが家はひき肉も入れます。
いつもは家用だとあまりしない、じゃが芋の面取りも気づけば1個やると楽しくて全部やってしまった1かけら6面ほどあるから面取りだけで15分ほどやっていた(笑)
40134

この古めかしい?スプーンがいい♪そして氷の入る水(笑)
DSC01420aa

思っていたよりソースポットに中身が入ります!我が家は玉ねぎをクミンとニンニクと色づくまで炒め、ひき肉を炒め、野菜を炒めいろいろな隠し味を入れ、数種類類のスパイスを入れます。1番のポイントは仕上げに一味をたくさん入れ辛くします。蜂蜜も入れ甘みもプラス。
DSC01377

そしてやはり福神漬けを添えました♪久々食べたけど合いますね
DSC01424

5人分買ってしまった(笑)奥にあるカレーいれみたいな鍋は昔、イオンのリサイクルショップで新品のをお安く買ったもの。何だかこのカレーに合いますよね^^
カレーソースポットに入れるだけで、格段に美味しそうに見える気がします^^
DSC01356kaa

あまりにカレーソースポットが欲しくて2年くらい前にコーナン(ホームセンター)でカレーソースポットの形のものを見つけ買ったんです。が小さい(笑)ドレッシングなどソースを入れるものだと思います。
DSC01431k

以前載せた料理漫画のはしりだと言われている1973~1977年に週間ジャンプに連載していたらしい『包丁人味平』1冊570ページあるのですがなかなか読めなかったけど読みだしたら4日で読んでしまい。カレーが食べたくて仕方なかったんです(笑)
DSC08297

ほんと引き込まれますよ。ここまでカレーを考え対決する面白さ!他のシリーズも全部読みたい。いろいろな事を考えさせられるのと同時に何も考えずにこの中に入り込んでしまう面白さがあります(笑)味平福神漬けを使うシーンがあったので私も福神漬けを買ってきたんです(笑)さ、あなたもカレーが食べたくなるなる(笑)

3つのランキングに参加しています!クリック応援~どうぞよろしくお願い致します!m(__)m


レシピブログに参加中♪



にほんブログ村


おうちカフェ ブログランキングへ



***********************************