
手作りクッキーは甘さも控えめで、食感もサクサクと心地よく、手が止まりませんね

今回、シンプルなクッキーとココアクッキーの2種類を作りました。型抜きクッキーは特に手間に感じますが(生地を手で混ぜ、打ち粉をしながら伸ばすなど~)でもこちら、手もほとんど汚れず簡単に生地作りが出来ます!
そして、打ち粉も不要で出来ます

レシピブログ様×クイジナート様から頂いた、クイジナートスリム&ライトマルチハンドブレンダーで作りました!
材料をチョッパーに入れスイッチを押すだけで生地作りができます。
左から
★専用カップ
★切る・刻む~チョッパー
★泡立てる~ビーター
★つぶす・混ぜる~ブレンダー



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

薄力粉・・・120g
卵黄・・・1個
バターかマーガリン・・・60g
ココア(無糖)・・・12g
砂糖・・・40g
シナモン・・・小さじ⅓




(保存袋だと打ち粉無しでできますよ!)


今回カップの形に抜いたので、文字のスタンプを付け、カップ持ち手を爪楊枝で少し凹ませてみました。


※そしてもう1種類は材料からココアとシナモンを抜いたシンプルなクッキーです。2種類作りました。作り方は同じです。


材料さえ用意すれば、作れるのでクッキー作りに敷居が高い人にもお勧めです♪
シンプルなクッキーとココアクッキー。サクサクした食感で、甘さ控えめで飽きの来ない味です。


※クッキー型抜きは何でもお好きな型で抜いてくださいね^^
私は今回使ったクッキー型とクッキーのスタンプはダイソーのです。レポはこちら→★

クッキー型が3種類ついていたので、トースト風に作りました。
クッキーが冷めれば、ホワイト板チョコ2個を刻みラップをかけ、レンジ600wで50秒かけ、溶かしてスプーンで塗りました。乾いたら黄色のデコペン(ダイソー)で黄身みたいに真ん中に搾りました。これパッケージと同じ模様だったと、記事を書いていて気づきました^^;

トースト型は、顔を書いても楽しいです。同じく溶かしたチョコを竹串で私は書きました(笑)黒い方はミルク板チョコ2個を同じく刻みレンジで溶かして書いています。

もう1種類は牛乳瓶の形だったので、牛乳瓶とコーヒー牛乳瓶をイメージして作りました。
デコペン赤と紫(ダイソー)を使って塗るだけです。

キャンドゥーのミルクカップに詰めてみました。牛乳瓶って言えば、紫の蓋でしたよね(笑)

保存瓶の形のパックに、詰めてプレゼントにもいいかも

◆ココア生地は隠し味にシナモンを入れ深みを出し、シンプルな方は、ココアが入らない分
濃さが増し香り豊かにしています


クッキー作りが楽しくなります~

今回は可愛いクッキー型を見つけたのでそれで作りましたが、お好みの形で作れるので、ハート型や、シンプルに丸く抜いてもさらに簡単に作れます^^
※裏ワザとして?暑い日や、生地を麺棒で伸ばした後、冷蔵庫で冷やすと生地が、また少し硬くなるので、型抜きや文字スタンプが押しやすいです!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆娘の高校ははすっかり冬休みなんですよ


娘は今年は年賀状のバイトに行くみたいです。私は食品の新聞社で独身時代仕事していたでしょ。なので、郵便番号上2桁でどこの県かわかるので、私もバイト行けるかな?

もうそんな時期なんですね。焦る~~

3つのランキングに参加しています!クリック応援~どうぞよろしくお願い致します!m(__)m

にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

おうちカフェ ブログランキングへ
***********************************
コメント
コメント一覧 (10)
手作り型抜きクッキー
可愛い♡なぁ。
「サクサクした食感で、甘さ控えめで飽きの来ない味」
其れが1番!
おいしそう(≧∀≦)
食べたーい。
三者面談やなくて、二者面談なんて あるんですね。
家庭訪問では無くて、学校まで 出向かれるんですねぇー。
気をつけてくださいね。
>チョコパイのコメレス thanks♡
marukumomo
が
しました
珈琲を飲んでるとき、こんなクッキーが欲しくなります。
そうそう、程よい甘さとバターの香りがいいんですよね~♪
文字……クッキースタンプっていうのがあるんですね。
わ~~目玉焼き乗ってる~~可愛い可愛い(≧▽≦)
うん、何事も笑顔でいきたい。
で、牛乳瓶だ!そうそう、紫のセロファンが頭にかぶせてあった(^_^;)
懐かしいなぁ……
こんなクッキーがあると、楽しい珈琲タイムが過ごせそう~~(*^_^*)
冬休みかぁ……いいなぁ、会社にも冬休みがあればいいのに(笑)
年賀状、まだ書いてないわぁ~~(>_<)
年賀葉書は用意してあるんだけど、見て見ぬふりしてる(・_・;)←現実逃避(笑)
marukumomo
が
しました
手造りクッキーはかなり昔よく作りました。
親がオーブン購入した時はプリンとかケーキとか
シュークリームなんかも作りましたよ。
やはり手造りはとても素朴な味で美味しいですよね。
また形も凝ってますな~
年賀状のバイトってやっぱり住所の仕分けですかね。
マルクさんそんな特技もってたんですね~
十分バイト通用すると思いますよ。
実際に自分がやったことはないので無責任なことは
言えませんけどね。
marukumomo
が
しました
市販のものよりも可愛くて美味しそうです(笑)
手作りだと色々なデコレーションや型を使って作れるので、
小さい子と一緒に作っても楽しそうですね(´∀`)
それにしても、パン型のクッキーいいですね!
目玉焼き風のデコレーションがまた面白いです(笑)
学生さん達はもう冬休みの時期ですもんね。
そして面談の時期という事で、
色々と大変かもしれませんが上手く面談も進むといいですね~。
こういう冬休みや面談、年賀状というワードを聞くと、
もう今年も終わりという感じが改めてしますね^^;
marukumomo
が
しました
おはよー、かな。
プレーンとココアの型抜きクッキーって、はじめて お菓子作りする時に 作りませんでしたか?
そうそう、ペタペタして 型抜きしにくいんですよねー。
生地を冷やして 型抜きすれば いいんですね。
年賀状
だんだん枚数も減ってますが、その枚数さえ 未だ書きはじめれてないとゆう状況。
早く書かなきゃですね(//∇//)
marukumomo
が
しました