caDSC02330 (2)ab

市販のクリームパンを使って、簡単に作れてパーティーにも使えるスイーツパンです
市販のミニクリームパンの中に、レンジで2分で作ったアップルプレザーブを乗せ、市販のホイップクリームを搾るだけ
家にリンゴが半分と生クリームが残っていたので、レンジでアップルプレザーブを作ってみました。市販のクリームパンに入れホイップを搾り食べたら豪華になりました!今回はより簡単にするために、生クリームを市販のホイップクリームにしました!仕上げにリキュールをかけるだけで、グンとホイップクリームがワンランクアップします
4mXfZbuqIqjEMX0IjOat1571918909-1571918990
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
材料5個分
ミニクリームパン・・・1パック(今回5個入り)
リンゴ・・・1/4個
砂糖・・・大さじ1
★バターかマーガリン・・・小さじ1
★レモン汁・・・小さじ1
塩・・・ひとつまみ
シナモン・・・適量
市販のホイップクリーム・お好みのリキュール(今回オレンジキュラソー使用)
作り方
リンゴの皮を剥き、薄切りしたあと細かく切る。(5ミリくらい)
耐熱皿にリンゴを入れ砂糖をまぶし全体に混ぜ★を入れラップをしてレンジ600wで2分かける。粗熱が取れるまでそのままにし、仕上げに塩をほんの少し入れ混ぜる。お好みでシナモンをかける。
ca000

クリームパンに切り込みを入れ、2のアップルプレザーブを乗せ少し押し込み、ホイップをこんもり搾る。
ca00

ダブルシュークリームみたいです生クリーム山盛りがスキプレザーブも仕上げのほんの少しの塩で甘みがひきしまりますね。アンコを炊くときと同じ♪
caDSC02342 (2)ab

ホイップクリームにもお好みでシナモンを振ります。
caDSC02350

シュークリームのように、上のパンのフタをちぎりホイップクリームを付けながら頂きましたそしてそのまま、下部分はかぶりつきました
caDSC02353

中身がわかるようにカットしてみると、カスタードにフレッシュなアップルプレザーブシナモンの香りがスパイシーホイップクリームと合わせて食べるとまさにスイーツですね(笑)
caDSC02359

それで、家では残っていた生クリームにいつもリキュールを入れ泡立てたのを食べるのですが、市販のホイップクリームで食べたら香りが足りない気がしたので、オレンジキュラソーをホイップクリームにかけました途端にワンランクアップしました
caDSC02364

全く違うのでぜひ、お好みのリキュールをかけてください~♪ドバドバかけても構わない(笑)お酒が飲めない私ですがこれはかけるラム酒やブランデーなんかも合います!
caDSC02366

薄皮ミニパンはパンの生地も柔らかいですよねより、簡単にしたい場合は、市販のリンゴジャムを使われてもいいですよ^^
caDSC02330 (3)ab

これからハロウィン、クリスマスとイベントの1品にも便利です
こちらも以前出した市販のパンを使った簡単シリーズです。





~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆まさにダブルシュー 
はまると飽きずに永遠食べ続けると何度か書いていますが煎り大豆は3年食べ続け、
(多い日は1日200粒)一旦辞めれたのにまた2年くらい前から食べるのを再開最近はまってるのがお昼ご飯が、まさにダブルシュークリーム!お昼はだいたい お弁当を作った時のお野菜や、お肉系と、必ずイングリッシュマフィン(糖質オフ)、カフェオレ、甘いパンを食べていたのですが、この2ケ月位、甘いパンの代わりにダブルシュークリームを毎日欠かさず食べています(;^^)見つけると買うので💦冷蔵庫には常に5~6個入っています。(すべて自分用w)なので今日のスイーツパンも出来たのかもしれません(笑)煎り大豆はある意味、タバコみたいに辞めれない💦めちゃめちゃ困っています(タバコは未経験だけど

3つのランキングに参加しています!クリック応援~どうぞよろしくお願い致します!m(__)m


にほんブログ村


レシピブログに参加中♪



おうちカフェ ブログランキングへ



***********************************