
お節にも入れる筑前煮ですが、1月3日になればまた作るほど家族も大好きな筑前煮です。
年末に出さずお正月が過ぎてから出している(笑)
過去記事がかなり古く、作り撮り直したいと書いていたのが出来ました。
※人参などトッピング用だけ花形に切っていますが普段食べるには普通のカットでいいですよね。
わが家の他とは違うポイントは3つ!
筑前煮に入れるのは糸コンニャク。仕上げに長芋を入れホクホクの食感を楽しむ。そしてとろみをつける事です♪

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大根・・・1/2本(500g)
人参・・・1/2本(150g)
ごぼう・・・1本(100g)
れんこん・・・12㎝程
糸こんにゃく・・・1袋(200g)
鶏もも肉・・・300g
煮込みちくわ・・・2本
干し椎茸・・・3枚
オリーブオイル・・・大さじ1
★長芋・・・200g
◆酒・醤油・・・各大さじ2
◆砂糖・みりん・・各大さじ1
◆塩・・・小さじ1/2
◆カツオ顆粒出汁・・・1袋(8g)
◆水・・・合計250ml(椎茸戻し汁を足す)
◇片栗粉・・・大さじ1(水大さじ2)
かつお粉・・・適量

下準備
●干し椎茸は袋の表示通り戻す。(時短でする場合は砂糖を一つまみ入れラップをかけ、レンジで1分しばらく置く)つけ汁は置いておく。
●糸こんにゃくは、あく抜きのため2分程沸騰させ水気をしっかり切る。
●鶏肉は3㎝程、大根はいちょう切り、人参、れんこん、煮込みちくわは乱切り、ごぼうは斜め切りにする。
●長芋は酢水につけておく。短冊切にする。











火を消したあと蓋をして10分程置くと味が馴染みます。


圧力鍋だと早く野菜も柔らかく出来ます。

とろみ餡で全体に出汁がまとわりつき食感も良くなりますね^^
その分長芋はシャキシャキを残したく仕上げに入れています!お好みで^^
糸こんにゃくがとろみ餡で麺みたいな感覚で食べれるんです(笑)低カロリーなのでこの糸こんにゃくも取り合いになるほどです(笑)

お節で食べ終わるとさっそく3日にまた作りました^^
お弁当にも入れたりと便利な煮物です。
また明日炊こう(笑)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆イオン閉店
28年続いた地元のイオンが10日で閉店しました。
最後はここでランチを食べようと、最後の土曜日にイオンに入っているサイゼリヤで夫と食べました。

やはり地元だと家に帰りお昼を食べるから、なかなか食べる機会が無かったです。
そして10日の閉店当日はたまたま休みだった娘とイオンに行きサイゼリヤで食べました。二人でシェア。ドリンクバーも頼み長いしました。

食品売り場は3が日に行った時に乳製品が半額だったので買いました。
家にもチーズが山盛りあるのに、どんだけチーズ買うねん!(笑)夫の分も混じっています。
お小遣いで買うほどチーズ好きなんです^^;

1996年にジャスコとして始まり2011年にイオンと名前を変更、そして2014年に全部建て替えイオンスタイルに変わりました。駅前にあって前の38階建てのマンションの人はカートをそのまま部屋まで持ってこれるので有名だったのに。ここが無くなればお買い物のスーパーが少し遠くなるので不便になる人もいるでしょうね。一応一時的に閉店らしいけど、新しい情報としてはここにマンションが建ち、その下にイオンが出来るそうなので小さいイオンでしょうね💦食品だけかも^^;
それも建つのも未定です。私が生きている間に建つかさえ不明です^^;
子供が小さい頃連れて行った思い出。懐かしいな。
3つのランキングに参加しています!クリック応援~どうぞよろしくお願い致します!m(__)m

レシピブログに参加中♪

にほんブログ村

おうちカフェ ブログランキングへ
***********************************
コメント
コメント一覧 (10)
味もしっかりと沁みついていそうですし、
これはそのまま食べても、
ご飯と一緒に食べても沢山食べたくなること間違いなしですね(笑)
とろみがついているというのも美味しそうですし、
普通の筑前煮よりも味がまとわりついている分、美味しそうです(´∀`)
イオんの閉店は残念ですね(><)
便利なところがなくなるというのは困りますし、
パワーアップして帰って来るならともかく、
次にスーパーが立つか分からないのも困っちゃいますね^^;
marukumomo
が
しました
筑前煮、好きです( * ॑꒳ ॑*)ʓ Խ♬
根菜類、鶏肉、ラブ!♡ ´‐
ちくわの旨みが
お汁に染み込んでいそうですね。
おいしそう(๑´ㅂ`๑)
サイゼリヤで 娘さんとランチ
よかったですね( ᵒ̴̷͈ᗨᵒ̴̶̷͈ )
乳製品半額!大量買い!!
チェダーチーズ100%キャンディチーズ
気になる。
marukumomo
が
しました
筑前煮、とろみがついてるんですね~~
うんうん、確かに餡が絡んで美味しそう!白飯も食べたい(笑)
あぁ、長芋の食感はいいですよね~~
人参も普通のカットでも全然問題無いけど、
こうして花形だと、ぱっと見、明るい雰囲気になりますね。
お花がポン♪ポン♪ポン♪って咲いてる感じ~~(*´▽`*)
イオン閉店なんですか……大きな店やよく行く店が無くなるのは、
不便になるのと、気持ち的にも寂しいもんですよね。
あっ、こんなにチーズがたくさん~~お店が開けそう(笑)
私もチーズ好き~~でももっぱら買うのは、おつまみ用だけど(^_^;)
marukumomo
が
しました
きっと餡がからむと、余計に味が濃く感じられるんじゃないかしら?
お弁当に入ってても煮汁がしみ出す心配が減るだろうね。
私も糸こんにゃく大好きで、これ入ってたら嬉しいだろうな♪
餡が絡んで麺みたいに食べれるって聞いただけでも美味しそう♡
私は今、辛みそ絡めて食べるのにハマり中。
辛みそは手作りなのよ~、こないだ青唐辛子の瓶詰を見つけて、初めて作ってみたら上出来だった(*^^)v
それがね、私、餡を作るのが苦手で苦手で…。
片栗粉と水を同量混ぜてもダメだし、ちゃんと火を止めてから入れてるのに、全く固まらないの。
確率10%にも満たないほどの成功率(*_*;
その成功した時と失敗した時の作り方も同じなのに、一体何が原因なのかわかんない…。
イオンが閉店しちゃうなんて大打撃ねぇ。
あのチーズの量にはびっくりしちゃうけど、ご家族多いからすぐなくなっちゃうのかな。
でもチーズもバターも冷蔵庫で長持ちするし、買い過ぎたときなんかも冷凍できるから便利よね。
小さいイオンって見たことないけど、なんか小さいとイオンって感じがしなさそう。
またまたイオンからジャスコに戻ったりして!?
marukumomo
が
しました
え‼︎イオン無くなるの?とあそこだよね!!
実はマリーに母が住んでいまして、昨年亡くなりましたので、部屋はまだあるのですが行けそうにないのですが、子供達が小さい頃は、都心には大型スーパーが無くて帰省するとしょっちゅうイオンに遊びに行ってました。。。
こうやって時代は変わっていくのですね。
都会ではマイバスケットがたくさんありますが本当に小さいお店なので、あの雑貨やら服やらなんやらを見に行って遊んだ!!場所が無くなるなんてと悲しいです。
昨夏はとうとう帰れず、こうしてどんどん遠くなるのですね(泣)
でも知れてよかったですありがとうございました。
marukumomo
が
しました