DSC03641

レンジで2分で作れて味付け不要で簡単
ちくわとチーズとをレンジにかけ青のりをまぶすだけ。
ぱぱっと作れるおつまみは便利ですね^^
地元のイオン閉店で最後に買ったお気に入りのイオンブランドのちくわ。柔らかくてお安い。
4mXfZbuqIqjEMX0IjOat1571918909-1571918990
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
材料2人分

ちくわ・・・1袋
溶けるタイプのスライスチーズ・・・3枚
青のりやあおさ・・・適量
DSC03621

作り方
ちくわを斜め切りにする。
DSC03622

耐熱ボウルに入れチーズを手でちぎり入れ全体を混ぜる。
DSC03624

ラップをかけレンジで2分。取り出し混ぜる。
DSC03629

青のりやあおさをまぶす。
DSC03630
お皿に乗せたら出来立てを食べるのが1番美味しいですね^^
DSC03637

お箸で乗せた時からお箸にチーズが絡まる(笑)
DSC03645

レンチンなのでちくわも柔らかくふっくらです!
海苔の香りとチーズのとろとろが合いますね^^
簡単な1品でした
DSC03650ma

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆カリフラワーと酢豚のお弁当

先日農家さんのカリフラワーがめちゃ大きいのがお安かったので買いました。
カリフラワーはブロッコリーの倍の値段するので滅多に買わないけれど、こちら230円で重さ測ったら800gもあったんです^^
41390

ブロッコリーみたいに1分半程湯がき、水切りのスピナーにかけペーパーで水気を拭き取りマヨネーズをかけ食べました^^美味しいなぁブロッコリーより好きかもと?思いました^^
この日は酢豚のお弁当でした。夫と次男のお弁当。他は出かけてしまい撮っていない
41400

酢豚は我が家は鶏むね肉800gを柔らかく仕込み、醤油生姜などで漬けカラリと揚げます。
野菜は人参1本・玉ねぎ1個・ピーマン5個・筍の水煮200g使用。酢豚の素は3袋使います。
そして食べる時に食べる人のお肉だけ入れ混ぜ出します。全部を混ぜるとが柔らかくなるので^^;
そして次の日のお弁当に入れる分別々で保存します。
41384

冷めてもそれぞれチンしてから混ぜると衣のカリッと感も楽しめます。お弁当は食べる頃は柔らかくなるけれど仕方ない。朝温め直し扇風機で冷まし入れる。扇風機はキッチンに1年中出ている^^;
は扇風機をかけながら作るので寒い(笑)


3つのランキングに参加しています!クリック応援~どうぞよろしくお願い致します!m(__)m


レシピブログに参加中♪



にほんブログ村


おうちカフェ ブログランキングへ



***********************************