DSC09134 (2)m

鶏むね肉は1kg単位で買います。いつものササミ風に使い、残ったもので何にしよう?と思いたこ焼き風に仕上げてみました^^ソースやマヨネーズに紅生姜、かつお節、青のりで食べるむね肉~意外だけど凄く合いました
鶏むね肉醤油やケチャップいろいろな味つけがをしてきたけど、ソース味ってあまり無いかも?といつもの水で30分~ほどの下漬けで柔らかく仕上がります!
焼いて、たこ焼き仕上げにすると見た目もたこ焼き?のようなお好み焼きのようなです(笑)
一口サイズにカットしているので食べやすいです。
4mXfZbuqIqjEMX0IjOat1571918909-1571918990
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
材料4人分

鶏むね肉・・・300~350g
★水・・・大さじ2
★塩・砂糖・・・各小さじ1/2
片栗粉・・・大さじ2
オリーブオイル・・・大さじ1~
たこ焼きソースやお好み焼きソース・・・適量
マヨネーズ・かつお節・紅生姜・青のり・・・適量
作り方
鶏むね肉は3~4㎝の削ぎ切りにする。(私はハサミで切ります^^;)
ビニール袋に鶏肉と★を入れ揉み込み空気を出来るだけ抜き冷蔵庫で30分~寝かす。
1の中に片栗粉を入れビニール袋を膨らませながら全体に付ける。
DSC08952a

温めたフライパンにオリーブオイルを入れ2を重ならないように並べ、中火で3分程焼く。
DSC09004m

裏返し蓋をして中弱火で2~3分焼く。中まで火が通っていれば蓋を開け、さっと強火で焼き色を付ける。
DSC09008m

皿に取り出す。
DSC09101a

たこ焼きソースかお好み焼きソース、マヨネーズを適量かける。DSC09103a

上からかつお節、紅生姜、青のりをかける。
たこ焼き風に仕上げるのなら爪楊枝を刺すと雰囲気出ますね
この爪楊は昔タイガーの100均で買ったもの。食べると下漬けのおかげで鶏むね肉でが柔らかですよ
ソースやトッピングでお口の中はたこ焼き味です
DSC09137 (2)m

お好み焼きソースでもたこ焼きソースでも家にあるものでオッケーです。
焼いてソースなどをかけるだけで、特別味付けが要らないので作りやすい♪
また少し鶏むね肉が残った時にも便利です。そして鶏肉自体は糖質がほぼ0なので嬉しい。またこれならご飯と食べてもいいですよね(笑)
DSC08973 (2)k

※自分でもタイトルにたこ焼きと付けたのにお好み焼きに見えるので、写真撮りなおしました(笑)
これが丸く並べたお好み焼きバージョンです(笑)
~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆逆

昨日の土曜日は夫も仕事だったので電車で実家に行きました。
最寄りの駅まで歩いて25分ほどかかります。電車は2本乗り換えます。出来るだけ早く行こうと思っていたのに、私としたらうっかり逆の電車に乗りました京都駅行きに乗るはずが・・・気づいたのが2駅先(快速で実際は次にドアが開いた時に気づいたw)慌てて反対のホームに行きましたが、元の駅に行くまでにも時間がかかる、
ほんと方向オンチと言うか・・・いつも行く病院が2軒とも京都行きと逆の電車なので、うっかりしていたわ
そしてと実家でご飯を食べてから、近くのショッピングセンターに行きました。父も私もを探していて、お互い着たらどうかな?と聞きます(笑)
※決してどちらが似合うと?2着を尋ねると言う女性特有のことは私はにも聞きません。何故なら自分で何でも決めるから(笑)
それで、父がまだ見ているので別エリアにあるセリアも見に行き、気づけばスマホが無い💦自分が着ていたコートや携帯用のカバンをお店のハンガーのとこにぶら下げていたんです。そう!そこに携帯バッグだけかけたままでした。に見つけて貰いました^^;
そして帰り、駐車場に行く時にも、に車が来てる危ないで!とをひっぱられ・・・・
90歳の父に左右の道やを確認して気づかれたりするのって・・・逆やん(笑)

3つのランキングに参加しています!クリック応援~どうぞよろしくお願い致します!m(__)m


レシピブログに参加中♪



にほんブログ村


おうちカフェ ブログランキングへ



***********************************