hh22

前回レポしました、ツヴィリングJAヘンケルス社の包丁(前回レポはこちら→)そちらを使い以前作りましたが
セロリ好きになる、セロリのしぐれ煮をレポ付きで作りました。
こちら以前にイタリアン店でバイトしていた時に、セロリが嫌いな店長に差入れで持って行くと、セロリが食べれるようになったと言われたものですその他にも、栄養士さんがネットで見て作られたそうで、セロリの苦手なお子様がセロリを食べてくれました!とお声も頂いた事などもあり、周りでは100%の確立でセロリが食べれるようになったレシピです
我が家ではお弁当のおかずにも、常備菜(常備菜にならないほど当日完食しますがw)、などに作っています
こちらがツヴィリングJAヘンケルス社のコンパクトシェフ→★
hh13

レシピ
材料
セロリ・・・300g
生姜・・・30g
合いびき肉・・・150g
★砂糖・醤油・酒・・・各大さじ3
オリーブオイル・・・小さじ1
~~~~~~~~~~~
セロリは束になってるのを買います。こちら値下品で100円でしたよ^^
筋が口に残るので皮は剥きます。
hh8

庖丁で切る時ってセロリと生姜は何と無く、庖丁に繊維のひっかかりを感じませんか?
私はいつもそれを感じます。ところがですよ!
セロリを切ってみました。いつも使ってる包丁と比べて切って感覚の違いもみました。庖丁に感じるセロリの繊維の微妙なひっかかりを全く感じませんでした。スーと気付けば切れていると言う感じです
hh7

こちらは5ミリほどの厚さにカットします。だいたいで大丈夫です
hh6

次に一緒に炊く生姜。これこれ~生姜もいつも切る時に繊維のひっかかりを包丁で感じます。
hh1

この薄さ!そしてこちらもセロリ同様庖丁に何も感じずスーと切れていきます
hh2

永遠に切ってしまいそうな蛇腹模様化とした?生姜の列です(笑)
hh5

こちら3枚を重ね細千切りにカットします。ストン、ストンリズミカルな動きが楽しい
hh4

フライパンにオリーブオイルを入れ生姜を入れさっと1分程度。
hh16

合いびき肉を入れ炒めます。合いびき肉は出来るだけ白っぽくないものを使います。豚肉の多い、脂身の多い合いびき肉よりも是非赤味の多いお肉をお使いください。
私は100g130円程度のを使っていますが、牛肉の味がしてまるで牛肉のひき肉を使ってる味になります
hh15

合いびきに8割程度火が通ればセロリを入れ炒めます。
hh19

2分程度炒め★の調味料を入れ全体に混ざれば蓋をして中火の弱火よりにして5分程度。
hh17

蓋を開け今度は強火で汁気がほぼ無くなるまで炒めます。
hh18

フライパンとセットで~お皿はイオンで4枚300円。チェス柄が気に入っています白いご飯にかけて食べるのが子供も大すきですもう白いご飯が辞められなくなるほどです
hh20

セロリが苦手だったお子様にも是非に~うちは子供3人とも好き嫌いがありません。そして私自身もです。だけが好き嫌いが多かったのですが今ではほぼ何でも食べれるようになりました(お肉の脂身は無理みたいですがw)、是非苦手だと思っていても好きになる場合もあるので食べず嫌いは勿体ない好き嫌い無くいろいろ食べれるって幸せな事です
hh21

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆実家の階段上。

実家の2階の階段を上がった場所に簡単な屋根裏部屋へ行く階段があります。
ここは主に荷物置き場になっていますが(笑)階段の1番上に上がると、からは真隣の公園が見えます。天井にある留め金を専用の棒でひっかけを卸します。以前、写真に使うので茶筅を貸してほしいと母に頼んだ時にと一緒に久々に屋根裏部屋に入りました。
ka2

子供の頃、階段の1番下から上を見ると、イラスト緑色の壁部分がに見えてくるんですよ
そこを歩いていけそうな気がしていつもローカに寝転んで眺めていました。寝転ぶ絵、階段難しいです(笑)
写真がわかりにくいかとイラスト描いたけど余計わかりにくくなったかな(爆)

3つのランキングに参加しています!クリック応援~どうぞよろしくお願い致します!m(__)m


にほんブログ村


レシピブログに参加中♪



おうちカフェ ブログランキングへ



***********************************